*

ベルリンの壁崩壊から25年 〜「世界のフラット化」はベルリンの壁崩壊から始まった

公開日: : , , , ,

Thefalloftheberlinwall1989

Thefalloftheberlinwall1989” by Unknown photographer, Reproduction by Lear 21 – Original photo by unknown author. Reproduction from public documentation/memorial by Lear 21. Licensed under CC 表示-継承 3.0 via ウィキメディア・コモンズ.

 

 

1989年11月9日ベルリンの壁が崩壊した。

今日は、それから25年が経った記念すべき日。

 

現在のグローバル化、IT化の流れは、この日が起源だった。この日から世界はいっきにフラット化したんだと、ピューリッツァー賞を3回受賞しているジャーナリスト トーマス・フリードマンは『フラット化する世界』で述べている。

 

 

 

 

 

ベルリンの壁の崩壊は、東西ドイツだけのことではなかった。

それまでは、西側世界、東側世界という目線でしか考えれなかったことを、私たちは世界をひとつのエコシステムとして考えることができるようになった。

 

旧ソ連、中国、インド、ブラジルの人たちが、それまでに抑えていたエネルギーを解放させた。

 

井の中の蛙は、他の井の中の蛙と連絡を取れるようになった。

お互いがお互いのことに関心を持つようになり、世界は近くなった。

 

そして、それを加速させたのが、壁崩壊の半年後に発売されたWindows3.0だ。

その後、加速度的に世界はフラットになっていく。

その様子を私たち世代は身を持って体験している。

 

今のグローバル競争の時代は、ベルリンの壁の崩壊から始まっていたのだ。

 

 

しかし、11月9日を祝う反面で、別の世界では、フラット化の暗黒面も誕生していた。

オサマ・ビンラディンがアメリカへの憎悪を燃やし始めだしたのが、この頃だ。

 

11・9を逆さにすると9・11

 

偶然・こじつけ と思うかもしれないが、なんの暗示なのだろうか。

 

共産主義が滅亡し119を祝う一方で、新たな動きが911に向かって動きだしていたのだ。

それはビンラディンが死亡した今も形を変えて続いている。

 

 

 

PS.

『フラット化する世界』は、井の中の蛙にさえなれなかった私の視野を何万倍も広げてくれた。

何十年もドメスティックだった私がグローバルなるものに興味を持ち始めたきっかけとなった本。

 

 

 

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

no image

ビジョナリー・カンパニー 2

前作は、偉大な企業の条件を豊富な調査・分析により解明した画期的な書であった。 前作についてはこちら

記事を読む

天才! 成功する人々の法則

マルコム・グラッドウェルの新作 成功するには、才能はもちろんだが、 それに加えて、好機と偶然与えら

記事を読む

no image

TatsuyaのベストBOOK 2013

年末恒例のTatsuyaの今年を振り返る自己満足シリーズ第2弾。 今回は、 もともと書評ブログのつも

記事を読む

自助論

「天は自ら助くる者を助く」 本書はこの格言で始まり、 これでもかこれでもかと さまざまな分

記事を読む

no image

2010年マイベストBOOK

2010年もあと僅か。 今年もいろいろ本を読みました。 読みたい本はたくさんあるけど、なかなか読む時

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1676481総閲覧数:
    • 164今日の閲覧数:
    • 204昨日の閲覧数:
    • 2現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑