*

小説 上杉鷹山

公開日: :

今は未曾有の変革の時代。
絶対的な高齢者数の増加、生産年齢者数の減少で国内マーケットは縮小し、我々はレッドオーシャンで血みどろの戦いを強いられている。
しかし本当の敵は別のところにいる。
それは、
市場環境でもなく、競合他社でもない。
自らの中にいる。
味方のはずの後方から弾が飛んでくる。
厄介な事に、彼らは自らを敵だとは認識してない。
人が複数集まり、マンネリ化すると、組織は腐敗を始める。
組織の成長よりも、自己防衛、既得権益の維持が目的になってしまう。
「休まず、遅れず、仕事せず」で生涯大過なく過ごすこと。
複雑怪奇な社内ルールを守る事が仕事。
「てにをは」などの違いを延々と考え、書類をこねくり回すのが仕事
だと勘違いするようになる。
組織の腐敗は徐々に進行するので、中にいる人間は気づかない。
そして、いつの間にか、ゆでがえるのように、死んだことにさえ気づかなくなってしまう。
古今東西、組織の大小問わず、これは変わらない。
21世紀の日本でも、18世紀の米沢藩でも、抱える問題は変わらない。

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ 
(オットー・フォン・ビスマルク/ドイツ初代宰相)

現代日本企業の抱える問題の解決のヒントは18世紀の米沢藩にあった。
それが、『小説 上杉鷹山』だ。

ビジネス雑誌でたまにある「経営者のお薦め本」特集に、司馬遼太郎の一連の書とともに必ずといっていいほど挙げられるこの小説。
上杉鷹山が破産寸前の米沢藩をどう救ったか?
驚いたことに、我が国の企業再生のプロ三枝匡さんの『V字回復の経営』と内容が一致する。
現代の経営にもピッタリ当てはまる内容だ。
本書に書かれていることは、
まさに王道、奇をてらったことは無い。
しかし、同じことをしても多くの人が失敗する。
本書でも何度も書かれているのだが、
結局は、人に対する「愛」、その人の持っている「徳」がすべて。

ドラッカーはこう言った。
「マネージャーの条件は、才能ではない。真摯さである」
そして、
「人こそ最大の資産である」
そのとおり、上杉鷹山は、嘘偽りの無い真摯な対応で、最大の資産である「人」を大切にし、彼らの心にくすぶっていた火種を再燃させた。
私は本書を読んで何度も何度も涙した。
大小問わず組織というものに所属している者は、必ずや涙することだろう。
たとえ今は腐っていても、たとえ将来に絶望を感じていたとしても、誰もがかつては希望で燃えていた時期があったはずだし、その火種は完全には消えていないはずだ。

だからこそ、
すべてのビジネスパーソンに告ぐ。
本書を手に取り、くすぶっている火種に再度火を灯そう。

でも1人だけでは、よほどの精神力がないと続かない。
だから、すべての企業研修担当に告ぐ。
全社員にこの本を読ますべきだ。

【参考図書】
V字回復の経営
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=4119734

マネジメント
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=3624792

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

no image

競争と公平感

昨今の不況、格差拡大は市場競争が原因だという風潮が強くなっているが、いやいや、みなさんよく考えてみ

記事を読む

no image

PRAY FOR JAPAN – 3.11 世界中が祈りはじめた日

東日本大震災発生のわずか12分後 英語圏の男性が「prayforjapan」と投稿。 以降、世界中か

記事を読む

no image

現実を視よ

私は生まれてから今まで海外とはまったく無縁のドメスティックな普通の人でした。 2ヶ月前にフィリピンへ

記事を読む

no image

被災地の本当の話をしよう

私は東北へ2回災害ボランティアへ行きました。 9月下旬に東松島市、 11月上旬に南三陸町 そこ

記事を読む

『ビットコインはどのようにして動いているのか?』を読んで、ブロックチェーンの仕組みを大雑把にまとめてみた

最近「フィンテック」なる言葉をよく聞くようになりました。 金融(Finance)と技術(Techn

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1678078総閲覧数:
    • 378今日の閲覧数:
    • 184昨日の閲覧数:
    • 3現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑