*

広島のレモンの島のハッカソンからメイカーフェアに至るまで

公開日: : 最終更新日:2022/12/11 Maker Faire, ハッカソン・アイデアソン, , , ,

2020年2月15日、16日と茨城県つくば市で開催された「Tsukuba Mini Maker Faire 2020」に出展しました。

なんでまた「つくば」まで?

その疑問について、つくばに至るまでの経緯を話したプレゼンに沿ってご説明します。

86430132 2764845460230637 1211636013940604928 n

86390769 10158410742701490 8977112484846501888 o

Slide1

我々チームまさおは、広島在住の30代・40代のオッサン4人、全員違う会社のメンバーで構成されてます。

業務後や週末に少しずつ開発しました。

 Slide2

これが展示作品のPVです。

面倒な草刈り作業を楽しくするために、草刈り機にIoT機器を仕掛け、草刈りした面積を競うゲームです。とはいえ、まだゲームの体を成してはなく、草刈りした場所を地図にプロットするところまでできてます。これは、僕はほとんどタッチしておらず、エンジニアのOさんが開発しました。

広島のレモンの島のハッカソン

「草刈ルゥーーン」は、元々はハッカソンで生まれたアイデアです。

 Slide4

ハッカソンとは、

ハックとマラソンを掛け合わせた造語で、

短期・集中的に即席混成チームで、ハード、ソフト、サービスを開発するイベントのことです。

 Slide5

「草刈ルゥーーン」は、2019年3月、広島県呉市の大崎下島で開催された「とびしまハッカソン」で生まれました。

86389901 2977956128921443 6878281904253042688 n

なお、大崎下島は、この地図の赤い星マークのところです。

Slide7

広島市内から車で1時間半、

一番近い都市呉市中心部からでも1時間

なので、バスをチャーター、宿を押さえ、夜は宴会と、さながら合宿形式でした。

 Slide8

単に開発するだけでなく、

地元の人に現状や課題を話してもらい、

 Slide9

そして、現場を見るフィールドワークを入れています。

Slide10

で、その後、開発します!

 Slide11

経緯

「とびしまハッカソン」のもとを辿ると、2017年6月に長野県伊那市で開催されたハッカソン「伊那市LoRaWANハッカソン Ina Hack」に行き着きます。

86731846 2977957442254645 1343026210350825472 n

私は単身 Ina Hackに参加し、賞は何も取れませんでしたが、とてもタメになったので、広島でも同じことをやろうと考えていました。

そんな時に、大崎下島の農業関係者を対象としたイベントで、InaHackのことを話す機会をいただきました。

 Slide14

話しながら、ハッカソンなる未知のことについて、反応がよく分かりませんでしたが、このスライドを出した瞬間、場の空気が変わったのを覚えてます。

Slide15

86708021 10221562298347825 2437663037360963584 o

Ina Hackの優勝者の、くくり罠に獣がかかったらLINEに通知するシステムのスライドを出した時、強者のおじさんが、

「これ、欲しい!いくらで売ってるのか?」

って迫ってきました。

この日から、ハッカソン開催の機運が高まりました。

 Slide16

しかし、資金面や、反対者などで、一旦は立ち消えになりました。

Slide17

 86273361 10158410758706490 1411909759132499968 o

 (簡単に流しましたが、いろんなドラマがありました)

 

その後、 2018年8月、とびしまのレモン事業が広島県の事業「ひろしまサンドボックス」に採択されたことが追い風となり、再びハッカソンの開催の機運が高まりました。

 Slide18

(ご参考)「ひろしまサンドボックス」 第一次公募選定プロジェクト,ついに決定!

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/322554.pdf

この事業は、AI・IoTなどのデジタル技術を活用し、レモンの1人あたりの生産量アップすることを目指しています。

農地にセンサーを配備し、温度、湿度、日射量など色々な環境データや、作業内容(QRコードとスマホを活用)をLPWA通信にてクラウドに蓄積し、AIで分析するなど栽培に活かします。

 Slide19

Slide20

その事業の一環として、ハッカソン開催に至りました。

 Slide21

 IoT草刈り機の発表の様子

 Slide22

IoT草刈り機の発表スライド(抜粋)

 Slide23

 Slide24

 Slide25Slide26

残念ながら、IoT草刈り機は賞は取りませんでした。

なお、この時は私は運営側だったので、IoT草刈機には全然タッチしておりません。

1ヶ月後、ハッカソンをフォローするイベントがありました。

そこで、私は、とびしまハッカソンの発表の中で、IoT草刈機を気にいってたので、

「草刈りゲームを、とりあえず、どこか展示会へ出展しませんか」

と、提案しました。

Slide27

この時は2019年8月の「Maker Faire 東京」を目標にしましたが、落選したので、「Tsukuba mini Maker Faire」に標準を合わせました。

その後、メンバーは皆、別の会社に勤務なので、業務後や休日に集まって、開発を続けました。

 Slide28

いつからか、私はハッカソンのチームの一員ではないのに、リーダーになってました。

Tsukuba Mini Maker Faire開催2週間前には、レモン畑で実証事件を行い、実際にデータを取れることを確認し、手応えを掴みました。

 Slide29

MakerFaireはお子様の来場も多いので、私は冗談で子供向けのAR草刈機を作りました。

で、つくばに来た次第です。

 Slide31

最後に

今後の方向は、以下の2点。

・草刈りした場所をプロットすることはできてますが、まだゲームとしての体をなしていないことから、ゲームとして完成させること。

・数社企業の方々にも興味を持っていただきました。おそらく方向性は間違っていないと思われますので、アグリテックに応用すべくブラッシュアップすること。

Slide32

最後に、2点ほど「学び」を書いて締めます。

 Slide33

ということで、ハッカソンや展示会にチャレンジしましょう!!

楽しい世界が待っているはずです。

 Slide34

以上です。

売れない演歌歌手、売れない地下アイドルのようにガラガラだったらどうしようかと悩みましたが、そこそこご来場いただきました。

Prezen

ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

このように、

Maker Faireでは、気軽にプレゼンができますので、ぜひ挑戦してみましょう。

 

 

ちなみに、私は台北で登壇したことあります。

ではでは。

PS.

IoT草刈機の実証実験は地方版IoT推進ラボのウェブサイトでも取り上げてもらってます。

とびしまハッカソンについては、

InaHackについては、

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

レッドハッカソンひろしま2019

プロローグ 広島では毎年、広島県主催の「レッドハッカソン」 というハッカソンがありま

記事を読む

web3グローバルハッカソンに参加しました

web3グローバルハッカソンに参加しました   博報堂キースリー主催の「web3グローバルハッカソン

記事を読む

「Maker Faire Tokyo 2018」に出展しました

8月4日、5日 昨年に続き、今年も東京ビッグサイトで開催された「Maker Faire 東京」

記事を読む

「Maker Faire 深圳」 に出展しました

11月9日・10日と「Maker Faire 深圳」に出展しました。 めちゃくちゃ楽しかった

記事を読む

レッドハッカソンとMashupAwards

この記事は、「MashupAwardsヒーローズ・リーグ Advent Calendar 2018

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1676689総閲覧数:
    • 171今日の閲覧数:
    • 201昨日の閲覧数:
    • 0現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑