*

竜馬がゆく (七)

公開日: :


今日は、「竜馬が行く」7巻の紹介。
薩長同盟を締結し、あとは倒幕へまっしぐら。
しかし、武力による倒幕では、内戦は免れず、清国のように欧米の餌食になってしまう。
そこで竜馬は「大政奉還」という奇手を案出した。
武力行使したい薩長をなだめつつ、土佐藩を味方に「大政奉還」を進めていく。
竜馬の物語のキーパーソン後藤象二郎がついに本格的に登場し、岩崎弥太郎も合流。
中岡慎太郎の活躍も目覚ましく、ついに土佐藩が幕末の表舞台に登場し、情勢が一気に加速していきます。
そして、明治維新の礎ともいえる「船中八策」に至る。
といった巻です。

7巻で心に残ったエピソード
●勝海舟が厳島神社に短刀を奉納したエピソード
身分を明かさず、粗末な身なりなので、厳島神社の神官にうさん臭く思われて、なかなか短刀を受け取ってもらえず、金をあげたらやっと受け取ってもらったという勝海舟らしいエピソード。
●大浦のお慶のエピソード
彼女が25、6の頃(ペリー来航の前)、日本茶の輸出を計画し、市場調査のために上海へ密航し、会えるだけの商人に会い、日本茶をばらまいた。
(当時、密航が見つかればハリツケの極刑)
3年後にその日本茶のサンプルを手に入れたイギリス人から巨額な注文が入り、巨万の富を築いた。
●岩崎弥太郎のエピソード
弥太郎が郷士としては破格の大出世したことに、上士の福岡藤次が「うれしいだろう」と声をかけたが、
「岩崎は地球の上におりますので、へんぺんたる役についたことは、さほどの快事ではございませぬ」
と無愛想に答えた
●そして、竜馬の言葉
「彼らはもう300年その世禄で食ってきた。これ以上なおも食い続けようとするのはおそるべき欲だ。それにしがみつこうとするやつには歴史の天罰がくだる」
そのまま、今の日本の既得権益にどっぷり浸かった政治家、利権業者にあてはまる。
●最後に、高杉晋作、辞世の句
「面白き、こともなき世を、おもしろく」
この句はいろいろな意味に捉えられるが、私は、
「このまま普通に生きれば、平穏な日々を過ごせるが、おもしろく生きていこうではないか」
と解釈し、人生の指針の1つとしようと思う。

(参考)
「竜馬がゆく」の過去のブログ記事はこちら
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?search=21722&mode_find=word&keyword=竜馬がゆく

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

no image

まず、ルールを破れ ~すぐれたマネージャーはここが違う

ギャラップ社が25年100万人以上に実施した調査によれば 「才能がある従業員に必要なものは、すぐれ

記事を読む

少年ジャンプ資本主義

アタタタタタタタタタタタタタタ お前はすでに死んでいる。 私が中学生のころは、「北斗の拳」「キャプ

記事を読む

『コミュニティマーケティング』を読んで

   私は、企業の「売りたい」意図が見えると興醒めしてしまうことがある。 広告は売りたいためにやって

記事を読む

no image

2010年マイベストBOOK

2010年もあと僅か。 今年もいろいろ本を読みました。 読みたい本はたくさんあるけど、なかなか読む時

記事を読む

no image

SONYの旋律

元ソニー会長の大賀典雄氏が4月23日に亡くなられた。 ご冥福をお祈り申し上げます。 訃報をきき、大賀

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1677694総閲覧数:
    • 178今日の閲覧数:
    • 223昨日の閲覧数:
    • 3現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑