*

自動車革命 ~スモール・ハンドレッド 新たな挑戦者たち~

公開日: : 最終更新日:2018/01/27 ドキュメンタリー, 中国 , ,

今夜のNHKスペシャルは
「自動車革命 第2回 スモール・ハンドレッド 新たな挑戦者たち」

スモール・ハンドレッドとは(Wikipediaより)
ガソリン車と比較して構造が単純な電気自動車の時代になると、
「ビッグスリー」に代表される既存の大メーカーによる寡占状態が終わり、
「百社単位」のベンチャー企業あるいは異業種からの参入企業が出てくる。
「スモール・ハンドレッド」の例として、
カリフォルニアで「ロードスター」を発売したテスラ・モーターズ、フィスカー・オートモーティブ、アプテラ・モーターズ、中国のBYDオート社などを挙げている。

ガソリンから電気の時代、
巨大自動車メーカーが培ってきた技術的優位は少なくなり、
世界中から新興企業がEV(電気自動車:electric vehicle)市場に参入してくる。
当番組では、ニッサンのEV戦略を軸に、
中国、インド、シリコンバレーの新興企業の動向を追う。
本番組を備忘録として、まとめますと。

・これからの自動車産業の主戦場は中国
・中国は、EV開発に必要な資源(リチウム、レアアース)を豊富に保有。
 輸出は制限するだろうから、安定供給のために、自動車メーカーは中国との関係強化が必須。
 その代わり日本の最新技術提供を要求されるという足元を見られる場面も。
・中国のEVの雄「BYD」は日産の2年先を行っている。
 今年末投入のEV、継続距離300km、日産の幹部も唖然の技術力
・インドのレバ社はヨーロッパに進出。
販売網を持たないが、ユーザーの草の根活動で密かに普及しつつある。
 特にロンドンではEV優遇政策(駐車代無料、ガソリン車への課税等)によりEVへの追い風が吹いている。
・一方、アメリカでは、シリコンバレーを中心にベンチャー企業が続々参入
 IT、ロボット技術者たちが、斬新な発想で魅力的なEVを開発
・グーグルは、スマートグリッドにより、既存の電力のあり方を根本的に変える。
 巨大な発電所から電気を供給する時代から、各家庭の太陽電池からの供給とEVによる蓄電。
 (なんと車は蓄電池の役割に変貌する)

本番組で取り上げられた中国のスモールハンドレッド「山東宝雅」の技術者たちの生き生きとした目には、
果たして我々は中国に勝てるのだろうかという一抹の不安を感じた。
また、スマートグリッドにより自動車が蓄電池になってしまうという点に衝撃を受けた。
個人的には、そろそろスモールハンドレッドの株を買ってみようと思う。
バフェット銘柄のBYDなんかどうかしら。

 

【関連エントリー】
Tatsuya’s blog (備忘録): ドキュメンタリー
Tatsuya’s blog (備忘録): 人口ボーナス
Tatsuya’s blog (備忘録): チャイナパワー「巨龍 …
Tatsuya’s blog (備忘録): 自動車革命 ~トヨタ新時代への苦闘~
generated by 関連エントリーリストジェネレータ

 

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

no image

最近の中国経済 (日経ビジネスより)

昨今の世界大不況でも経済成長率は6.5%と底堅い中国経済。 最近の情勢はどうなのか、日経ビジネス(

記事を読む

深圳をブラタツヤ(2019.11)

2019年11月に「Maker Faire 深圳」に出展するために深圳に行ってきました。   11

記事を読む

シンガポール

今夜のNHKスペシャル「沸騰都市」はシンガポール。 資源はまったく無いが、1人あたりのGDPがアジ

記事を読む

重慶北駅のワナ(重慶北駅に行かれる方へ注意事項)

  今年のゴールデンウィークは中国をブラブラしてきました。 その記録をブログに残すシリーズです。  

記事を読む

中国が仮想通貨を発行したがってるらしい

    年初来、中国経済の失速によって世界中の市場がパニックになっています。 そんななか、中国

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1679447総閲覧数:
    • 120今日の閲覧数:
    • 910昨日の閲覧数:
    • 1現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑