熊本市内をブラタツヤ(その2:グルメ編)
前回のエントリーに続き、熊本シリーズ第2弾。
今度は、グルメ編をお送りします。
熊本に行く事になったのはいいけど、お店情報をまったく知らないので
FacebookとTwitterで
「熊本のオススメ店、プリーズテルミー」
とつぶやいて、Facebookの友達とTwitterのフォロワーさんから情報提供いただきました。
みなさま、ありがとうございました。
おかげさまで、熊本名物をたっぷりと堪能できました。
それでは、始めましょう。
まずは、
熊本ラーメン!
初日のお昼に
熊本駅から徒歩10分くらいのところにある
「黒亭」
というお店に行きました。
ホームページ
http://www.kokutei.co.jp/#top
お昼前、20人くらいの行列。
30分待ちでようやく入れました。
豚頭骨のスープに香ばしいニンニク油、チャーシュー、中太麺、
これぞ熊本ラーメンという味に舌鼓。
うまいうまい。
次の日の昼食も熊本ラーメン。
横浜ラーメン博物館にも出店してる人気店
「こむらさき」
ホームページ
http://www.komurasaki.com/
この2日間で、熊本ラーメンの虜になりました。
熊本といえば、熊本城。
その近くに最近出来た熊本観光スポット「桜の馬場 城彩苑」で食べ歩き。
オランダ焼き
魚のすり身にパン粉を付けて揚げたもの。
馬肉のメンチカツ
楽しいな〜♪
さて、
熊本ラーメンもいいけど、
熊本でしか食べられない麺といえば、
「太平燕」(タイピーエン)
春雨スープにエビ、イカ、豚肉、白菜、タケノコ、キクラゲなどの五目炒めを合わせ、揚げ玉子を添えたものです。
人気店「紅蘭亭下通店」で頂きました。
http://www.kourantei.com/
3連休中日の夜7時頃、30分待ちでした。
本格的な中華料理店というたたづまい。
ここでジャッキーチェンがアクションしそうな雰囲気です。
ここの女性の店員さんはチャイナドレスなんだけど、
結構スリットが深いので、ドキドキしました。
夜の居酒屋タイムは、居酒屋「感」で。
http://www.izakaya-kan.com/
熊本といえば、忘れちゃいけない
馬刺
馬肉は食わず嫌いで抵抗がありましたが、
食べてみると、とっても美味でした。
ついでに、
馬肉の炙りものも頼みました。
もちろん飲み物は米焼酎の球磨焼酎。
いやー、極楽極楽。
そして、次のお店はどこにしようか。
熊本といえば、芸能人スザンヌで有名ですので、
そのお母さんのキャサリンさんと妹のマーガリンさんのお店に寄りました。
キャサリンズバー
カクテルの名前が面白いです。
ヘキサゴン
スザンヌ
マーガリンさんとツーショット!
私の手がブレてて、とても怪しいです。。。。
ピースしようとしただけですので、誤解のないように。。。
いやー、スゴくかわいい方でした。
ドキドキしました。
熊本のグルメを堪能した2日間でした。
すっかり熊本ラブになりました。
ad
- Tweet
-
-
この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット
関連記事
-
-
広島県廿日市のラーメン屋さん「安芸侍」
おととい、高校時代の同級生が12月に開店したラーメン屋さんに行ってきました。 広島県の西部
-
-
イギリスをブラタツヤ(3/21 マンチェスター / リアム・ギャラガー&ジョン・スクワイア のライブ)
3月のイギリス旅行の記録を今頃書いてます。 前回のブログhttp://tatsuya1970.com
-
-
ヘルシンキ空港をブラタツヤ
7月初旬にベルリンに行ってきました。 TOAというヨーロッパ最大規模のテックカンファレンスに行って
-
-
尾道の商店街をブラタツヤ
昨日、ちょっとした用事で尾道に来たのですが、 時間がちょっと空いたので、商店街をブラブラしました。
-
-
【44歳中年サラリーマン、初めてのインドひとり旅】2日目夜:ニューデリー駅から夜行列車に乗る
iPhoneのタイマーがなり、目を覚ます。 時刻は15時をまわっていた。 今回の旅の