*

NASA(アメリカ航空宇宙局)のオープンデータを使ってみた(その1:今日の天文写真をLINEのチャットボットで)

IJ6f8LMG

NASA Space Apps Challenge」というハッカソンが、4月29日、30日にあります。

以下募集HP(宇部会場)より

NASA Space Apps Challengeは宇宙関係のオープンデータの活用を目指し、NASA(アメリカ航空宇宙局)の呼びかけにより始まったイベントです。2012年から毎年4月に開催され、今年は429(),30()2日間、世界約150以上の都市で、日本国内では会津、つくば、東京、相模原、福井、大阪、宇部、熊本の8都市で同時開催されます。参加者同士でNASAJAXAの提供する宇宙関係のオープンデータを元に、世の中に必要とされるアイディアを発想し、2日間という短期間でアプリやプロダクトを制作します。

私は、休日に趣味でアプリを作ってる程度の非エンジニアのオッサンですが、思い切ってチャレンジすることにしました。

当日、他の参加者に迷惑がかからないように、ハッカソン当日までの事前学習として、実際にNASAのオープンデータやAPIを使って、慣れてみることにします。

これが、NASAのオープンデータのサイトです。

https://open.nasa.gov/open-data/

2017 04 09 21 09 47

 

NASAのオープンデータは凄まじくたくさんあるらしいので、

オープンデータはある程度何がしたいか決めてから見ることにします。

ということで、APIを先に見ます。

NASA APIのページ

https://api.nasa.gov/

 2017 04 09 21 11 45

APIキーをゲット!

メールアドレスさえあれば、誰でも簡単に取れます。

https://api.nasa.gov/index.html#apply-for-an-api-key

 2017 04 09 21 12 14

ここにはNASAが提供するAPIがアルファベット順に並んでおり、今回は一番上にあるAPOというAPIを使ってみます。

https://api.nasa.gov/api.html#apod

APOはAstronomy Picture of the Day(今日の天文写真)の略で、

アメリカ政府機関のサイトの中でも、もっとも人気のあるサイトの1つです。

ここに掲載の写真を誰でもAPIで利用することができます。

新しくアプリを作るのは面倒なので、すでに公開してる私のLINEのチャットボット 「AIたつや」にこの機能をつけてみました。

スクリーンショット 2017 04 09 22 13 57

 

AIたつやに向かって

「宇宙写真」と話しかけますと、

NASA提供の「今日の宇宙写真」を解説付きで返します。

こんな感じです。

 IMG 3684

興味ある方は、これらからお友達登録をお願いします。 

友だち追加

または、QRコードで。

X32wxP ArP

その他、このハッカソンに参加する上で、

私のような素人プログラマでも参考になるサイトとかあったら、ぜひ教えてください!!

ではでは。

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

LINEボット「KANJI」

    漢字を教えてくれるLINEのチャットボット 「KANJI」     英単語を入力すると、漢字

記事を読む

kintoneなら非エンジニアでも給付金申請システムを作れそう

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて政府が国民に一律10万円を支給する「特別定額給付金」によ

記事を読む

『広島県版 新型コロナウイルス感染症対策サイト』を運営してみて

    全国で新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言が解除された最初の週末を迎え、ひとまず第一波

記事を読む

「NASA Space Apps Challenge 2017 in 宇部」に参加しました。

4月29日、30日に、NASA Space Apps Challenge 2017 なるものに

記事を読む

漢字を教えてくれるLINEのチャットボット「KANJI」を作りました。

    漢字を教えてくれるLINEのチャットボット「KANJI」を作りました         これは

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1677718総閲覧数:
    • 18今日の閲覧数:
    • 184昨日の閲覧数:
    • 2現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑