*

大人げない大人になれ!

公開日: :


元マイクロソフト日本法人社長 成毛眞氏の書。
題名通り、これからの時代サバイブするには、大人げない大人になれ!と

ノーベル賞受賞者の半分は大人げないぞ!
1965年ノーベル物理学賞のファインマンさん
1993年ノーベル化学賞のマリスさん
2008年物理学賞の益川教授、2002年化学賞の田中氏、2002年物理学賞の小柴氏
ユーモアたっぷりの愛すべき大人げない人ばかり。

ビル・ゲイツだって、子供だぞ!
大人にグーグルは作れるか?

我慢なんかしなくていい。
我慢などというものは、時の支配者、今は企業が社員を支配するために都合よく使ってる言葉にすぎない。
年功序列のシステムでは若者に苦労を押し付けることでなりたってきた。
苦労が悪いとは言わない。
雑用から学ぶべきことも多い。
しかし、今は社会全体にオジサンが溢れかえり、若者の行く手を阻んでいることに気付かせないために、若いうちは苦労は買ってでもしろ、今は我慢のときだと言って諭しているだけだ。
だまされるな。
自分の好きなやりたいことをやればいいんだ。
平日は好きでもない仕事に忙殺され、休日は休息をとるだけという人生でいいのか?

どこで自分を活かせるのか、
どういったところで面白く働けるかを常に考えろ。
そして1度チャンスを見つけたら、思い切って飛びつくんだ。
これ以外に成功の秘訣と呼べるものはない。

資格試験に時間と金を無駄に投資してホントにいいのか?
資格保有者は、他の資格保有者とひとくくりに同じように扱われるだけだ。
・・・そういえば『金持ち父さん』でも同じようなこと言ってたな。
そんなことよりも、人と違うことを目指すんだ。
人と違う経験をし、人と違う考えをする。
こうすることでしか、ユニークなアイデアを発想したり、会社で替えのきかない人材になることはできないんだ。

人生は1回きり。
人生は楽しむが勝ちだ。
仕事も人生もナメてなんぼ。
いかに面白い人生を送るかを常に考えなければならない。
死の瞬間に、「あー、楽しかった」とつぶやいて大往生しようじゃないですか。
そのためには、大人げなさが必要。
大人げなさは大人げなさを呼び、その先には、平均から激しく逸脱した楽しい人生が待っているはずだ。

そうは言っても、成功した人だからなんとでも言えるよ。
って思ってない?
でも、ホントにそれでいいの?
あなたの心の中にあるカベを壊し、大人げない大人になれば、必ず楽しい人生が待っているに違いない。

私も自分を振り返ると、大人げなかった頃のほうが、輝いてた。
最近、年をとって昇給したせいか、面白くない大人になっていたようだ。
大人げない大人になって、人生を謳歌しようではないか。

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

no image

「原因」と「結果」の法則

自己啓発書のバイブルといわれるジェームズ・アレンの「原因と結果の法則」を読んだ。 1902年に書か

記事を読む

ノマド化する時代

私が住んでる広島という地方の田舎都市にも、この前、H&Mがやってきました。 みんな待ち通しかったの

記事を読む

思考の整理学

「東大・京大で1番読まれた本」というオビにつられて購入。 1986年インターネットの登場の前の本な

記事を読む

no image

TatsuyaのベストBOOK 2013

年末恒例のTatsuyaの今年を振り返る自己満足シリーズ第2弾。 今回は、 もともと書評ブログのつも

記事を読む

no image

虚妄の成果主義

ここ10年来、 年功制度は「不公平で企業の活力をそぐ旧態然とした古い制度」という考え方が一般的で、

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1679295総閲覧数:
    • 878今日の閲覧数:
    • 717昨日の閲覧数:
    • 1現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑