*

映画「DUNE/デューン 砂の惑星」を観て

公開日: : 映画感想文 , , ,

 640

緊急事態宣言明けの初映画は「DUNE/デューン 砂の惑星

以下、ネタバレしない程度の感想をダラダラと書く。

1984年(中学生のころ)に見たデビッド・リンチのDUNEは「スパイス」って言葉とサンドワームくらいしか覚えてない。いまググったら絶頂期のスティングが出てたことや、TOTOがテーマ曲だったことも忘れてたくらい全然印象に残ってない。

1984年版DUNEは、デビッド・リンチ唯一の駄作と言われるほど酷評されているので、今回の2021年版は全く期待せずに見に行った。

前半は退屈だったけどこの世界観・世界情勢を観客に浸透させるにはしょうがない長さだろう。そこまで我慢されたおかげか、後半からの一気怒涛の展開は凄い。ビジュアルと音が凄い。(語彙力)

そして、ロードオブザリングの一作目のような、さあ序章が終わった、これからの壮大な物語の幕開けだといった余韻で終わる。

これで打ち切りにならないことを祈る。

原作はスターウォーズよりもずっと前の小説でスターウォーズにも影響を与えたって言われてることを知りながら、どうしてもスターウォーズを基準に重ねて見てしまう。

主人公の能力や出で立ち、将来のダークサイドに堕ちるような夢が、アナキンと重なる。

サンドワームってこっちが先なのに、登場するたびにslaveレイアとボバ・フェットが脳裏を横切る。

デファクトを先に取るのって大事。

あと、灼熱の砂漠のはずなのに全然暑さを感じられないのところと、スパイスをめぐって紛争が起こるほどなのにスパイスの重要さがいまいち感じられないところが残念。

そして、今の時代に、中世貴族が辺境の地で資源を巡って対立するというテーマがやや古臭くもあり、あえて現在にこのテーマをなぜ選んだのかという疑問が残る。アルカイダを滅ぼすことのできなかった超大国へのメッセージなのか、それは次回作で分かるのだろう。

さて、映画の内容と関係ないところで目にとまったのが、

エンドクレジットで、LiDAR Scanner とかLiDAR関係が3人くらいクレジットされていた。映画にLiDARが使われてその担当者がクレジットになるなんて時代を感じる。

(HUNTER×HUNTERの雑魚キャラのように「俺でなきゃ見逃しちゃうね」って言いたいところ)

あと、最近、blender とかUnity チョット触ってるので、ここのシーンは自分だったらこうするとかいちいち思って見てた。

それにしてもハンス・ジマーが音楽だとクリストファー・ノーランっぽくなる。どんな動画もハンスジマーの音楽をBGMにしたらクリストファーノーランになるって感じでデイリーポータルZネタにありそう。

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

事前知識ゼロのオッサンの『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の感想(ネタバレあり)

事前知識ゼロ、このポスターのビジュアルだけしか知らない状態で観た。   私の属性は ・50歳の

記事を読む

20世紀少年 第2章

人気原作映画の宿命か、登場人物が多いうえに、ストーリーの展開が早く、 原作読んでなかったら、わけわ

記事を読む

遺体 明日への十日間

明日で震災から2年が経ちます。 お亡くなりになられた多くの方々のご冥福をお祈り申し上げます。

記事を読む

『イニシェリン島の精霊』を観て

2月の観た映画を今更ながらブログに書く。   「イニシェリン島の精霊」   オッサン2人のちょっと

記事を読む

映画『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』を観て(ネタバレあり)

  『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』を観ました。聖地である広島の八丁堀福屋の

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1678441総閲覧数:
    • 24今日の閲覧数:
    • 717昨日の閲覧数:
    • 2現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑