*

人間になりたがった猫 (劇団四季)

公開日: : 最終更新日:2020/12/26 ネコ, 劇団四季, 演劇 , ,


今日、広島で劇団四季のミュージカルを観てきました。
「人間になりたがった猫」
私は劇団四季初体験。
今までは、日本語のロックと同様に、
日本語のミュージカルには、違和感を感じていて、食わず嫌いでしたが、
なかなかどうして、とても楽しく鑑賞しました。
本作は、子ども向けのお話なのですが、
プロフェッショナルの芝居、踊りを堪能でき、
ライブ独特のダイナミズムにより、アドレナリンが上昇、
とても面白く、なおかつ感動し、童心に戻ったかのようなひと時でした。
人間ひとりじゃ生きて行けない。
劇団四季の共通のテーマ「生きていることの感動」を
肌身に感じたひとときでした。
子どものいる方は、必見だと思います。


さて、
劇団四季は、
この不景気の中、ここ20年は税引き後で10億円以上の利益を出し続けており、
ビジネス面でも優良企業としていろいろなメディアに取り上げられています。
劇団といえども企業論理で経営する代表の浅利慶太氏の経営手腕は
ビジネス界でも広く知られるところです。
古いですが約10年前の日経ビジネス(1998.11.23)の記事から抜粋すると、

劇団四季の成長の大きな理由は、
企業や自治体の資金援助に頼らず、「自らの演劇活動でメシが食える」仕組みを実現するため、
市場開拓(顧客の獲得)、製品開発(完成度の高い演目)等の企業努力を地道に取り組んできたことにある。
①市場開拓(顧客の獲得)
・積極的な地方巡業公演による地方の顧客の獲得
・常設劇場を全国に展開
・会員組織「四季の会」による顧客の囲い込み、リピーターの獲得
②製品開発(完成度の高い演目)
・俳優を品質を高く維持するため、俳優の育成強化
→充実した設備の自前の稽古場、工房
・場数を踏まし俳優を鍛える場としての地方巡業

最後に、最近の浅利慶太氏のインタビューを抜粋します。
これらの言葉は、ビジョーナリー・カンパニーにも共通することであり、、
私たちのビジネスに対する考え方を、改めて考えさせるキッカケになるのではないでしょうか。
日経ビジネス(2009.3.23)浅利慶太氏インタビューより

・劇団は、掲げられた理念を信じるメンバーの団結が基本にある集団です。
・劇団四季の作品に共通するテーマは「生きていることの感動」です。
人生は生きているに値するものだというメッセージがなければ、劇団四季の作品ではありません。
・我々は社会に帰属し、社会の恵みから利益を得ています。
劇団四季の舞台をご覧になったお客さまの人生を豊かにすることが、唯一の恩返しだと思います。
・経営の合理性だけを追求するのではなく、企業が社会に何を与えたのか、与えられるのかを考え、
行動すべきではないでしょうか。そう考えれば安易に人は減らせないはずです。

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

no image

ネコの動画が世界を救う? YouTubeとFREEとJohn Lennon

ヒマだったので、我が家のにゃんたろうのビデオをYouTubeにアップロードしました。 さて、こ

記事を読む

スターウォーズの日にフォトショップで遊ぼう

スターウォーズのあの台詞にちなんで、 今日5月4日は、スターウォーズの日です。 "May the

記事を読む

朝起きるとMacの画面が大変なことに 〜白黒反転のミステリー

朝、起きてMacを見ると、 あれっ、なんかおかしい。 Googleの画面 iTunesの画

記事を読む

フルリモート劇団 「劇団ノーミーツ」の「むこうのくに」を鑑賞

7月以降、バタバタしててブログを書けてなかったので、振り返って記録します。 2020年8月1日

記事を読む

マンマ・ミーア!

昨日、劇団四季の「マンマ・ミーア」を見に行きました。 ABBAのヒット曲満載のミュージカル っと言

記事を読む

ad

Comment

  1. てっちゃん より:

    お楽しみ様でした!
    劇団四季は小学校の時に夢から覚めた夢を学校で見に行きました。
    それはそれは衝撃的で,帰る道すがらずっと歌っていた気がします。
    私もwin winの関係を築く素晴らしい企業だと思います。

  2. Tatsuya より:

    そうですね。
    当たり前のことかもしれませんが、経営者の社会に対する本心が理念に込められ、その理念がしっかり社員(劇団員)に浸透する会社は強いということなんでしょうね。

Tatsuya へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

『プロジェクト・ヘイル・メアリー』を読んで

  『プロジェクト・ヘイル・メアリー』読了。   全編、続々と起こる

映画『オッペンハイマー』を観た。   人類を滅ぼす可能性のある技術と

映画『デューン 砂の惑星PART2』を観て

  映画『デューン 砂の惑星PART2』を観た。     1980年

生成AIであなたもフェスデビュー!

  最近、アメリカのラッパー リル・ヨッティ(Lil Yachty)

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

→もっと見る

    • 1681147総閲覧数:
    • 113今日の閲覧数:
    • 290昨日の閲覧数:
    • 3現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑