*

リーン・スタートアップ

公開日: : 最終更新日:2022/03/21 イノベーション, スタートアップ,

私はベンチャー企業の成功物語が好きだ。
スティーブ・ジョブズ、ビル・ゲイツ、本田宗一郎、ジェフ・ベゾスなどなど
そこに述べられる物語の多くは、成功には、
アイデア、夢、情熱、才能、不屈の努力
が必要だと書かれている。
確かにベンチャー企業、とくにスタートアップにおいては、それが一番重要かのようにみえるが、それだとあまりも抽象的すぎるし、よく分からないけど、なんだか分かったような気になる。
ああ、自分には不可能だな、ということが。
みんなが、ジョブズやゲイツのような天賦の才を持ってるわけではない。
ベンチャー企業の経営は、才能とか偶然とかいう不確実なもので片付けるにはあまりにもリスキーすぎる。(だからベンチャーというのだけど)
そうはいっても、科学的な経営手法はないのか。
その回答の1つがこの本にあった。
この本では、トヨタ生産方式を源流とした「リーン生産方式」こそがベンチャー企業の経営に最適なのだと述べる。
名付けて
「リーン・スタートアップ」

私は恥ずかしながら、リーン生産方式について、知ってるようでよく知らない。
本書から引用すると、
リーン生産方式の具体的なやり方は
個々人が持つ個人的な知識や創造性の活用、バッチサイズの縮小、ジャストインタイムの製造、在庫管理、サイクルタイムの短縮などがあげられる。

たとえばバッチサイズの縮小についてだが、
100枚の手紙を2人で封筒につめる作業を例にするとよく分かる。
これには2通りの方法がある。
100枚の手紙を折る人と宛名シールを貼る人にわけ、最後にまとめて封入する方法と、
2人とも1枚1枚1人が手紙を折って宛名シールを貼って封入するという方法
どっちが、早く作業が終わるだろうか?
私もそうだったが、この質問には多くの人が間違える。
早く作業が終わるのは、後者なのだ。
それに前者では途中での大幅な変更は困難だが、後者では柔軟に対応できる。
重大な問題があっても後者の方が痛手は少ない。

このように、いかにバッチサイズを縮小するかがリーン方式では求められる。
足りない部品はまとめて大量に発注するのではなく、究極的には1つ足りなくなれば、1つ注文する。
そうすれば在庫も極小化できるし、変更もしやすい。

企業経営も同じ。
トヨタのような大企業も、生まれたばかりのスタートアップも同じなのだ。

とくに、スタートアップ企業は、今までこの世にないサービスや製品を世に出すのだから、顧客に受け入れられるかどうかは不確実だ。
だから、マーケット分析や製品開発に時間をかけてしまうが、逆に時間をかけ過ぎてはいけない。
パワポで凝った資料なんか作るのはもってのほか。
サービスや製品がある程度完成したらすぐに世に出すことだ。
この製品のことをMVP(Minimum Viable Product / 実用最小限の製品)と呼ぶ。
MVPを世に出して、市場の反応をみながら、迅速に改良していくことだ。
時間を費やし過ぎて作り込んだにも関わらず、まったく市場に受け入れられないものになると、その間の時間、開発費がムダになるし、脆弱な資本のスタートアップにとっては致命傷になってしまう。
それよりもMVPで早く失敗を学び、市場のニーズを組む方がよい。
1つ1つのバッチサイズを小さくし、市場から失敗を学び続け、改良を続けて行く。
それが、リーン・スタートアップの基本的な考え方なのだ。

その他
スタートアップに適した会計、評価方法、
ピボットと呼ばれる方向転換手法
大企業の社内スタートアップが「イノベーションのジレンマ」に陥らない方法
などなど、本書からは学びが多く、書ききれない。

起業とは、一握りの天才、もしくは偶然を味方にした者が、成し遂げるものではない。
だれもが起業に成功できる可能性があるのだと本書は教えてくれる。

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

911と311、そして119

今日は9月11日。 あのニューヨーク同時多発テロから10年が経つ。 そして、東日本大震災から半年

記事を読む

no image

なぜか、「仕事がうまくいく人」の習慣

毎日毎日時間に終われ、やってもやっても仕事は終わらない。 どんどんと机の上に積み上げる書類の山・・

記事を読む

no image

バーナンキは正しかったか?

覚えてますか? 2008年9月15日、リーマンブラザーズが倒産した日の事を。 株価が下げ続け、いつ

記事を読む

『パクリ経済』を読んで

  コピーはイノベーションを刺激する。   と、聞いてどう思うだろうか。     けしからん。 そん

記事を読む

no image

メッシュ

最近、トヨタのCMが話題だ。 世界的大スター、ジャン・レノがドラえもんを演じるアレだ。 CM自体は面

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1679353総閲覧数:
    • 26今日の閲覧数:
    • 910昨日の閲覧数:
    • 0現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑