*

7つの習慣 (第1の習慣:主体性を発揮する)

公開日: :


前回から始まったスティーブン・R・コヴィーの「7つの習慣」の個人的備忘録シリーズです。
前回の日記
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=2682766

今回は、第1の習慣「主体性を発揮する」
この習慣が、7つの習慣すべての基礎となる習慣です。
この習慣が身に付かない限り、人生での成功はおぼつかないことでしょう。
頭では分かっているけど、この習慣が一番困難なのですが・・・
まとめるのが難しかったので、私がマーカーを引いた箇所をそのまま抜き出します。

人間には4つの独特な気質(自覚、想像力、良心、自由意思)がある。
これらによって、人間は無限の可能性を持っている。
しかし、動物のように生活すれば、つまり本能、条件づけ、記憶だけで反応するならば、動物と同じように制限されることになる。(パブロフの犬のように)
私たちの行動は周りの状況からではなく、私たち自身の選択によって決まるのだ。
自分の人生に対する責任を放棄すると、反応的になる。
例えば、反応的な人は、周りの物的な環境に大きな影響を受ける。
行動を起こす責任はあなたにある。
周りが動くのを待っていれば、必ずや周りに左右されることになる。
自分で責任をとるかとらないか、どちらかの道を選ぶかで、それにともなう結果を違ってくる。

できない、時間がない、やらなくてはならない、あいつのせいだ・・・
反応的な言葉は、決定論的なパラダイムから発せられるものだ。
その背景にある精神は責任を転嫁することである。
責任は自分にない。自分の反応は選ぶことができないというものである。
言葉が自己達成予言になる。
決定づけられているというパラダイムをさらに持つことになる。

主体的な人は、自分のコントロールできる事柄(影響の輪)に集中することにより、積極的なエネルギーを生みだし、それによって影響の輪を拡大する。
直接的にコントロールできる問題(自分の行動と関係している問題)は、習慣を変えることによって解決される。
間接的にコントロールできる問題(他人の行動と関係している問題)は、影響を及ぼす方法を変えることによって解決される。
全くコントロールできない問題(誰も影響できない問題、過去の出来事など)は、自分の態度を変える必要がある。
解決の一歩は私たちの手に委ねられている。

問題は自分の外にあると考えるならば、その考えこそが問題である。
それは、自分の外にある事柄に支配されることを容認することであり、変化に対するパラダイムが、アウトサイド・イン(外から内へ)になることである。
主体的なプローチは、インサイド・アウト(内から外へ)で変わることである。
自分のあり方(自分の内にあるもの)を変えることにより、自分の外にあるものをプラス方向に転換させることができる。
つまり、私はもっと勤勉になれる。もっと創造的になれる。もっと協調性のある人になれるという考え方である。

自分の悩みを他人の行動、条件づけ、あるいは周りの状況のせいにするのはとても簡単である。
しかし、私たちは自分の行動の責任をとることができる。
私たちは自分の行動の責任をとることができる。
私たちには、反応を選択する能力がある。
自分の人生をコントロールし、自分のあり方や人格そのものに集中することにより、自分の周りの状況に大きく作用を及ぼすことができるのだ。
自分は責任のある(反応を選択するこのできる)人間だということを悟ることが基本であり、7つの習慣のすべての習慣の基礎となる。

「あなたの許可なくして、誰もあなたを傷つけることはできない」
(エリナー・ルーズベルト)
「自分で投げ捨てさえしなければ、誰も私たちの自尊心を奪うことはできない」
(ガンジー)
「主よ、変えるべき変えられることを変える勇気を、変えられないことを受け入れる平和を、そしてその区別をつける知恵をあたえたまえ」
(アルコール依存症連合会の座右の銘)
「満足の泉はその人の心に湧き出るものでなければならない。
 自分自身の人格以外のものを変えることで幸福を求める愚かな人は、実を結ばない労力に人生を浪費し、避けようとしている悲しみを倍増させるに違いない」
 (サミュエル・ジョンソン)

私たちは、パブロフの犬のように単に刺激に反応するだけの存在ではない、
今の状況は誰のせいでもない、自らが作り出したことであり、反応的であれはいつまでたっても変わらない。
主体性を発揮することで、自らが変わり、人生を変えることができるのだ。
といっても、なかなか難しいので、まずは、
できない、時間がない、やらなくてはならない、あいつのせいだ・・・・
といった反応的な言葉を使うのをやめてみよう。

第2の習慣「目的を持って始める」に続く。

【関連エントリー】
Tatsuya’s blog (備忘録): 7つの習慣(プロローグ)
Tatsuya’s blog (備忘録): さあ、才能に目覚めよう
Tatsuya’s blog (備忘録): やればできる
Tatsuya’s blog (備忘録): 自助論
generated by 関連エントリーリストジェネレータ

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

仕事は楽しいかね? 2

今週の本も日曜日の夕方にピッタリな題名の本 「仕事は楽しいかね2」 をご紹介します。 これは、先

記事を読む

no image

ジョブズの伝記が届いたけれど。。。

昨日、スティーブ・ジョブズの伝記が全世界同時発売されました。 私も、1ヶ月前にアマゾンで予約してた

記事を読む

no image

竜馬がゆく (二)

大河ドラマ「龍馬伝」 今夜で第一部終了。 ついに、龍馬は脱藩しましたね。 そして吉田東洋が暗殺され

記事を読む

no image

絶対ブレない「軸」の作り方

今日からプロ野球日本シリーズが始まります。 球団創設史上初の日本シリーズの楽天イーグルスの戦いぶりに

記事を読む

no image

虚妄の成果主義

ここ10年来、 年功制度は「不公平で企業の活力をそぐ旧態然とした古い制度」という考え方が一般的で、

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

タランティーノの第1回監督作品「レザボア・ドッグス」を観たよ

  只今タランティーノの第1回監督作品「レザボア・ドッグス」がデジタ

→もっと見る

    • 1668357総閲覧数:
    • 1764今日の閲覧数:
    • 2303昨日の閲覧数:
    • 3現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑