*

cluster用リアルアバターのチートな作り方

公開日: : 最終更新日:2020/07/22 blender, cluster, Unity, アバター ,

 

最近、新型コロナの拡大による外出自粛のため、バーチャルな世界を訪問することが多くなりました。

特にバーチャル空間の中でも敷居の低いclusterのイベントに多く参加するようになりました。

 

clusterのイベントやワールドに入場すると、自分のアバターを持ちたいって言う声をよく聞きます。

 

でも、3Dモデリングはとても難しいです。

 

私も試みましたが、あえなく撃沈しました。

以下の画像は私の作りかけで、手をT字に広げてる様子ですwww

 

 Pic99

 

 

で、Google先生を頼りに先人たちの知恵を読みながら、試行錯誤した結果、ガチにモデリングしなくても、カジュアルに簡単にリアルアバターを作る方法に辿り着きましたので、ここでご紹介します。

 

あくまでも、この方法は、ガチ3Dモデラーの方ではなく、私のような一般ピーポーが自分のアバターを作りたいって方対象ですので、ガチ勢の方は「こんなチートなやり方は許さん」と思わずに広い心でお願います。

 

この方法では、モデリングをしません。

(人が作ったモデルを削ったり調整する事はします)

既存にあるサービスを組み合わせただけです。

 

 

これが完成形です。

ラピュタのロボット兵、ウルトラマンのジャミラと言うツッコミはさておき、突貫工事で作ったのでご了承ください。

 

 Pic10

 

作り方は、

結論から言いますと、

 

・頭部は、1枚の写真から3Dモデルを作成

・ボディは、ロイヤリティフリー素材をダウンロード

・頭部とボディを結合

 

それだけです。

 

 

では、説明を始めます。

 

 

 

頭部

 

なんと、1枚の写真から人間の頭部を3Dモデリングするサービスがあります。

 

AvatarSDK

https://avatarsdk.com

 Pic02

 

まず、フリープランでアカウントを取得します。

(アカウントがないと出来上がったモデルをダウンロードできません)

 

「Try WebGL DEMO」をクリックすると

 

Pic03



自分の頭部の写真を用意します。

Pic01

 

「Brouse an Image」をクリックして、自分の写真をアップロードし、

「GENERATE AVATAR」をクリックすると、

 

頭部のモデルが作成されます。

 

正面

 Pic04 1c

横面

Pic04 2

 


3DモデルデータをDownloadします。

 

 

 

 

ボディ

 

ボディは、このサイトで購入しました。

https://free3d.com/

 Pic05

 

その中から、これにしました。

12ドルです。

 

「Tポーズの男性ヒーロー低ポリベースメッシュ 3Dモデル」

https://free3d.com/ja/3d-model/male-hero-low-poly-base-mesh-in-t-pose-7892.html 

 Pic05 1

 

 

ロイヤルティフリーと書いてありますし、ライセンスのページを読む限り、加工して使用するのは、大丈夫だと思います。

 

 

 

 

頭部とボディを結合

 

Blenderを使います。

https://www.blender.org/

 

Blenderの基本的な使い方は説明しませんので、ご了承ください。

 

 

先ほどダウンロードした頭部とボディをインポートします。

(ファイル → インポート)

 

ボディは大きすぎるので、顔に合わせてサイズを縮小します。

 

このケースは0.009くらいで

 

Pic06 00

 

 

ボディのアップ

Pic06 01

 

 

ボディの頭部を削除します。

他の場所に影響がないように慎重に頂点や面を消去します。

 Pic06 02

 

 

頭部の肩など不要な箇所を削除します。

 Pic06 03

 

 

頭部と体を結合します。

 

位置を合わせて、

 Pic06 04

 

徐々に

Pic06 05

 

 

合体!

Pic06 06

 

 


次は、ボディをデザインします。

 

ここからは、こちらのブログを見ながらやりました。

先人たちの知恵に感謝です。

ここから文字で表すのは大変で、私のブログよりこのブログを読んだ方がいいかもしれません。

 

 

 

 

 

編集しやすいように画面を分割します。

(ビューポートの右上の角にカーソルを移動させると「+」にカーソルが変化、その状態で左にドラッグすると画面が分割します)

 

左側の画面では、

ビューポートで確認できるように「Zキー」を押してシェーディングをレンダーに変更します。

 

右側の画面では、

左上のエディタータイプを選択して「シェーダーエディター」に変更します。

 

Pic06 07

 

ノードが現れます。

Pic06 07 00

 

 

ノードのベースカラーを選択すると、ボディが選択した色になります。

本件では黒を選んでいます。

 Pic06 07 01

 

 

もっとかっこいいデザインにしたいでしょうけど、それはあとでご自分でしてください。

ここでは、真っ黒の全身タイツ姿で、先に進みます。

 

 

 

 

おっと、頭のテクスチャ を忘れてた。

 

以下の画像のところに、頭のテクスチャの画像ファイルを選択してください。

 

Pic

 

 

 

 

 

ポリゴン数を確認します。

本件の場合、ポリゴン数は、37,075です。(画面右下)

 

Pic06 07 02

 

 

clusterはアバターのポリゴン数は 32,000までという制限がありますので、ポリゴン数を削除する必要があります。

 

 

ポリゴン数を削減したいモデルを選択したまま、

モディファイヤープロパティ → モディファイアーの追加 → デシメート

Pic06 07 03

 

 

比率を入力し、適用をクリック

Pic06 07 04

 

 

 

これで、ポリゴン数が32,000以下になっていれば、

 

いよいよ、

fbx形式のファイルにエクスポートします。

 

ファイル → エクスポート

 

「アーマチュアが設定されていません」とメッセージが出ますが気にしません。

 

本当はリグの作成といってアーマチュア(骨)を設定しないといけませんが、本件はチートな方法なので、気にしません。

 

 

 

fbx形式のファイルができました。

ためしにそのファイルをダブルクリックしてみてください。

ほら、3Dモデルが出来てますね。

 Pic06 08

 

ただし、骨が入ってないので、歩いたり走ったりできません。

 

 

 

 

リグの作成

 

 

まず最初に準備として、

新しくフォルダを作り、

fbxファイルと、頭部を作ったとき出来たpngファイルをそのファルダに入れ、

そのフォルダをZIP化します。

 

 

 

リグは結構大変ですが、

なんと、リグを作成してくれるウェブサイトがあります。

 

こちら

https://www.mixamo.com/

 Pic07 00

 

ここもアカウントを取得してください。

 

 

 

animation → UPLOAD CHARACTER

 

さきほどのzipファイルをUPLOADすると、下写真のページに自動的に飛びます。

このページでリグの設定をします。

Pic07 01

 

 

2分くらいでリグが設定されます。

 

完成したら、unity形式のfbxでダウンロードします。

(普通のfbxは試してないので分かりません)

 

ここでダウンロードしたfbxファイルは、3Dビューアで見ると、なぜか頭がありませんが、気にしません。

 

 

 

VRMに変換

 

ここからは、こちらのサイトを読みながら実行しました。

先人たちの知恵に感謝です。

 

まずUnityでVRMファイルを扱うために、UniVRMをインポートします。

以下のサイトから最新のUniVRMのunitypackageをダウンロードします。

 

https://github.com/vrm-c/UniVRM/releases

 

ファイル名は

「UniVRM-x.xx.x_ce1c.unitypackage」

 

 

 

そのままダブルクリックして、Unityの新しいプロジェクトを作ります。

 

VRMに変換したいFBXのモデルをUnityに入れます。

テクスチャのファイルも一緒にいれてください。

(Projectウィンドウのaseetsフォルダにドラッグ&ドロップでオーケー)

 

 

入れたモデルを選択し、インスペクターのRigのタブからAnimation TypeをHumanoidにしてApplyし、Configを押します。

 Pic08 00

 

 

RIGの画面が出ます。

 

 

この画像のように丸印がすべてグリーンなら、OKです。

(これが本当のオールグリーンw)

赤色があったらエラーです。

 Pic08 01

 

オブジェクトをシーンへドラック&ドロップします。

 Pic08 02

 

 

ここでも、体のデザインできるようですが、それは後でご自分でしてください。

今回は全身タイツのまま、次へ行きます。

 

 

最後に

・モデルの位置が原点(XYZが全部ゼロ)であること

・モデルのスケールがXYZ全部1.0であること

・モデルの向きがZ軸方向を向いていること

をチェックします。

 

 

Hierarchyで自分のアバターを選択し、

メニュー → VRM → UniVRM → Export humanoid

 

こんな画面が出て一瞬焦りますが、

 Pic08 03

 

Author欄を入力し、Exportをクリックします。


 Pic08 04

 

 

VRMファイルが生成されます。

 

Hierarchyにある変換前のFBXのオブジェクトを削除し、生成したばかりのVRMのプレファブをシーンに配置します。

 

この段階で、製作者情報やライセンス情報を入力できます。

 

 

最後の最後に

HierarchyのVRMのオブジェクトを選択した状態で、

メニュー → VRM → UniVRM → Export humanoid

 

今度は、その下の”Force T Pose”と”Pose Freeze”にチェックが入っていないことを確認し、Export!

 

94624928 2936263246422190 5768654374364512256 n

 

 

ついに、VRMファイルができました。

 

 

 

 

clusterにアップロード

 

clusterにログインして、アバターをアップロードします。

 

Pic09 00

 

 

 

 

成功!

 

 

 

 Pic10

 

 

 

 

以上、clusterのリアルアバターのチートな作り方でした。

 

 

 

楽しいclusterライフをお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

Unity の背景色を変えたい

何度も忘れるので、備忘録に。   Unityのウィンドウの背景色は、黒(画像左)と灰色(画像右)があ

記事を読む

Unity にメタマスクを実装するためにThirdweb を使ったときのNewtonsoftに関するエラー

  私の環境 ・Windows 10 ・Unity 2021.3.4f1   エラーについて Uni

記事を読む

『リアルアバター集会』に参加しました

1ヶ月近く前のことですが、 数年後に「あのイベントから始まった」と言われるような凄いイベントだった

記事を読む

『バーチャル渋谷』に行ってきた

5月19日のclusterのバーチャル渋谷で開催された「攻殻機動隊」のイベントに行ってきました。

記事を読む

Maker Faire Tokyo に出展したIoTクソゲー「うちわdeファイト」の作り方

       8月4日・5日 Maker Faire Tokyo 2018 に出展したIoTクソゲー

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1679484総閲覧数:
    • 6今日の閲覧数:
    • 151昨日の閲覧数:
    • 2現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑