*

坂の上の雲(一)

公開日: :


NHKで「坂の上の雲」やってますね。
今から15年ほど前、私が社会人になりたての頃、
学生生活とのギャップと、人生の意味について悩んでていた時、
ある雑誌のお薦め本特集で、
経営者の多くが、司馬遼太郎の
「坂の上の雲」と「竜馬がゆく」を薦めていたのがキッカケで、
この2作を寝食を惜しむほど、貪るように読んだことがありました。
まさか、その2作が今ドラマ化されようとは、
すごく感慨深いものがあります。
というわけで、
最近再び「坂の上の雲」を読み返しています。
一気に読むのはもったいないので、
今回は速読法は使わず、ドラマの進行に合わせ、
ゆっくり一言一句楽しみながら読むことにしました。
そして、この大作を堪能したいので、
ブログも1巻づつ、ドラマの進行にあわせて紹介します。
さて、今日のNHKのドラマで、
文庫本「坂の上の雲」の第1巻が終わりました。
「坂の上の雲」は名言のオンパレードです。
第1巻の中から、私が感銘を受けた名言を抜粋します。

【秋山好古】
人は生計の道を講ずることにまず思案すべきである。
一家を養い得てはじめて一郷と国家のために尽くす。
男子は生涯一事をなせば足る
歴とした男子は華美を排する
いかにすれば勝つかということを考えてゆく。
その一点だけを考えるのがおれの人生だ。
それ以外のことは余事であり、余事というものを考えたりやったりすれば、
思慮がそのぶんだけ曇り、乱れる。

【秋山真之】
天にも昇る竜も、魚に変ずれば漁師の魚籠(びく)に入る

【正岡子規】
河流は鯨鯢(げいげい:おすすめのくじら)の泳ぐところにあらず、
枳棘(ききよく:からたちやいばらなどの悪木)は鸞凰(らんぼう)の棲むところにあらず、
海南(四国のこと)は英雄のとどまるところにあらず

【高橋是清】
語学なんざ、ばかでもできる。
にわとりが時をつくる。そっくりまねてみろ。馬鹿ほどうまいはずだ。

やはり、「坂の上の雲」は別格です。
最近気楽に読める耳あたりの良いが中味の乏しいビジネス本ばかり読んでいただけに、
本書の別格の素晴らしさが身にしみる思いです。
いかなる階層でも、一定の試験にさえ合格すれば平等に出世できるこの明治という時代。
西洋列強に追いつけ追い越せという希望に満ち溢れたこの無垢なる時代。
幕末と並んで私の最も憧れる時代です。
さて、
我々が生きるこの平成という時代、坂の上には一体何があるのだろうか?
追い求める価値のある雲はあるのだろうか?

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

no image

一瞬で相手を落とす!コールドリーディング入門

一瞬で相手を落とす! うわっ、またこんなトンデモ本か。 胡散臭い。 最近このブログどうなってしまっ

記事を読む

『ビットコインはどのようにして動いているのか?』を読んで、ブロックチェーンの仕組みを大雑把にまとめてみた

最近「フィンテック」なる言葉をよく聞くようになりました。 金融(Finance)と技術(Techn

記事を読む

饅頭が地球を覆い尽くす前に。。。 〜『機械との競争』を読んで

    テクノロジーは神様からの贈り物である。これは、おそらく命の次にすばらしい贈り物だ。テ

記事を読む

no image

仕事は楽しいかね?

今日は、日曜日の夜にピッタリのタイトルの本 『仕事は楽しいかね?』 をご紹介します。 仕事は楽しい

記事を読む

no image

モバイルクラウド

イギリスの産業革命のときは、誰もこれが産業革命だなんて気づかなかった。 まるで毎日会ってる人が、太っ

記事を読む

ad

Comment

  1. 坂の上の雲 第2回「青雲」

    物語は本当に速いスピードで進んでいきます。こんなに内容の濃い物語なのにこの速度で話を進めるのがすごくもったいないような気がします。ひとつひとつの場面は非常に良く作られて

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1676554総閲覧数:
    • 36今日の閲覧数:
    • 201昨日の閲覧数:
    • 0現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑