*

カンボジアをブラタツヤ(エピローグ)

公開日: : 最終更新日:2014/04/29 ブラタツヤ , ,

この前、広島にH&Mがオープンしたときに行ってみたんだけど、
服のタグを見ると
CHINA、バングラが多い中、
カンボジアと書いたタグも結構見かけた。
そのときは、
ふーん、人件費の安い貧乏な国で作ってるんだ。
その程度の感想だった。

猫ひろしがオリンピックカンボジア代表で騒がれてたときも
カンボジアという国はまったくイメージできなかったし、そもそも興味の対象外だった。

カンボジア
ときくと、心の奥底では、
貧乏、遅れてる国といったイメージを持ち、
根拠もなく彼らを見下している自分がいたと思う。

カンボジアは、
僕にとっては、ただの記号に過ぎなかった。

先日、シンガポールで働いてた人と食事をしたとき、
彼はおもむろに、シンガポールで使っている地図を広げた。

彼は力説した。
日本はアジアの一番端っこ、
文字通り極東(ファーイースト、Far East)に過ぎないんだと。
日本がセンターに置かれてる地図に見慣れていると、勘違いする。
アジアの中心は、どこかということを。

我が国では少子高齢化がすすんでいる。
我が国の平均年齢は45歳
カンボジアの平均年齢は23歳
(悲しい出来事があったから極端に若いが)
カンボジアのGDP成長率は7%。
僕は、この旅でカンボジアの三丁目の夕日を見た。
貧乏だけど、そこには希望がたくさんあった。

日本人のほとんどは英語を話せない。
少なくとも僕が出会ったカンボジア人は全員英語を話してた。

貧乏だけど、英語が話せる若い人がたくさんいて、毎日が昨日より豊かになっている国。
金持ちだけど、老人ばかりで、若者にチャンスを与えない成長が止まった国。
どちらが魅力的だろうか。

世界がどんどんフラット化し、中間層が増えていく。
先進国の所得が下がり、新興国の所得が増えていく。
こうして世界中の人間の所得が収斂されて行く。
日本を守っている日本語という障壁がなくなると、どうなるのだろう。
ハングリーで優秀な彼らとの勝負が待っている。
いや、もう多くの仕事は彼らにとられている。

僕は、この2年間で
フィリピン、シンガポール、マレーシア、タイ、韓国、
そして、カンボジア
を訪れた。

たかだが、旅行なので、偉そうなことはいえないし、
まだ自分の生活、仕事に直接的な影響を与えては無いけれど、
肌感覚で東南アジアの躍動感を感じることができたし、それは自分の意識にも根付いている。
だから、行く前よりも、それらの国のニュースがあると敏感に反応するし、
行く前に比べ、圧倒的に情景を肌感覚で感じ取ることができる。
この感覚は震災のときももそうだった。
東北にボランティアに行く前後で、震災関連ニュースへ対する感覚、意識があきらかに違った。

昔の人はいいことを言う。

百聞は一見にしかず (漢書 趙充国伝)

僕の人生はもう折り返しをすぎ、
世間に同質化され、年々感受性が薄れていく。
何か特別なスキルがあるわけでない。
普通のオッサンだ。
グローバル化の流れに飲み込まれるのを待つだけのちっぽけな存在だ。
でも、きたるべき「フラット化した世界」へ備えるために、
少しでも悪あがきをしたい。
でも、その答えは見つからないし、たまに絶望感に苛まれるけど、
今自分にできることは、
いろいろなことに興味を持ち、できるだけ、自分の目で見、体験し、
感性を研ぎすますこと。
だと思う。

たかが、個人旅行に行ったくらいで何を偉そうに。
中二病かなあ?

書を捨てよ、町へ出よう
(寺山修司)
人生は短い。遠くまで行って世界を見よう。そして、深く考えろ。
(ジム・ロジャーズ)


(参考)
ブラタツヤ カンボジア編 INDEX

プロローグ
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=5165944
アンコールワット
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=5165979
バイヨン
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=5166232
シェムリアップのパブストリート
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=5171402
シェムリアップ→プノンペン バスの旅(前編)
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=5171456
シェムリアップ→プノンペン バスの旅(後編)
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=5171610
プノンペン
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=5172095
カンボジア・アンコール空港
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=5172457
アンコールワット(リプライズ)
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=5173532

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

直島をブラタツヤ

この土曜日に瀬戸内海に浮かぶ直島に行きました。 直島は芸術の島。 ベネッセ関連のアートいっぱいの

記事を読む

ニノイ・アキノ国際空港(マニラ)をブラタツヤ

ひさしぶりのブラタツヤ ここで、説明しよう! ブラタツヤとは、私ことTatsuyaが街をブラブラ

記事を読む

松島をブラタツヤ

11月9日 松島観光 仙台駅からJR仙石線で約30分 松島海岸駅に到着。 ちなみに、ここは

記事を読む

イギリスをブラタツヤ(3/16 ロンドン)

  今日から本格的にブラタツヤ「イギリス編」です。   前回はこちら [blogcard url=

記事を読む

水戸駅周辺をブラタツヤ

今日は、朝7時頃、水戸駅周辺をブラタツヤしました。 ホテルを出て、 まず水戸駅南口に到着 さな

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

2024年Tatsuya’s Blog 年間アクセスランキング

    2024年最後のブログは、毎年恒例の 「Tatsuya’s

Tatsuyaの2024年劇場映画ベスト3

      今年を振り返る自己満足企画「個人的映画ベスト3」です。今

トム・ヨークのライブに行ってきたよ

  11月19日、広島文化学園にRadioheadのボーカルのトム・ヨ

プラ鉄への道

  この記事は 3D都市モデル Project PLATEAU Adv

映画「シビル・ウォー」観た。

  映画「シビル・ウォー」観た。 ポスターのようなハリウッドスペクタ

→もっと見る

    • 1904596総閲覧数:
    • 111今日の閲覧数:
    • 262昨日の閲覧数:
    • 2現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑