*

仕事は楽しいかね? 2

公開日: : 最終更新日:2021/03/04 ,

今週の本も日曜日の夕方にピッタリな題名の本
「仕事は楽しいかね2」
をご紹介します。

これは、先週紹介した「仕事は楽しいかね」の続編です。
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=4734827
前作では、マンネリに悩み、仕事がおもしろくないと感じている男性が、メンターからの助言により、昇進していくという話でした。
「明日は今日と違う自分になる」
そのために失敗を恐れずに、どんどんトライしなさいということを教えてくれました。
今回は、その主人公が、出世し管理職になったがために、より深い悩みに直面することとなり、再びメンターに教えを請うという形で物語は展開し、「ほんもの の上司」とはどういうものかを教えてくれます。

いろんな人に「今までで心底優れていると思えた上司とは?」ときくと、
どれだけ自由だったかということが共通して返ってきます。
・自分を信頼してくれた
・みんなをお役所主義から解放してくれた
・干渉しなかったし、ほかの人が干渉するのも許さなかった

それでは、優れた上司に「よい部下とはどんな部下か?」ときくと、
部下たちとまったく同じ回答が返ってきます。
それは、どれだけ自由だったかということ。
よい部下は、部下を監視する義務、すなわち管理したり命令したりする義務から解放してくれます。
・何をしなければならないか、私より部下のほうがよく分かっていた。
・求めるべきものを部下のほうが教えてくれた。
・上司よりもいい仕事をするから、何も心配もいらない。

つまり、「ほんもの」の上司と部下は、互いを管理の苦痛から解放しているのです。
指示を与え、監督し、チェックするなどという無駄な管理体制は意味を持たなくなるのです。

ほとんどの職場は小学校のよう。
大学をおもわせる職場はほんの一握りです。
小学校は、ルールを教え、あれこれ小言を言うところですが、
大学は自由と発見の場で、能力を引き出すところです。
職場も大学と同じであることが理想です。

しかし、実際には、小学校のようなところばかりかもしれません。
どれだけ管理というものに莫大なエネルギーを費やしていることでしょう。
そのため、いつのまにか管理職は「人を管理することが仕事」だと勘違いしています。
管理職の仕事は、管理することではありません。
優れた管理職は、人を管理するというお役所体制から部下を解放させるために戦っています。
そういった、優れた上司に、優れた部下が集まってきます。
部下が無能だと嘆く者は、自分が無能であることに気づいてないだけなのです。

そして、この言葉には、ギクリとしました。

「ほんもの」の部下を持ちたければ、自らが「ほんもの」の上司にならなければいけない。

この人についていけば、自分をレベルアップさせてくれる。
自分の才能を引き出させてくれる。
そういう上司に「ほんもの」の部下はついてくるのです。

経営の名書「ビジョナリー・カンパニー2」にも同じような記述がありました。
時代を超えた成功の秘訣の1つとして。
「適切な人をバスに乗せ、不適切な人をバスから降ろす」
ということを挙げてます。
具体的には、

・「何をすべきか」ではなく「誰を選ぶか」からはじめれば、環境の変化に適用しやすくなり、動機付けの問題や管理の問題はほぼなくなる。適切な人材なら厳しき管理する必要はないし、やる気を引き出す必要もない。
・最高の人材は最高の機会の追求にあてる。(問題の解決にあててはいけない)

人から、指示されたり、命令されるのは、誰もがイヤなものです。
同様に、上司も、人に指示をしたり、命令するのは、煩わしいものです。
だから、その煩わしさを解放してくれる人は、とても優秀に見えます。

当り前なことなんだけど、この本のおかげで、
「ほんもの」の上司、「ほんもの」の部下になれるヒントを頂きました。


【参考図書】
仕事はたのしいかね
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=4734827

ビジョナリー・カンパニー2
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=2353582

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

TatsuyaのベストBOOK 2015

  年末恒例のTatsuyaの今年を振り返る自己満足シリーズ第1弾。 このブログは、もともと読書の備

記事を読む

911と311、そして119

今日は9月11日。 あのニューヨーク同時多発テロから10年が経つ。 そして、東日本大震災から半年

記事を読む

no image

絶対ブレない「軸」の作り方

今日からプロ野球日本シリーズが始まります。 球団創設史上初の日本シリーズの楽天イーグルスの戦いぶりに

記事を読む

ゼロ

40歳を過ぎると、 ブルース・スプリングスティーンの「グローリー・デイズ」という曲が心にしみる。

記事を読む

100円のコーラを1000円で売る方法

私は以前一部上場会社の本社にて企画をする部署に7年くらいいたので、それなりに企画力はあると思っていま

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1679322総閲覧数:
    • 905今日の閲覧数:
    • 717昨日の閲覧数:
    • 6現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑