【iPhoneアプリ開発備忘録】 UnityからiPhoneに転送後、BGMや効果音が出なくなった時の解決策
Unityで作ったゲームをiPhone実機に転送した時、BGMや効果音が出なくてハマりました。
これで半日潰したので、同じことになる人がいないように、記します。
Unityで作ったゲームをビルドし、XcodeからiPhoneへビルドしました。
しかし、PC上ではBGMや効果音が出てたのですが、iPhoneではなぜか音が出ません。
iPhoneの音量を最大にしても音が出ません。
デフォルトの音楽アプリでは音楽が聞こえるのに。。。
そこで、ふとイヤホンをつなげてみると、なぜかイヤホン越しでは聞こえます。
うーむ。なぜ?
こんな時は、ググります。
日本語のサイトで解決策は見つからず、ググってググった先にUnityのフォーラムにたどり着きました。
No sound on latest xCode and unity
http://forum.unity3d.com/threads/no-sound-on-latest-xcode-and-unity-resolved.367720/
なぜだか、わかりました。
すごいしょうもない理由でした。
サイレントモードになってました。
ここ
やられました。
音楽は聞こえてたので、まさかサイレントモードになっているとは思いませんでした。
サイレントモードは全てのアプリに適用されるわけではないようです。(意味不明)
アップルさん、頼むよーーー
ほんまに、
やれやれだぜ・・・
ちなみに、このフォーラムの質問者のコメントから、その心情がよく分かります、
Fk so sorry guys this has been stressing the heck outta me days..jesus what a joke..
Thanks for your time on educating a muppet.
みんなごめん、何日もこれに悩まされてた。ジーザス、なんというジョークなんだ!
俺みたいなヤツに付き合ってくれて、ありがとう!
educating a muppet っていう表現を使うんですね。
ad
- Tweet
-
-
この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット
関連記事
-
-
クラウドソーシングで、外国の人と一緒にアプリを作ることに挑戦(その1)
私は趣味でiPhoneアプリなどを作ってますが、プロではないので、当たり前のことですが
-
-
自作アプリ セールスレポート
8月4日にリリースされた 自作アプリ「Mind-Reading」 http://itunes.a
-
-
第11弾アプリ「どこ行く?」をリリースしました!
この度、11作目となるiPhoneアプリ「どこ行く?」をリリースしました。 「日本列島ダーツ
-
-
オリジナルiPhoneアプリ、リリース1年経過レポート
2011年8月4日にリリースした 生まれて初めて作ったオリジナルiPhoneアプリ 「Mind-
-
-
クラウドソーシングで、外国の人と一緒にアプリを作ることに挑戦(その3:アプリ制作のやりとり、そしてアプリ完成へ)
これまでの話 その1: 以前アップルの審査でボツになったアプリを改良
Comment
ハマるところでした…。
ありがとうございます!