*

「 月別アーカイブ:2009年03月 」 一覧

バナナ共和国

2009/03/29 | 新聞・雑誌等

日本は「バナナ共和国」のよう 米メディアが政治家を批判 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090329AT2M2802H28032009.html 今日の日経新聞

続きを見る

沸騰都市のそれから

昨年好評だったNHK特集「沸騰都市」 その中から金融危機前に放送されたドバイ、ロンドン、ダッカ、イスタンブールが その後どうなったかを本日放送してました。 放送時は繁栄を極めていたこれらの都市も金融危

続きを見る

会社に人生を預けるな

2009/03/29 |

「会社に人生を預けるな」という刺激的なタイトルですが、 副題の「リスク・リテラシーを磨く」ことが主題で、 その中の1つの事例として、会社に自分の人生全てを預けるのは、 とんでもないリスクをはらんでい

続きを見る

PARIS(パリ)

2009/03/28 | 映画感想文 ,

パリに住む普通の人たちの人間模様、恋愛を描いた切なくもさわやかな映画。 パリ好きにはたまらない映画。 パリに住んでる気分にさせてくれます。 公式サイト http://www.alcine-

続きを見る

トヨタの上司は現場で何を伝えているのか

2009/03/25 | , ,

これら珠玉の言葉の数々を目の前にすれば、 トヨタが世界最強の企業なのは当然だと誰もが思うだろう。 世界最強企業の改善の中から生まれた実践の言葉の数々。 心して読め!必ず目から鱗が落ちるはず。 その中

続きを見る

無敵の営業力

2009/03/21 | 新聞・雑誌等

年度末ですね。 営業は最後の追い込み、そして来期に向けた種まきの時期です。 そういう時期だからか、ビジネス雑誌では営業特集が盛んです。 今回は東洋経済とプレジデントの営業特集の中から いつものように私

続きを見る

虚妄の成果主義

2009/03/20 |

ここ10年来、 年功制度は「不公平で企業の活力をそぐ旧態然とした古い制度」という考え方が一般的で、 成果主義こそが企業の活力をあげる制度だと持ち上げられ、普及していきました。 しかし成果主義で果たし

続きを見る

公益資本主義

2009/03/16 | 新聞・雑誌等

今回の世界大不況。 行き過ぎた資本主義の結果だと説く論調が多いですが、 それでは、これから資本主義はどうあるべきか、 今週の日経ビジネスに「公益資本主義」について記事があったので紹介します。 ・19

続きを見る

PIGS

2009/03/15 | 新聞・雑誌等

さあクイズです。 BRICsとは何のことでしょう? 馬鹿にするなって? そうです。 ブラジル、ロシア、インド、中国のことですよね。 では、PIGSってどこの国のことでしょう? これは難しい。なんたって

続きを見る

断る力

2009/03/15 |

勝間和代さんの著作でいつも感心するのは、 内容が、主観的・抽象的でなく、個別具体的なところです。 今回も、「断る力」を身につける上での具体的な考え方・方法が記載されています。 「断る」と聞いて、 仕

続きを見る

ad

ad

ChatGPTでエクセルもワードも自由自在になる世界がもうすぐ来そう

    ちょっと、RPA的なことをChatGPTでできないか試行錯誤中

OpenAIのAPIで遊んでたら「429 Too Many Requests」っていうエラーが出るのだが

  DALL E-3 のAPIで遊んでたら、すぐに HTTP/1.1

OpenAIのAPIを触ってる時に出るエラー「Invalid input image – format must be in [‘RGBA’, ‘LA’, ‘L’], got RGB.」

  OpenAIのAPIを触ってる時にこんなエラーが出たとき Inv

Facebookで過去の投稿を検索する方法

  毎回、手間取ってしまうので、自分用に手順を書きました。   1.

ChatGPTで計算アプリを作ったよ

    このTwitterの投稿に触発され、 I finally g

→もっと見る

    • 1462820総閲覧数:
    • 97今日の閲覧数:
    • 821昨日の閲覧数:
    • 0現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑