*

kintoneなら非エンジニアでも給付金申請システムを作れそう

CAT9V9A9145 TP V

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて政府が国民に一律10万円を支給する「特別定額給付金」により、全国の自治体の職員の方々の事務負担がたいへんなことになっていると聞きます。

そのような中、兵庫県加古川市の職員の方(エンジニアではありません)が、サイボウズのkintone(キントーン)を使って大幅に事務削減したという記事を読んで、実際どうなのか、本当に素人でも作れるのか、試してみました。

私は、kintoneを触ったことは数年前に1,2回くらいのレベルですが、kintoneは初心者にも分かりやすいウェブサイトであること、加古川市が実際に使用しているkintoneのフォームをオープンデータとして公開していることもあり、30分もかからないうちに、プログラミングをまったくせずに、給付金申請サイトが完成しました。

これが、その仮の給付金申請サイトです。

http://tatsuya1970.main.jp/shinsei-kintone.html

手順

kintoneFormBridge(申請書のフォームを作るサービス)のアカウントを取得してください。

(両方とも無料お試し期間30日)

加古川市からオープンデータをダウンロードします

https://opendata-api-kakogawa.jp/ckan/dataset/tokubetuteigakukyuuhukin

kintoneトップ画面

「アプリ」 +を押す

kintoneアプリストア

あたらしくアプリをつくる

→「テンプレートファイルを読み込んで作成」

000

先程ダウロードした加古川市のオープンデータ「kintone.zip」を読み込みます。

 

 

読み込みが成功すると以下のようになります。

0010

FormBridgeにアクセス

https://fb.kintoneapp.com/

ホーム >フォームの作成>記名アンケートフォーム

※これ以外でもいいかもしれません。

0011

kintoneアプリの情報を入力します。

0020

完成

すぐにインターネットで公開できます。

 IMG 6446

ただ、このままでも使えますがが、

「FormBridgeって何?」

ってなりますので、

御社のウェブサイトに埋め込みましょう。

ここからはいろんな方法があり、非エンジニアには難しいかもしれません。

社内のウェブ担当に聞いてみるか、やってもらいましょう。

私は自分のウェブサイトを持ってるので、

iframe用の組み込みコードを自分のウェブサイトに貼り付けました。

 0014

で、こんな入力フォームになりました。

IMG 6445

では、ちゃんとデータが送られるか、ためしに、入力してみます。

もちろん、スマホ対応になってます。

免許証、通帳を写真で送ることができます。

入力完了!

IMG 6444

申請者にメール

Replaymail

すぐにkintoneに反映されます。

0030

もちろんCSVファイルでの出力も可能です。

雑感

私は自治体の職員ではないので、ここからは想像ですが、

自治体には数多くの市民や民間企業からの申請物があり、その多くは郵送対応と思われます。

郵送対応の場合、書類に不備がなくても

郵送 → 開封 → チェック → ダブルチェック →エクセルに入力

といった事務が予想されます。

書類なので紛失リスクもあります。

不備があったら、都度電話で紹介して、FAX対応などしていると思われます。

(違ったらごめんなさい)

もし私の想像があたっているのならば、今後に備えて、kintone(キントーン)のようなクラウドサービスの導入を考えたらよいかとは思います。

(サイボウズのまわしものではありません)

ここで重要なマインドが、「システムのことはベンダーさん」というのではなく、まずは自分たちでできるか考えることです。

今はエンジニアでなくても、クラウドサービスを使えば、それなりの物が、低コスト、短時間でできます。

クラウドを導入しない理由の多くがセキュリティをあげるとききますが、果たしてサイボウズのクラウドと郵送(多くは普通郵便、FAX)対応のどちらが情報漏えいリスクがあるのかなとは思います。

自治体の職員さんは一般企業にくらべて優秀な人ばかりです。

そんな方々に、書類チェックのような頭脳を使わない仕事をさせていいのでしょうか。

昨今のSociety5.0とかDXブームで、行政もDXって叫ばれてますが、AI・IoTのビッグデータ連携とかスマートシティとか、そんな大きなこと考えるのもいいけれど、だれでも使える手頃なクラウドで職員さん自ら手を動かして身近な小さな課題を都度解決していく方法もとればいいのかなと思います。

これは一般企業もそうですけど。

なんか、ずっと上から目線ですいません。

ではでは。

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

「NASA Space Apps Challenge 2017 in 宇部」に参加しました。

4月29日、30日に、NASA Space Apps Challenge 2017 なるものに

記事を読む

『広島県版 新型コロナウイルス感染症対策サイト』を運営してみて

    全国で新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言が解除された最初の週末を迎え、ひとまず第一波

記事を読む

『PLATEAU』の都市3Dデータ形式CityGMLをFBXに変換してUnityで遊ぶ(旧)

  本件は古い情報です。 Windowsの場合、2022年12月に SDKが作成され、ここに記

記事を読む

『DX CX SX ―― 挑戦するすべての企業に爆発的な成長をもたらす経営の思考法』を読んで

  Industry 4.0 、Society5.0 と言われて久しい。 最近はそれらを包括してDX

記事を読む

電子情報通信学会のワークショップで登壇しました

広島市立大学の 高橋賢 先生からご推薦いただき、10月15日に電子情報通信学会 コミュニケーション

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1676171総閲覧数:
    • 58今日の閲覧数:
    • 211昨日の閲覧数:
    • 1現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑