*

河隆飛謄

公開日: : 未分類

今回のブログは、私が同じ会社で一番尊敬する友に捧ぐ。
(私的な文章なので一部意味不明な表現があるかもしれませんがご容赦ください)

ついに、飛び立つ時が来た。
ついに、名実共に、我が社の表舞台に経つ時が来た。
君がリスペクトしてた坂本竜馬にちなむと、
坂本竜馬が脱藩し勝海舟に会ったりして急速に成長していく頃を「坂竜飛謄」というが、今の君がまさにその時期だ。
「河隆飛謄」

入社以来、半年ごとに成果が求められ、半年毎にリセットされ、またゼロからスタートするいう賽の河原のような20年間。
しかし、そんな20年間を、君は、弱音を吐かず、明るく楽しく元気よくバイタリティ溢れて過ごしてきた。(少なくともそう見せてきた)
何よりも、会社の都合なんかよりも、お客さま、同僚、部下を大切にしてた。
失望し、絶望した事も数えきれないほどあっただろう。
しかし、愚直に頑張る君を天は見てくれていた。

『天は自ら助くる者を助く』
(サミュエル・スマイルズの『自助論』より)

世の中にたくさんの成功本があふれてるけど、そんなものはどうでもいい。
成功の条件は
・その日その日1日1日を一生懸命に生きること
・人間を愛すること
・楽しむこと
それらを、君は身をもって教えてくれた。

これから、今までと大幅に環境が変わるけど、心配することはないだろう。
君の選択は正しいからだ。

Twenty years from now you will be more disappointed by the things you didn’t do than by the ones you did.
So throw off the bowlines. Sail away from the safe harbor. Catch the trade winds in your sails.
Explore. Dream. Discover.
 -Mark Twain
20年後に君はやったことよりもやらなかったことを深く後悔するだろう。
だから綱を解いて安全な港から船を出せ。貿易風を捉えよ。
冒険せよ。夢見よ。発見せよ。
(マーク・トウェイン)

The riskiest thing is to take no risks.
(FacebookのIPO申請時、マーク・ザッカーバーグが投資家宛にあてた手紙の中から)

古いチーズに早く見切りをつければ、それだけ早く新しいチーズが見つかる
(スペンサー・ジョンソン「チーズはどこに消えた」より)

そして、最後に原文のまま
僕が信奉するジョブズの言葉

Your time is limited,
so don’t waste it living someone else’s life.
Don’t be trapped by dogma
– which is living with the results of other people’s thinking.
Don’t let the noise of others’ opinions drown out your own inner voice.
And most important, have the courage to follow your heart and intuition.
They somehow already know what you truly want to become.
Everything else is secondary.

一番大事なのは自分の心と直感に従う勇気を持つことだ。

僕たちは人生の折り返し地点をとっくに過ぎている。
死ぬ間際に後悔しないように生きていこう。

偉そうな言葉を書き連ねたけど、今の僕は、恥ずかしながら君と対等に話せるほどの人物ではない。
でも、君のがんばってる姿は、大きな励みになっている。
そんな君に失望されぬよう、再び僕も情熱を持って人生に立ち向かっていこうと思う。

それでは、くれぐれも健康には気をつけて。

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

有名人とランチをしよう!

      有名人とランチしたい権利があったら、 いくら出しますか?         CNN Mon

記事を読む

no image

初音ミクの肉まんを食べました

今、ファミマが初音ミクキャンペーンをしてます。 さっそく、肉まんを買ってみました。 「はちゅね

記事を読む

キリングフィールドにミサンガを捧げる

1つ前のブログで、プノンペンにて物売りの男の子からミサンガを買った話を書きました。 そして、昨日私

記事を読む

no image

スーパームーン

今夜の月は19年ぶりの「スーパームーン」 スーパームーンとは月と地球が最接近する現象のこと。 NAS

記事を読む

Tatsuya’s blog 2013年上半期人気記事ランキング

今日で6月も終わり、今年も半分が終わりました。 Tatsuya's blogの上半期を振り返り

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

2024年Tatsuya’s Blog 年間アクセスランキング

    2024年最後のブログは、毎年恒例の 「Tatsuya’s

Tatsuyaの2024年劇場映画ベスト3

      今年を振り返る自己満足企画「個人的映画ベスト3」です。今

トム・ヨークのライブに行ってきたよ

  11月19日、広島文化学園にRadioheadのボーカルのトム・ヨ

プラ鉄への道

  この記事は 3D都市モデル Project PLATEAU Adv

映画「シビル・ウォー」観た。

  映画「シビル・ウォー」観た。 ポスターのようなハリウッドスペクタ

→もっと見る

    • 1904600総閲覧数:
    • 115今日の閲覧数:
    • 262昨日の閲覧数:
    • 2現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑