*

会社に人生を預けるな

公開日: :


「会社に人生を預けるな」という刺激的なタイトルですが、
副題の「リスク・リテラシーを磨く」ことが主題で、
その中の1つの事例として、会社に自分の人生全てを預けるのは、
とんでもないリスクをはらんでいるということを教えてくれます。
「卵を1つのカゴに盛るな」という分散投資の基本はよく知っているのに、
我々は自分のことになると、リスク分散をまったくしていない。
「会社に人生を預けていること」、さらに「国に人生を預けていること」で、
思考停止に陥っており、支配者層にとって都合のよい社会になっていることに
気付いていないのかもしれません。
さて、本著で私がマーカーを引いた箇所を抜粋。

・日本の停滞の最大の原因は「終身雇用制度」
・1つの会社に終身雇用制で雇われるということは、小作農、奴隷制に近いもの。
・日本の労働生産性はOECD30カ国中20位
 日本人の労働者の9割は国内製造業やサービス業のような生産性の低い企業に勤務。
 生産性が低いのは人間の能力の問題ではなく、競争要因や外部環境の問題。
 ただ、いったんそうした環境に囚われると抜け出せなくなる。
 囚われた中で少しでもいい生活をしようと過当競争を行い、長時間労働になり、
 さらに生産性が落ちるという結果を招いている。
・終身雇用制がある限り、ワーク・ライフ・バランスは難しい。
 終身雇用制がある限り、ワーク・ライフ・バランスが多少悪くても、
 従業員がなかなか辞めない(あるいは辞めても次の仕事の条件が悪くなるので辞めにくい)
 ので別に優遇してあげる必要がない。
・以下の調査から見ても、日本は不幸な国
 なぜ、こんなにも不幸で、自殺率が高くて、さらに老人になればなるほど不幸なのか?
 理由は「終身雇用を前提としているための働き過ぎ」
 [世界の中の日本の順位]
  幸福度      世界第90位(2006年)
  自殺死亡率    世界第9位(2007年)
  長時間労働者比率 圧倒的世界1位(2000年) 
 [年齢による幸福度の推移]
  アメリカは高齢になるほど幸福度が上がるが、
  日本は、高齢になるほど幸福度が下がる
   →仕事以外の人間関係が希薄なため
・自分の人生を会社に預けたままできると、
 個人のモラルと会社との間でどうしよう、となったとき、
 会社の論理を優先しがちになる。
  (かなり理不尽な会社の要求でも飲まざるを得なくなる)
・子供たちに十分な教育を受けさすためには、
 終身雇用の枠組みから抜け出すことは、大変な勇気が必要
・日本人は、困ったことはお上が解決してくれ、何かのリスクが生じて困った時は、
 「お上は何をやっているんだ」と怒るという発想に結びつく傾向にある。
 これはとても問題のあるメンタリティ。
 なぜなら、お上を叩くことによって、自分たちのリスク管理を回避しようとしても何も始まらないから。
・現在の日本は少数独裁制。(一部の階級、一部の家系に生まれた人だけが支配層に居続ける)
 世襲の首相が続き、受けられる教育の幅が親の所得階層で決まっているような社会が、
 はたして民主的といえるだろうか?
・高齢者の高齢者のための政治 (シルバー資本主義)
・政治家も高齢、投票に来るのも高齢 → 税金の使い方が高齢者向け
・企業内の意思決定層に「なぜこんなにも老人が多いのか?」
・歴代の首相のほとんどが世襲政治家で、企業マネジメントの経験がないのは問題。
・非正規雇用を生んだ原因は、本人たちの自己責任ではなく、
 もともと過度な終身雇用制が続き、それに対する中高年労働者の保護がある。

長時間働いても幸福になれない現在の日本社会、
いったい何のために仕事をしているのか分からなくなります。
自分の人生は国や会社に依存するものではなく、自分でコントロールするものです。
この当たり前だけど実現するのが大変困難なことを、改めて気づかせてくれました。
以前私は「日本的終身雇用」は良い制度だと主張する本
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=2033078
も紹介しました。
いろいろな主張に触れることで視野を広げたいと思います。

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

no image

共に在りて 〜陸前高田・正徳寺、避難所となった我が家の140日

先週、陸前高田に行って参りました。 見渡す限り何も無い、あるのは瓦礫の山、 その光景が未だに頭か

記事を読む

仕事は楽しいかね? 2

今週の本も日曜日の夕方にピッタリな題名の本 「仕事は楽しいかね2」 をご紹介します。 これは、先

記事を読む

『イノベーターのためのサイエンスとテクノロジーの経営学』を読んで

    私は5年前に県庁に出向し、そこで「イノベーション推進チーム」という凄い名前の部署に配属になっ

記事を読む

ブーメラン 〜欧州から恐慌が返ってくる

昔からよく言われる。 日本人は働き過ぎって。 満員電車に揺られて、睡眠不足、ノイローゼ1歩手前。

記事を読む

no image

1Q84

今話題の村上春樹の最新作。 本日休暇だったので、BOOK1,BOOK2一気に読みました。 つかれま

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1676540総閲覧数:
    • 22今日の閲覧数:
    • 201昨日の閲覧数:
    • 1現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑