*

facebook 〜世界最大のSNSでビルゲイツに迫る男

公開日: : 最終更新日:2014/07/21 facebook, , , , ,


現在、日本でも大ヒット中の映画「ソーシャル・ネットワーク」の原作。
映画を先に見たので、ハーバードの寮やファイナルクラブの光景、登場人物の顔が頭に浮かび、すんなり読む事ができた。
副題の「ビル・ゲイツに迫る」ってところに違和感あるけど、日本翻訳版は2010年4月発行だから、こういう題名で気を引こうとするのは仕方がなかったのことでしょう。
(当時は、フェイスブック何それ?だったろうから)
本書の原題は
The Accidental Billionaire
(偶然できあがった億万長者)
たしかに、当時も今もFacebookのようなサイトはたくさんあり、原題のとおり、マーク・ザッカーバーグは偶然を味方につけたのかもしれない。
しかし、彼が天才でなければ、彼に情熱がなければ、偶然を味方にする権利すらなかったろう。
そして、いろいろな局面で、冷徹な決断をせまる必要もあった。
親友を切るという選択もそのひとつ。
何より優先されるものは フェイスブック。
親友を切るのもフェイスブックのため。
そういう気持ちでなければ、ビッグにはなれない。

ナップスター創業者でフェイスブック初代社長のショーン・パーカーが、マーク・ザッカーバーグを見て思う。

起業において最も重要なのは、創業者のエネルギーと野心なのだ。
起業に挑み、本当に成功したいと思えば、プロジェクトに人生のすべてを賭ける必要がある。
呼吸の一つ一つまでがプロジェクトのため、という状態にならなくてはいけない。
それも毎日、一日中だ。

文字通り、マークはフェイスブックに全てを賭けた。
これこそが、起業で一番必要なことなのだ。

本書は、ベンチャー起業のサクセスストーリー。
起業のワクワク感、ダイナミズムが感じられる。
読んだあとは、必ずや、一旗あげてやるぞという気になることでしょう。

PS.
フェイスブックに対するアイデア盗作の訴えについて、この物語に再三出てくる比喩表現が、今後何かのときに使えそうなので、メモとして残す。

誰かが新しい椅子をデザインした、というだけで家具メーカーが訴訟を起こすようなものだ。
椅子は次々に色々なものが作られる。
椅子という道具を作る度に、誰かが「それは自分が考案したものだ」と権利を主張するようでは困るだろう。

たしかに。。。
でも、ウィンクルボス兄弟が訴えたくなる気持ちもわかるけどね。

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

no image

競争と公平感

昨今の不況、格差拡大は市場競争が原因だという風潮が強くなっているが、いやいや、みなさんよく考えてみ

記事を読む

ワーク・シフト

現代は産業革命以来の凄まじい変革の時代です。 産業革命のころのイギリス人もこれが産業革命だなんて実

記事を読む

no image

君がオヤジになる前に

君がオヤジになる前に 現在私は40歳、もうオヤジだ。 オヤジ狩りの対象でもある。 でも精神年齢は10

記事を読む

ブーメラン 〜欧州から恐慌が返ってくる

昔からよく言われる。 日本人は働き過ぎって。 満員電車に揺られて、睡眠不足、ノイローゼ1歩手前。

記事を読む

no image

貧困のない世界を創る

2006年ノーベル平和賞受賞の バングラディッシュのグラミン銀行ムハマド・ユヌス氏の あまり

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1679283総閲覧数:
    • 866今日の閲覧数:
    • 717昨日の閲覧数:
    • 2現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑