*

現実を視よ

公開日: :

私は生まれてから今まで海外とはまったく無縁のドメスティックな普通の人でした。
2ヶ月前にフィリピンへ1週間語学留学したくらいです。
そうはいっても、たった1週間のフィリピン滞在でも、その活気さに衝撃を受けました。
さて、今日ふと本屋に入ると、この本のオビが目に入りました。

「ゴールドラッシュのアジアに取り残され稼ぐことを忘れて、国を閉ざす日本人へ」

ユニクロの会長が笑いながら痛烈なことを言ってます。

この間紹介した
田村耕太郎さんの『君は、こんなワクワクする世界を見ずに死ねるか』
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=4517652
にしろ、なんだか、最近こんな本ばかり読んでます。
フィリピンから帰って以来、前々から感じてた閉塞感が、より大きくなっているからかだと思います。

それにしても
この本は、煽る煽る。
現実を直視せよ
いい加減に目を覚ませ
と。

シャープなどの電機業界の凋落からわかるように、
我が国は凄い勢いで後退している。
しかし、我々はなぜか実感がない。
ゴールドラッシュのアジアの中で、1人だけポツンと置き去りにされている。
そのことにも気づいていない。
他のアジアの国は貪欲にベターライフを求めている。
アメリカへの留学生の数からもその勢いが分かる。
(年間:中国人15万、インド人10万、韓国人7万人、日本人2万人、ベトナム人1万5000人)
我々は経済的なハードルはどの国よりも低いのに、なぜか外に行くことに躊躇する。
そして、我々は金持ちだという誤解。
アジアの中では上の上と思ってるだろうが、実際は中の下といったところ。
相対貧困率は世界でも高い方だし、年々上昇している。平均年収も年々減少している。
それでも貧しさを感じれないのは、借金によるバラマキと円高に助けられているから。
日本国債が売り浴びせられ1ドル160円くらいになれば、グローバルレベルで、いま400万円くらいの日本人の平均年収は、一気に200万円になる。
為替が正常化したら日本は一気に貧しい国に転落する。

しかし、誰も現実を視ようとしない。
っていうか知らない。
とくに私のようなドメスティックサラリーマンがそうだ。
そうはいっても、これからの時代は、個人として競争に勝ち抜いていかなければ、いつ会社がなくなり、クビになるかわからない。
そうなるとサラリーマンほど不安定な立場もない。
そろそろ、この当り前の事実を自覚するべきだ。
我々は釜の中で茹でられているカエルに過ぎない。
タレブの名書『ブラック・スワン』によれば、感謝祭の前の七面鳥だ。

こんな状況になったのは誰のせい?
民主党のせい?
小泉改革のせい?
いや、だれのせいでもない。
こういう状況になったのは自分の選択の結果だ。
Whatever is, is reasonable.
起こっていることは、すべて正しい
だから、現実を直視しよう。
ケネディのいうとおり、自助の心こそが、国を繁栄させる。

国があなたのために何ができるかではなく、
あなたが国のために何ができるか、問いかけてください
Ask not what your country can do for you,
ask what you can do for your country.
(John F. Kennedy)

柳井氏は言う。

「人の一生とは、自分の志を遂げるためにある」

この坂本龍馬のような言葉に、激しく同意する。

そして、ユニクロの2011年のスローガンも心を奮い立たせる。

Change or Die
変革しろ、さもなくば、死だ

このスローガン一言からユニクロの覚悟が伝わってくる。

ならば、私たちも挑戦しよう。
立ち止まることは最大のリスクだからだ。
The greatest risk is standing still.
何が正しくて、何が間違っているかなんて、自分で経験してみないと分からない。
いくら本で読んだり、人の話を聞いたりしても、同じである。
わずかでも勝機があれば飛び出していこう。
資本主義社会では、挑戦をすればするほど得になる。
それだけ経験値が上がっていくのだから。
Just do it !

(参考図書)
『この国を出よ』
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=3233509


『君は、こんなワクワクする世界を見ずに死ねるか』
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=4517652

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』を読んで、素晴らしい時代に生きていることに感謝する。

    子供の頃、親の8ミリカメラで友達と映画を撮った。 フィルムを切ったり貼ったりして編集し、学校

記事を読む

no image

小さく賭けろ!―世界を変えた人と組織の成功の秘密

子供の頃からよく聞く言葉 「失敗は成功のもと」 でも、それを本当に実践している人は少ないだろう。 だ

記事を読む

no image

人生という名の手紙

交通通事故で四肢麻痺となった作者が、 自閉症の孫へあてた手紙の数々。 人間は何のために存在している

記事を読む

no image

第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい

いろいろな実験、事例をもとに、どれだけ人間が第一印象で物事を判断し行動しているかを教えてくれる。

記事を読む

新しいビジネスを考えるときにオススメの本10冊

  Workshop Gamestorming with Sunni Brown on June

記事を読む

ad

Comment

  1. 岡本大輔 より:

    本日、読み終えました。柳井さんの熱い魂を感じられる一冊ですね。
    今、やれることをやらなきゃと思わせる一冊ですね。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

タランティーノの第1回監督作品「レザボア・ドッグス」を観たよ

  只今タランティーノの第1回監督作品「レザボア・ドッグス」がデジタ

→もっと見る

    • 1666604総閲覧数:
    • 11今日の閲覧数:
    • 2303昨日の閲覧数:
    • 3現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑