*

1Q84

公開日: :


今話題の村上春樹の最新作。
本日休暇だったので、BOOK1,BOOK2一気に読みました。
つかれました・・・。
読後感は、とても不思議な感覚です。
いろいろなメタファーがいったい何を意味してるのか????
私の村上春樹体験は
・風の歌を聴け
・1973年のピンボール
・羊をめぐる冒険
・ノルウェイの森
・ダンス・ダンス・ダンス
・海辺のカフカ
これくらいのなで、村上春樹を語る資格はないだろうし、
私の稚拙な文章で表現するのが恐れ多いけれど、
率直な感想を述べたいと思います。
私が読んだことのある村上春樹作品は
どことなく現実感が無く、
ストーリーよりもメタファーが何を意味してるのかを楽む
または、軽快なおしゃれさを楽しむような作品だったような気がします。
ただ今回は、
カルト教団、DVなど、悲惨な現実に真正面から直視しており、
社会派作品の様相を呈してます。
そうはいっても後半は
リアルではなく、「羊シリーズ」のようなファンタジーの側面が強くなり、
「ノルウェイの森」ばりのピュアなラブストーリーと自由奔放な性表現
と村上春樹節全開です。
それに、今回もメタファーだらけで、一体それらが何を意味してるのか?気になります。
 リトル・ピープル
 2つの月
 空気さなぎ
って何を表してるんでしょうね?
あと私は
どのような世界であっても (たとえ月が2つになっても)
現実をしっかりと受け止め、
愛する人のために、力強く生きていこうというメッセージを感じました。

余談ですが、
他の年は私の記憶と直接結び付かないけど、
私にとっても1984年は感慨深い年です。
1984年は、初めて本格的に洋楽を聴きだした年だからです。
この年は
ヴァン・ヘイレンのアルバム「1984」ではじまり、
プリンス、マドンナ、ブルーススプリングスティーンが全盛の時代でした。
本作品にも度々引用されるジョージ・オーウェルの小説「1984」も映画化され、
テーマ曲はユーリズミックスでした。
1984年はベルリンの壁は存在し、ロシアはソ連でした。
もちろんケータイ、インターネットなんぞあるわけなく、
主人公が調べものするシーンでは「今ならググれるのに」とまどろこしく感じました。
25年前はついこの間のように思えるけど、まったく別の世界なんですよね。

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

大和ハウス工業から学ぶ経営哲学〜『熱湯経営』『先の先を読め』を読んで

    テレビのコマーシャルでよく見る大和ハウス工業ですが、どんな会社かよく知らない人も多いと思いま

記事を読む

おーい でてこーい

最近、私のツイッターのTL上で、 ショートショートの巨匠星新一の「おーい、でてこーい」という作品が、

記事を読む

ノマドワーカーという生き方

昔、私はスズキの四駆「エスクード」という車に乗ってました。 その「エスクード」の中に「ノマド」とい

記事を読む

『メタバース さよならアトムの時代』を読んで

    『引きこもりを加速する』     2年前、初めてバーチャルプラットフォームのclusterに

記事を読む

no image

新入社員へのオススメ書籍3選

4月最初の週末です。 新入社員のみなさんは緊張の連続からほっと一息ついているところでしょうか。 今日

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1676503総閲覧数:
    • 186今日の閲覧数:
    • 204昨日の閲覧数:
    • 3現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑