*

Kindle Paperwhiteを買っちゃいました。

公開日: : 最終更新日:2014/10/21 Kindle

先日、ついに、Kindle Paperwhite を購入しました。

とても便利です。
今までiPhone、iPadにKindleのアプリを入れていたので、あえて買わなくてもよいかと悩んでましたが、買って正解でした。

Kindleは、軽いし、片手で持てます。

通勤カバンにもかさばりません。
iPadじゃこうはいきません。
手軽に通勤電車で読めるし、家でゴロ寝しながら読めます。

また、iPadは、いかにもスクリーンて感じで、蛍光灯などの光の反射が気になりますが、
Kindleのスクリーンは、e-inkという技術により、ホンモノの紙のような感じで、光の反射もあまり気になりません。
この画面を見てください。本当の紙みたいでしょう。
はめ込み合成じゃないんですよ。

そして、これで、もう、収納の心配が無くなりました。
グシャグシャな本棚ともお別れです。

当り前のことですが、本屋に行く必要がなくなりました。
この端末から即、本をダウンロードできます。

もちろんPCやiPhone経由でアマゾンで買った本も、
Kindleを起動すれば(Wifi環境があれば)自動的に反映されます。
これって、すごいことです。
iTunesが出たときの感動を思い出します。
CD業界が淘汰されたと同様のことが、書店にも起こるんでしょうね。

ほかに、Kindleでスゲーと思ったこと。
英単語が即調べれること。
分からない単語に指を合わせるだけで、辞書が起動。
これで、洋書もスラスラ読めるぜ!

マーカーペンのようなもの(ハイライトという)も引けるよ。
指でなぞれば、ほら、こんな感じ。

さらに、一番画期的だと思ったのが、自分がマーカーした箇所を、自分専用のKindleのサイトで見ることができること。
こんな感じ
これは、この本で私がマーカーした箇所を表示してる画面。
もちろん、コピペも簡単。

最後に、そうは言ってもKindleが万能だとは思いません。
紙の本の方がいいと思うところはたくさんあります。
紙の本は、本の手触り、重さを感じるので、「読んでる」っていう行為を実感できます。
読んでる途中に、今どれだけ読んで、あとどれだけ残ってるかが、実感できます。
確かに、Kindleも今は何%とか、あと何ページとか表示されるんだけど、いまいち実感がわかないのが正直なところです。
それに、紙の本の方が、読み終わったときに、「読んだー!読書したー!」って達成感、満足感があります。
今のところ、電子書籍だと、紙の本に比べると、読書したって達成感が少ないです。

そうはいっても、i-Podが登場し始めたころも同じこと言ってました。
ダウンロードした音楽って、音楽を聴いたって感じがしないんだよねえ。
CDの方が聴いたって感じがするよねー。趣があるし。
ってことを言ってました。
今は、そんなことは、まったく思わなくなりましたけどね。

要は、慣れの問題かも。

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

20年ぶりの少年ジャンプをKindleで

週刊少年ジャンプが45周年を記念して電子化されました。 なので、ええオッサンのくせに、思わずアマゾ

記事を読む

電子書籍の衝撃 〜雑誌の記事が切り売りされる時代がやってきた。

今日、会社帰りの電車の中で、何気なくTwitterを見てると、 週刊ダイヤモンドが、記事の一部

記事を読む

アマゾンKindleで全世界デビュー!

    ちょっと前のことになりますが、 私は、2016年4月6日に、全世界の出版界に、颯爽とデビュー

記事を読む

8月6日「原爆の日」を題材にした漫画3選

    8月です。   広島に原爆が落ちて、今年で70年になります。   今日はあの日を

記事を読む

私の初Kindle本『44歳中年サラリーマンはじめてのインドひとり旅』の出版1周年を記念し、1年間の売上を公開します。

  10月19日に、 私の初Kindle本『44歳中年サラリーマンはじめてのインドひとり旅』が、出版

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1676655総閲覧数:
    • 137今日の閲覧数:
    • 201昨日の閲覧数:
    • 0現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑