*

映画『わたしは、ダニエル・ブレイク』を観て

 

 

生活保護受給者に対して世間の目は冷たい。

 

ある自治体が「生活保護舐めんな」というジャンパーを着てた。

たくさんの批判を浴びる一方で、たくさんの喝采も浴びた。

 

日本の母子家庭の半数は貧困である。

シングルマザーに対して「自己責任」と責める風潮もある。

 

せちがらい世の中だ。

 

 

 

 

 

カンヌ映画祭パルムドール受賞

ケン・ローチ監督の「わたしは、ダニエル・ブレイク」を観た。

 

 20170319181128

 

 

ケン・ローチ監督は、そのキャリアにおいて一貫してイギリスの労働者階級の庶民の生活の厳しい現状を描き、世に提示することで我々の心を揺さぶってきた。

彼は、映画の目的はアジテート(煽動)することだと言ってる。

 

 

心臓発作のため失業中の主人公ダニエル・ブレイクは、役所の複雑怪奇な手続きのため、満足する給付をもらえない。医者からは仕事を止められてるにもかかわらず、役所からは就業可能なので就職活動をしろと言われる。

 

見知らぬ土地に引っ越して着たばかりで10分遅刻しただけで、時間厳守と言われ、給付を受けられず一気に貧困に陥るシングルマザー。

 

そんな2人が助け合って生きていくという内容だ。

 

最貧困に陥る手前で踏ん張り助け合う2人の姿に感動するとともに、複雑怪奇なお役所仕事を盾に給付を与えないお役所に怒りがこみ上げてくる。

ついに、フードバンクで心身ともに壊れたシングルマザーの女性をダニエルが励ます場面が、心に突き刺さる。

さらに、その女性には過酷な状況が待っており、それを知ったダニエルと対峙するシーンがとても切ない。

 

 

この映画の主人公のように、ほとんどの人は、不正受給をしようと思ってない。

一生懸命もがいている。

働きたくても働けない理由がある。

 

それなのに、役所はルールを守る、役所の秩序の守るということを自己目的化している。

 

 

 

これは決してイギリスだけの話ではないと思う。

 

程度にこそ差はあれ、我々も同じことをしているかもしれない。 

自分の仕事について、目を閉じて考えてみよう。

 

規則ですから。

前例はありません。

 

 

本当に困っている人の役に立っているのか?

その手続きが本当に必要なのか?

事務をすることが目的になっていないか?

ルールを維持することが目的となっていないか?

おかしいと思うことは変えていくことはできないか?

 

 

 

全ての公務員、そしてビジネスマンが見るべき映画にちがいない。

 

 

 

 

わたしはダニエル・ブレイクだ

人間だ。犬じゃない。

 

最低限の権利が欲しいだけだ。

尊厳を持って扱って欲しい。

ただそれだけだ。

客でもない、ユーザーでもない、コジキでも詐欺師でもない

ちゃんと税金を払ってきたのが自慢だ。

権力なんか見向きしないが、困ってる隣人を助ける。

 

わたしはダニエル・ブレイクだ。

それ以上でも、それ以下でもない。

 

 

 

 

 

 

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

映画『ダンケルク』を観て

      人間は何度も何度も困難に打ちひしがれると絶望になる。   三途の川にある賽の河原では、

記事を読む

『すずめの戸締まり』を観て

  サッカーW杯でブラジルが負けたのは「猫の呪い」という人がいる。https://karapaia.

記事を読む

セントアンナの奇跡

スパイク・リー監督の最新作「セントアンナの奇跡」 スパイク・リーの出世作「ドゥ・ザ・ライト・シング

記事を読む

映画『家族を想うとき』を観て

    グロバリゼーションやテクノロジーは世界的な格差を狭めたが、 先進国と言われる国々の国内格差は

記事を読む

パイレーツ・ロック

2010年最初の映画は、 イギリスに実在した 海の上からロックばかりかける文字どおりの海賊ラジオ放送

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1678179総閲覧数:
    • 479今日の閲覧数:
    • 184昨日の閲覧数:
    • 2現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑