*

決断力

公開日: : 最終更新日:2014/04/29

この世の中には、どっちでもいいことが多いですし、どうしたら良いかわからないことが多いです。
だから、その場その時の声の大きい人の意見や、その場の空気に傾くことが、よくあるような気がします。
そんなんじゃいけないと分かっているけど、なかなか自信を持って決断することは難しいことです。
そんな優柔不断の私にピッタリの本を読みました。
その名のとおり、決断力。

決断力 (角川oneテーマ21) 決断力 (角川oneテーマ21)
羽生 善治KADOKAWA / 角川書店
売り上げランキング : 123

Amazonで詳しく見る by AZlink

将棋の羽生善治三冠から「決断力」を学びます。

おおざっぱに私なりに要約すると
決断力
それも、ぎりぎりの場面で発揮できる決断力は、
大局観、直感力のバランスだと言います。
では、
大局観、直感力は、どうしたら身に付くものなのでしょう?
それは、様々な経験、刺激から総合的に研ぎすませれるものだそうです。
実践の中でいろいろな局面にぶつかり、乗り越えることで経験をつけること。
それだけでなく、将棋以外のこと、読書や音楽、将棋以外の人と会い、刺激を受けることで、総合的に研ぎすまされるものだといいます。
そして、積極的にリスクを負うこと。
羽生三冠は、
「リスクを負うことは未来のリスクを最小限にすること」
だと自分の言い聞かせているそうです。

ところで、
この本は「決断力」という題名ですが、
内容は、いろいろ多岐に渡り、羽生三冠からのビジネスの指南本という感じになっています。

たとえば、
集中力を磨く方法。
「集中しろ」
といって、集中なんかできるはずはありません。
好きなこと、興味があることなら、誰でも集中できるものです。
ということは、
本当に好きなこと、興味を持てること、打ち込めるものが見つけられる環境を与えてやることが大切で、それは、集中力だけでなく、思考力や創造力を養うことにもつながります。

そして、羽生三冠は、繰り返し、今の常識は陳腐するものだから絶え間なく学習することの是を説いてます。
クリステンセンの「イノベーションのジレンマ」と
7つの習慣でいう「第7の習慣:刃を研ぐ(Sharpen the Saw)」
の考えを、実践の経験から教えてくれます。
羽生三冠はイノベーションなどという言葉は使わずとも、その考えを根本的に理解しておられます。
将棋界にイノベーション?
って意外に思うことでしょう。
将棋って古くさいと思う人もいるかもしれません。
しかし、IT化、情報化の今の世の中では、私たちビジネスの世界と同じく、将棋界も凄まじいスピードで変化を続けています。
羽生三冠の以下の言葉が、私たちビジネスマンにピッタリとあてはまります。

過去にどれだけ勉強したかではなく、最先端の将棋を、どれだけ勉強したかが重要なのだ。ここ一年とか二年とか、本当に短い間にどれぐらいそれを勉強しているかが問われるようになった。
将棋では、自分がよく知った戦法ばかり同じようにくり返していると、三年、五年、さらに十年という長い目では、確実に今のポジションを落とすことになる。たとえば、昇段がかかっている、タイトルがかかっている大一番の対局では、誰しも手堅く、安全、確実な道を選びたくなるものだ。自分もそうすることがよくある。しかし、確実にという気持ちに逃げると、勝負に勝ち続けるのは難しくなってしまう。情報化の時代なので、安全と思われる道も、それはそれで相手に研究され、あっという間にそれも使えなくなってしまうことが起こるのだ。

IT化、グローバル化の時代、社会人になっても、昇進して課長、部長、社長になっても、ずっとずっと引退するまで、最新の経営、技術、トレンドをキャッチアップしなければ、直ぐに陳腐化することでしょう。

将棋界という、グローバル競争も真っ青な超絶競争社会で生き抜き、君臨し続けている羽生三冠の言葉の重さには、そのへんのコンサルタントなんかが出した本なんか足下に及ばない迫力、説得力があります。
これは、将棋という伝統的なものを身にまとってますが、れっきとした経営学とイノベーションの本なのです。


(参考図書)
イノベーションのジレンマ
(私の過去ブログ記事)
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=3670373

イノベーションのジレンマ 増補改訂版 (Harvard business school press) イノベーションのジレンマ 増補改訂版 (Harvard business school press)
Clayton M. Christensen,伊豆原 弓,玉田 俊平太翔泳社
売り上げランキング : 493

Amazonで詳しく見る by AZlink

7つの習慣
(私の過去ブログ記事)
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=4433599

7つの習慣―個人、家庭、社会、人生のすべて 成功には原則があった! 7つの習慣―個人、家庭、社会、人生のすべて 成功には原則があった!
スティーブン・R. コヴィー,Stephen R. Covey,ジェームス・J. スキナー,川西 茂キングベアー出版
売り上げランキング : 10601

Amazonで詳しく見る by AZlink

 

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

no image

ジョブズ・ウェイ

スティーブ・ジョブズが10月5日に死去された。 以降、あらゆるメディアで、彼の特集が組まれ、彼の偉

記事を読む

no image

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン

スティーブ・ジョブズは僕にとっての神。 世界を変え、宇宙に衝撃を与えようとする彼は、そのへんのロッ

記事を読む

no image

強さと脆さ

世界的ベストセラー『ブラック・スワン』のタレブの新作。 というか、『ブラック・スワン』の第2版用に

記事を読む

アメリカ同時多発テロから20年目の日の雑感(関連書籍の紹介)

    この写真は、1996年か97年に人生初の海外旅行で訪れたニューヨークのワールドトレードセンタ

記事を読む

no image

トライブ

ここ数年感じる目に見えない閉塞感。 世界的なコスト削減競争、人材競争、格差の広がり の足音が、日本の

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1678835総閲覧数:
    • 418今日の閲覧数:
    • 717昨日の閲覧数:
    • 1現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑