*

「八子クラウド座談会」という勉強会に参加しました

 

昨日、八子クラウド座談会というクラウドの勉強会に参加しました。

これは、我が国のクラウド業界の重鎮であるシスコの八子さんが主催している会で、今回で19回目になるクラウド業界では知らない人はいない会らしいです。

 

 

開催概要

http://www.zusaar.com/event/13137003

 

この会の趣旨はこちらのスライドで

http://www.slideshare.net/tomokyun85/20151219

 

私はIT業界の人間ではないので、場違いかもしれない、白い目で見られたらどうしようとドキドキしてましたが、そんなこと全然でした。

 

開催概要にあるように

この会で重視しているのは、技術的な内容ではなくて、業界動向やビジネスの行い方、各社の考え方や実際の活用方法等です。オープンかつ前向きに議論ができ、他の方の発言も尊重できる方であれば、是非参加してください。

 

ということですので、問題なかったです。

 

一般に行われてるセミナーとか勉強会って、講師の一方通行的な話になりがちですが、この会は講師を交えてのIT業界の最先端にいる人たちとグループワークがあるので、とても刺激的でした。

いつの間にかグループワークの進行役、発表役になりましたが、自分の専門でない分野のことをまとめる難しさ、言葉で発表することの難しさを痛感しました。ときおりジョークをまぜたつもりで、それなりにこなしたかなと思うけど、支離滅裂な内容だったと思うので、場数を踏まないといけないなと反省しきりです。

 

 

さて、気になる内容についてですが、

 

今回は、「クラウドが拓いたデジタライゼーション!」

デジタイズは聞いたことはありますが、デジタライゼーションって耳慣れない言葉でした。

Windows95が登場してからの最近の20年間のITって、アナログのものをデジタルの置き換えた(デジタイズ)だけにすぎませんでしたが、これからの20年間は、あらゆるものがデジタル化され、デジタルの中で完結することになります。それがデジタライゼーションだということです。

 

そのデジタライゼーションをテーマに、6人の方々の講演、パネルディスカッション、少人数でのグループワーク+発表、ライトニングトーク(各社サービスの説明)といった内容でした。

1237556 897241440324391 716535444388517842 n

 

 

講演についてざっとご紹介。



1)「デジタル・ネイティブ世代と、クラウド・ネイティブ社会」

  Agile Cat 鵜沢幹夫氏

  http://agilecat.com

  

テック系の海外ニュースを翻訳しているサイトAgile Catの方。

このサイトは私もよくチェックしていますので、「へーこの人が作ってるんだー」と感激でした。

最近は、アジアのITニュースをまとめたサイト

Cloud News Asia

http://cloudnewsasia.com

も運営されており、海外ニュースの中から重要なニュースをピックアップしてくれますので、海外ニュースの波に溺れてる人、必読です。

スラムダンク風に言うと「要チェックや!」です。

グロバリゼーションとデジタライゼーションによる人類の未来、中国、インドおそるべしって感じです。

 

 

2 industry5.0 – Everything is Connected! Everything is Automated! –

  株式会社ABEJA

  代表取締役CEO 岡田陽介氏

  http://www.abeja.asia/index_jp.html

 

最近の流行りのIndustry4.0をさらに超えて、Industry5.0

AI、ディープラーニング、おそるべしでした。

デパートやショップでの私たちの購買行動は筒抜けです。

それにしても、プレゼンの画面がめちゃくちゃクールでした。

どこかでマネしようと思います。

 

この会社をしらない人は、この記事が分かりやすいかな。

http://japan.cnet.com/marketers/interview/35065393/




3) 「デジタライゼーション時代のビジネス開発手法

   ~イノベーションを創出するデザイン思考~」

  ビットアイル株式会社(Design for ALL主催メンバー)

  執行役員 成迫 剛志氏

  https://www.facebook.com/events/1694254227460322/

 

イノベーションの起こし方について。

馬車と自動車の例、砂漠民に靴を売ったセールスマンの例などを用いて、わかりやすく解説。

ブレストの方法が参考になりました。

たしかに、馬鹿話、アホみたいなテンションなブレストがいいんですよねえ。




4 「ロボットは人間を置換するか?

  ~Pepperがもたらすデジタライゼーション~」

  M-SOLUTIONS株式会社

  取締役 植草 学氏

  http://m-sol.co.jp/service/pepper.php

 

ソフトバンクのPepperの法人向け事業について、銀行などの導入事例を交えて紹介。

ジョークを交えたプレゼンが楽しかったです。

ペッパーくんは、たんなる接客ロボットじゃないんです。

おそるべし、ペッパーくん。

D65a609d9d9860130190a29b87f974d7 s




5) 「オフィスをクラウドでデジタライゼーションする」

  株式会社内田洋行

  営業統括グループ第2企画部部長村田義篤氏

  http://www.uchida.co.jp/

 

最先端の会議室予約システムのご紹介。

会議だけでなく山形県で行われている地方創生事業や高齢者活用への応用に、少子高齢かの我が国でのITの未来を感じました。




6)  日本における電子契約のこれまでとこれから

  「クラウドで契約書をペーパーレス化する」

  弁護士ドットコム株式会社 クラウドサイン事業部

  セールスマネージャー橘 大地氏

  https://www.cloudsign.jp/

 

一番身近な問題だけど、日本では関門が多すぎる契約書の電子化問題。

どこの企業も悩んでることだと思います。

契約書をクラウドで完結できれば、革命的な業務効率化になります。

ぜひ、私の業界でもできるように切実に要望します。

 

 

以上、最新の知見に触れて、有意義な6時間でした。

(他にもライトニングトークの方々のプレゼンのことも書きたかったのですが、そろそろ外出しなければいけないもので。。。)

 

 

普通6時間もあれば、眠くなることが多々ありますが、この会はまったく無かったです。休憩も1回だけしかなかったのに、長さをまったく感じず、あっという間に終わった感じでした。

内容はもちろんのこと、講師のプレゼン力、会の進行、構成が素晴らしいからでしょう。

 

 

 

セミナーや講演、勉強会って、講師が一歩的に話すだけのものばかりですが、こういった講師を交えディスカッションできる勉強会(それも一流の講師)って、なかなか無いので、とても刺激的でした。

私は異業種の人間ですが、たまにはこういった会に参加し、いま何が起こっているのかを仕入れ、頭をアップデートしとかないと、時代についていけないあ~と痛感しました。

 

ではでは。

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

「オープンセミナー広島2019」で登壇しました。

    2月23日(土)に「オープンセミナー広島2019」で登壇しました。 https://osh.

記事を読む

no image

セカンドライフセミナー

本日、広島銀行主催の「セカンドライフセミナー」に行ってきました。 第1部:「退職後のライフプランとマ

記事を読む

講演会『ハードウェアのシリコンバレー深センのエコシステム』

  最近、超多忙で、ブログの更新が遅れ気味のTatsuyaです。 マジで、1年前に比べ、凄いペース

記事を読む

資産運用セミナー(講師:神戸孝氏)

3月7日(金)に、広島銀行主催の資産運用セミナーに行ってきました。講師は、独立系FPの神戸孝(かんべ

記事を読む

ホリエモンこと堀江貴文さんの講演会に行ってきました。〜これからのグローバル化をサバイブするために必要な能力とは?

   講演会場の雰囲気 (うーん、遠すぎ) ※写真撮影は自由でした         今

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1676673総閲覧数:
    • 155今日の閲覧数:
    • 201昨日の閲覧数:
    • 0現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑