*

『メタバース さよならアトムの時代』を読んで

公開日: : cluster, メタバース,

 

 

『引きこもりを加速する』

 

 

2年前、初めてバーチャルプラットフォームのclusterにアクセスした時に飛び込んできたこの言葉の印象がいまだに鮮明に頭に残っています。

こんなにも的確にサービス内容と対象者を表したコピーのセンスに驚きました。

 

そして、予言したかのように、新型コロナ感染症の世界的パンデミックがおこり、全人類が引きこもる時代が2年以上続いています。

バーチャル世界の住人は急激に増え続け、マーク・ザッカーバーグのメタバース宣言で、いっきに加速しました。

普通のサラリーマンである私でさえ、専門的スキルがなくても、cluster内でワールドを作ったり、イベントを開催できる世の中になりました。

 

一方で、メタバースという言葉が急激に世間に広まったことで、NFTを筆頭にいろいろな誤解が生まれてきたり、自己啓発・情報商材系な怪しいひとたちも参入してきました。メタバース協会乱立に見られるような利権や主導権争いも起こりつつあります。

 

そんなカオスの状況で、真打というべきか、日本を代表するメタバースプラットフォームclusterの社長の本が登場しました。

 

 

 

 

 

副題の「さよならアトムの時代」からギーク寄りだと思っていましたが、そんなことはなくメタバースの教科書といった内容です。テクノロジーに明るくない人にも分かりやすいです。

章の終わりには参考文献の記載があるなどとても丁寧に作り込んでいます。

 

この一冊でメタバースの定義、プレイヤー、技術、歴史が学べ、読み終わる頃には、それなりにメタバースを語れるくらいになれると思います。

もちろん本だけではダメで実際にメタバースで遊んでみないと感覚的なことは分からないですけど。

 

 

 

教科書的な内容である一方で、この本の一番見どころは著者の天才ぶりがいかんなく発揮される第3章「人類史におけるメタバース」だと思います。

 

本書の副題の「さよならアトムの時代」のとおり、本書では人類が肉体から解放されることの素晴らしさが繰り返し述べられています。

肉体あっての人間だと私は思いますので、この考えには感覚的に理解できていませんでしたが、この章で述べられている人類と計算の歴史をたどっていくとアトムが終焉する世界線に違和感なくたどり着きます。

 

十進法は人間の手の指の数から成立したというほど計算と人類の肉体は深く関わってきましたが、アラン・チューリングのコンピューターの発明が、人類を計算から解放しました。

そして、人間と機械が融合するサイバネティクスが加速し、最終的には機械が人間を計算するのがメタバースなのだという流れに、興奮して読み進んでいました。

 

 

 

これからのバーチャリティの時代は日本にとってどうなのだろうか。

 

昨今の円安に見られるように、失われた30年の間、薄氷の上でなんとか維持してきたものが、耐えきれなくなって氷にヒビが入り始めました。

 

こんな状況ですが、日本はメタバースで大いに復活するチャンスがあると著者はいいます。

ドラえもんで英才教育を受けた日本人は、メタバースの時代に必要な妄想力をもっているからだといいます。

 

妄想力を磨こう!

 

 

 

 

 

 

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

no image

竜馬がゆく (五)

司馬遼太郎の「竜馬がゆく」をNHK大河ドラマ「龍馬伝」の進行に合わせて紹介するシリーズ。 大河ドラ

記事を読む

これであなたもプレゼンの達人!〜『プレゼンテーションzen』から学ぶプレゼンの極意

        ビジネスマンならほとんどの人はパワーポイントを使ったことがあると思う。 パワーポイン

記事を読む

MAKERS ―21世紀の産業革命が始まる

もう何十年も前からのことだけど、 日本の人件費は高い、電気代も高い、税金も高い、何するにしても高い

記事を読む

no image

日本経済を衰退から救う真実の議論

元衆議院議員というより 元小泉チルドレンと言ったほうが有名な片山さつきさんの初の書き下ろし。 先週

記事を読む

グリーン革命

    「フラット化する世界」のトーマス・フリードマンの

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

タランティーノの第1回監督作品「レザボア・ドッグス」を観たよ

  只今タランティーノの第1回監督作品「レザボア・ドッグス」がデジタ

→もっと見る

    • 1668274総閲覧数:
    • 1681今日の閲覧数:
    • 2303昨日の閲覧数:
    • 2現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑