*

M5StickC Plus のUIFlow用のWi-Fi設定方法

公開日: : 最終更新日:2022/05/17 IoT, 電子工作

 

 

すぐ忘れると思うので、ここに備忘録を残します。

 

 

左側の電源ボタンを2秒押すと、M5StickCが立ち上がる。

 

01

 

 

立ち上がった瞬間、「M5ボタンを押す」

000

 

 

 

右ボタンを押してメニューを選び、

この画面(Setup)になれば「M5」ボタンを押す。

001

 

 

右のボタンを押して、

「Wi-Fi via-ap」に移動し、

「M5」ボタンを押す。

 

02

 

 

こんな表示になる。

 03

 

 

 

スマホでこのSSIDのWi-Fiに接続する。

(本件の場合:M5ー1ED8)

 

04

 

 

 

スマホで、先ほどのIPアドレスに接続

(本件の場合: 192.168.4.1)

M5Stick を接続するWi-FiのSSID、PASSを入力し、

Configure ボタンを押す。

 

 05

 

 

この画面が出たらOK

 06

 

 

API画面が出てきます。

Cloud と表示されてればOKです。

 002

 

 

 

 

 

USBと表示してる場合、UIFlowはUSB接続が必要です。 

Cloudに設定するには、再起動(左ボタン6秒+左ボタン2秒)して、再起動した瞬間M5ボタンを押して、右ボタンでSetupメニュー > M5ボタン >「Switch mode」でInternetを選択してください。

 

 

以上です。

 

 

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

40代中年文系オッサンの IoTへの道(その5)~ラズベリーパイとGrovePiで、温湿度データをGoogleスプレッドシートに保存する。

    IoTを理解するために、「実際に作って見るべ」といろいろ試してる40代中年の文系のオッサンで

記事を読む

遠隔押印マシーン『InCaaaan(インカーン)簡易版』の作り方

        ※同じ記事をQiitaに書いてますが、ブログにも残します。     新型コロナ禍で

記事を読む

深圳に行ってきた 2017.11(その3:Jenesis、x-factory、HAX)

    中国の深圳に行ってきました。   2017年11月10日(金)夕方福岡発 11月1

記事を読む

40代中年文系オッサンの IoTへの道(その3)~ Arduino + ソラコムLoRaWANで温度データをアマゾンのクラウドAWSのS3へ送ってみた

    ※ 私は IoTやIT全般に関してはスーパー初心者です。記載内容、言葉の使い方がおか

記事を読む

「広島版IoT縛りの勉強会! IoTLT広島 Vol.7」レポート 〜 LTの重要性と、ギャル電・森中昭宏氏から学ぶプレゼン

    2017年12月9日 「広島版IoT縛りの勉強会! IoTLT広島 Vol.7」の運営

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1677937総閲覧数:
    • 237今日の閲覧数:
    • 184昨日の閲覧数:
    • 0現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑