*

北野唯我さんのブログ記事「凡人が、天才を殺すことがある理由」を読んで

公開日: : 雑感 , , , ,

 

 

 

Tensai boy

 

 

 

 

 

 

北野唯我さんのこのブログ記事に共感したので、雑感。

 

 

凡人が、天才を殺すことがある理由。ーどう社会から「天才」を守るか?

http://yuiga-k.hatenablog.com/entry/2018/02/23/113000

 

 

 

僕は天才じゃないけど、ちょっとだけ普通の人より変人・自称クリエイティブなので、ここでいう「病める天才」に近かったと思う。

 

自分は他人と違いクリエイティブな人間だと思っていたけど、周囲の評価は全く違うし、現実はうまくいかない。

決められた定型業務を押し付けられる毎日、型にはまることを要求される毎日に、自分のクリエイティビティは社会に必要なものではない。いや、そもそも自分はクリエイティブでは無い、ただ現実から逃げてるだけじゃないかと、ずっと長く病んでいた。

 

 

しかし、ネットで発信し続けたこと、行動を続けて来たことで、最近は様々な局面で「共感の神」のような人が現れ、都度、助けていただいている。

 

大げさにいうと、人生がうまく回り出したような気がする。

 

 

 

このブログ記事の続編

【続編】天才を殺すのは、実は「秀才」ではないか?等への回答10選

http://yuiga-k.hatenablog.com/entry/2018/02/27/220032

 

にも書かれているが、

「共感の神の見つけ方は、発信すること」

 

 

そう、発信すること。発信し続けること。

 

 

あと、僭越ながら、

「行動すること」も付け加えたい。

 

 

 

 

 

SNSの緩い繋がりは、何かの機会に太く繋がる。

通常はすごく細いけど、ハマった時は太い線で繋がり、SNS以前の社会では考えられないようなミラクルが起こる。

 

最近の僕の身は、そういうことが恐ろしいほど、立て続けに起こっている。

そのあたりのことを、近々まとめて書くつもりだ。

 

 

 

凡人の中に埋もれている天才に光を当てられる人間になりたい。

 

 

 

 

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

アメリカ同時多発テロから20年目の日の雑感(関連書籍の紹介)

    この写真は、1996年か97年に人生初の海外旅行で訪れたニューヨークのワールドトレードセンタ

記事を読む

イジメについて雑感

大津市のイジメが大きな社会問題となっています。 この酷いありようには、深い哀しみとともに、大きな怒

記事を読む

選挙に行こう!

明日は、衆議院議員選挙。 原発、TPP、憲法改正、消費税 といろいろな争点があるが、 恥ずかし

記事を読む

選択するのが面倒な現代人へ 〜僕のチャットボットとアプリを紹介

        消費者は買い物をするとき、選ぶのが面倒だと感じている。 大量の品揃えが良いなんて、

記事を読む

no image

明けましておめでとうございます

新年 明けましておめでとうございます。 なお、この日の出の写真は、こちらの著作権フリー画像より頂

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1679449総閲覧数:
    • 122今日の閲覧数:
    • 910昨日の閲覧数:
    • 0現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑