*

リアルアバターを改良しよう(その1:まばたき)

公開日: : 最終更新日:2021/09/07 blender, Unity, アバター , ,

 

 

最近リアルアバターをよく見るようになりました。

 

しかし、リアルアバターを作ったはいいけど、そのままの方が多いのではないでしょうか?

 

私も作ってもらったままだったので、まずは「まばたき」に挑戦してみました。

先人のいろいろな記事を参考にしながらなんとかできました。

このやり方がベストかどうかわかりませんが、自分の備忘録をかねて残しますので、ご参考にしてみてください。

 

 

 

環境

・Blender 2.82

Cats Blender Plugin インストール済み

・Unity 2018.4.20f1

・Windows 10

 

なお、既にVRM形式のリアルアバターを持っていることが前提です。

 

 

Blenderにリアルアバターを召喚

Blenderを開き、

CATSの [モデルをインポート]

01

 

 

VRMをクリック

02

 

 

リアルアバターが現れた。

03

 

[モデル修正]をクリック

04

 

 

 

もし、こんなエラーがでた場合は、

05

 

Blender で Object と認識される頂点データの入った部品すべての名前の末尾に .baked を追加します。

 

私の場合、

Body simplified mesh を

 06

 

Body simplified mesh.baked に変える。

 07

 

 

それで、ふたたび「モデル修正」

 08

 

これでVRM形式のリアルアバターをBlenderに召喚できた。

 09

 

 

このエラーの解決方法は、こちらのブログのおかげでした。ありがとうございました。

 

まばたきを作成(モーフィング)

 

モーフィングとは、ある画像から別の画像へ連続的に変形させる画像表現のことです。

今回のケースでは目を開けた状態と目を閉じた状態を指定し、中間の動きはコンピュータが計算し、スムーズなアニメーションを可能にするといったことです。

 

まず、以下の画像のように

1、Bodyを選択したまま

2、オブジェクトデータプロパティのアイコン(緑の逆三角形)をクリック

3、シェイプキーにすでに、Basis と Amatureができてる。

Amatureの数値を1.000にする。

 10

 

編集モードにして、

複数の頂点を選択しながら、目が閉じた状態になるように編集する。

 

左目から

(左目からにしたのは後で意味を持ちます)

11

 

なお、頂点の数を変更してはいけません。

あとで画像が崩れたり不具合になる可能性が高いらしいです。

どうしても気にいらなければ、元のファイルを直してから再度挑戦しましょう。

 

 

オブジェクトモードにする

下の画像のとおり

1、Bodyを選択した状態で

2、キーフレームをゼロにあわし、

3、相対の値をゼロにして、

4、iキーを押すと、フレーム上に黄土色のひし形が現れる

12

 

次に、

キーフレームを5に合わせ、

相対の値を 1.000 にして、

iキーを押す。

目を閉じた状態になる

13

 

次に、

キーフレームをに10に合わせ、

相対の値を ゼロ にして、

iキーを押す。

目を開いた状態になる

 

これで、左目のまばたきのアニメーション完成!

 

 

 

続いて、右目のまばたきのアニメーションを作る。

左右対称のモデルならミラー機能を使うけど、私のアバターは左右対称でないので、さきほどと同じようにアニメーションを作る。

 

シェイプキーの「+マーク」をクリックすると、

Key2というシェイプキーが現れる。

 14

 

あとはさきほどと同様に、右目を閉じて、フレームでアニメーションを作る。

15

 

 

 

次に、VRChatで必要になるので、

下まぶたを作成する。 

 

左右各目の下まぶた用にシェイプキーを2つ追加

相対の値を1.000にして、編集モード

ほんの少し下まぶたが上がるだけでいい

 

 

続いて、シェイプキーの名前変更を変更する。

VRChatのSDKがこの順番名前をもとに処理するらしいので、まったくこの順番でこの名前に変更しないといけないらしい。

なお、先ほど左目からまばたきの編集を始めたのはここをスムーズにするためでした。

 

vrc.blink_left

vrc.blink_right

vrc.lowerlid_left

vrc.lowerlid_right

 

16

 

 

このあたりのことは、こちらのブログを参考にしました。ありがとうございました。

 

 

最後に、アイトラッキングの「創作」を以下のように設定する。

17

 

 

なお、モーフィングはこちらのニコニコ動画が分かりやすかったです。

ありがとうございました。

 

 

Unityで調整

 

FBXにエクスポートする。

その際、以下のようにセットする。

 

00

 

 

 

Unityを立ち上げる。

※Unityのバージョンは2018.4.20f1(VRChatのSDK対応のUnityバージョン)

 

さきほどBlenderで作ったFBXファイルをAssetにコピペする。

 19

 

 

もし以下の写真のようにアバターが倒れていたら、うまくいってない。(あとでVRChat上でも倒れたままになる)

 20

 

直し方はこの記事を参考。

 

以下の画像のようにアバターをUnityに合うように設定する。

1、Inspector -> Rig

2、Animation Type を Humanoidに

3、Appply を押す

4、最後に Configure

21

 

 

configueを押した後、以下の画像のようなものが出現する。

グリーンなら問題はないが、Chestの設定がないと後でVRChatにアップロードするときに怒られたような気がするので、Chestを設定する(Chestを押して、出てくるファイルの中からChestを選ぶ)

そして、Applyボタンを押して、Doneボタンを押す。

22

 

 

アバターを画面に配置する。

 23

 

 

最後の仕上げ

 

以降はVRChat対応

 

 

※なおcluster対応はこちら

「clusterのアバター等で使われるVRM形式ファイルに「まばたき」を実装する」

http://tatsuya1970.com/?p=15854

 

 

 

VRC SDK2をインストール

https://vrchat.com/home/download

 

アバターの Inspectorに

コンポーネント[VRC_Avatar Descriptor]を追加すると、

以下の2つのコンポーネントが追加される。

 24

 

[VRC_Avatar Descriptor(Script)]で、

[Lip Sync]の項目を[Viseme Blend Shape]

[Face Mesh] を[Body]

を選択する。

 25

 

 

すると、以下のように展開される。

viceme:E にBlenderで作成した「まばたき」のデータが入っていればOK

26

 

なお、Visemeの他の項目はリップシンク(唇の動き)のデータ。

Blenderでリップシンクを作っていれば、ここに反映される。

おそらく、作り方は今回の「まばたき」と同じだと思う。(次回作ります!)

 

 

さあ、そろそろ最終局面、

VRChatでこのアバターを使えるようにします。

 

Unityの

VRChatSDK > Show Control Panel

 

エラーが出なければ、Build&Publish for Windows ボタンを押す。

 27

 

 

アップロード中画面

28

 

 

 

数分経って、Successのようなメッセージが現れれば、成功!

 

 

さっそく、VRChatで確認。

 

 

この動画では分かりづらいかもしれなけど、ちゃんとまばたきしてた。

 

 

次回は、リップシンクに挑戦します!!

 

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

バーチャル西国街道

  2022年10月15日から11月12日まで、広島市のシステムジャーニーの和田社長が取り組まれてい

記事を読む

【PLATEAU】blenderで原点をそろえる

PLATEAUからダウンロードしてFBXに変換したデータの原点をゼロにするやりかたです。 オブ

記事を読む

アバター

ついに、映画もここまで来たか・・・ 圧倒的な大迫力、文句なしの大傑作! 約30年前に「スターウォーズ

記事を読む

mocopiをUnityで使ってみた(Windows10)

  ソニーのモバイルトラッカー「mocopi」をUnityで使ってみた。 その設定方法に苦労したので

記事を読む

Maker Faire Tokyo に出展したIoTクソゲー「うちわdeファイト」の作り方

       8月4日・5日 Maker Faire Tokyo 2018 に出展したIoTクソゲー

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1677940総閲覧数:
    • 240今日の閲覧数:
    • 184昨日の閲覧数:
    • 1現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑