バーチャル西国街道
2022年10月15日から11月12日まで、広島市のシステムジャーニーの和田社長が取り組まれている帝京大学吉岡研究室の「せとうち西国街道産学官連携プロジェクト展」のバーチャル会場にて私の「バーチャル西国街道」の動画を展示していただきました。
ニュースリリース
メイン会場
プラットフォームはFrameVR を使用。
私の展示はここではなく、ここから別会場へ飛ぶ
別会場
説明文
この動画を流してもらってました。
バーチャル西国街道はclusterで作成しました。
clusterのリンク先はこちら
https://cluster.mu/w/05a30cb6-5eb6-4d09-b98f-8bc047e2ced3
このclusterの画面が中国新聞に掲載されました。
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/236752
作り方
基本はこちらのバーチャル広島と同じです。
2次元の地図をBlender で加工して、FBXに変換し、Unityで仕上げをして、Clusterに上げてます。
http://tatsuya1970.com/?p=16317
環境
・Windows 10
・Blender 3.00
・Unity 2021.3.4f1 ※cluster の対応バージョン
手順
まず、国立公文書館デジタルアーカイブより地図を入手
https://www.digital.archives.go.jp/gallery/0000000457
Blenderでさきほどの地図をテクスチャにして、川の部分などを切り抜いたりして、FBXで保存します。
Unityで開いて、
あとは、ネットで3Dモデルなどを探します。
江戸時代の建物
http://edogoyomi.art.coocan.jp/projects/index.html
水のシェーダー
https://booth.pm/ja/items/2184916
バーチャルツアー
展示が終わったあと、海外の方を対象としたバーチャルツアーを開催しました。
フランスからの参加予定者がなぜかclusterに入れず、ほとんど日本人になりましたけど
みなさん、楽しんでいただいたようです。
バーチャル観光ツアーはありですね。
そのときの動画
最後に
Unityガチ勢の方から見たら、私は全然スキルないですが、このようなご縁があったのも、日頃からSNSで発信してたからです。
アウトプット大事です。
ad
- Tweet
-
-
この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット
関連記事
-
-
Unity の背景色を変えたい
何度も忘れるので、備忘録に。 Unityのウィンドウの背景色は、黒(画像左)と灰色(画像右)があ
-
-
URP版のユニティちゃん導入の方法
本ブログはユニティちゃんライセンス条項の元に提供されています URP対応のユニティちゃんをUni
-
-
Live2DのモデルをUnityで動かしてみた
Live2D のモデルをUnityで動かす方法です。 まず、 Unity "2D" のプロジェク
-
-
Oculus Quest2を買ってメタバースの住人になりました
ちょっと遅い報告ですが、12月の後半に、ついに Oculus Quest2を買いました。 VRヘ
-
-
【iPhoneアプリ開発備忘録】Xcodeエラー”No team selected: A team must be selected to run ‘XXXXXXX’ on a device” の解決方法
Unity5.2で作成したアプリをビルドし、Xcode7.3でiPhone実機にビルドし