*

PayPal創業者ピーター・ティールの『ゼロ・トゥ・ワン』を読んで、ゼロから1を生みだすことの重要性を知る。

やりがいのある仕事ってなんだろう。

誰かが考えたルールを遵守するような いわゆるオペレーション業務は面白くない。

一方で、新しいことを考えるのは楽しい。

自分でルールを作るのは楽しい。

ゼロのものを1にすること。

それって、本当に面白い。

それが、本当の仕事なんだと思う。

決済手段を銀行から奪ったPayPalの創業者の本を読んだ。

『ゼロ・トゥ・ワン』

起業を目指す全ての人間、企業で企画に携わる人間、全てが必読の書だと思う。

ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか
NHK出版 (2014-09-25)
売り上げランキング: 310

こうすれば成功する

っという安っぽい内容を期待してはいけない。

そもそもこの本には答えは書いていない。

PayPalの創業者であり、フェイスブックなど数多くのベンチャーに出資したベンチャーキャピタリストであるピーター・ティールの脳内を垣間見ることができる。

答えはないが、ヒントはたくさんある。

この本の素晴らしいところは、ビジネス界で定説となっていることを、ことごとく否定している点だ。

まずは、自由競争を否定し、独占することを説いている。

普通は、自由競争の中で切磋琢磨するなかでイノベーションが生まれると考えがちだが、あっさりと否定する。

自由競争にさらされている企業は目先の競争に終始し、20年、30年後の未来のことなど考えていないからだ。

Googleをみれば分かる。

圧倒的な独占企業だからこそ、Googleグラス、自動運転自動車などの人類の将来を見据えた研究ができている。

もう1つ。

ここ数年ベンチャー企業の経営手法として定着している「リーン・スタートアップ」も否定している点だ。

顧客のいうことを聞いて、徐々に改良を重ねていくリーンスタートアップではイノベーションは生まれない。

スティーブ・ジョブズをみれば分かる。

彼が消費者の意見を考慮したか?

消費者の意見に耳を傾ければ傾けるほど凡庸な企業になるのは「イノベーションのジレンマ」でよく知られたことだ。

ただ、こういった意見は、スティーブ・ジョブズ、ピーター・ティールだからこそ言える意見であって、凡人には決して真似できる代物ではない。

だから、ピーター・ティールは安易に起業は薦めない。

君が非凡な才能を持っていたとしても、かならずしも起業がベストとは限らない。今は、起業する人が多すぎる。べき乗則を理解している人なら、ベンチャーを立ち上げることに躊躇するはずだ。あえて起業するなら、かならずべき乗則を心にとめて経営しなければならない。

そう。

起業の世界は、正規分布の世界ではなく、ごく少数の限られた人間だけが成功する「べき乗」の世界だから、常人には難しい世界なのだ。

しかし、ピーター・ティールはそういう一方で、起業の素晴らしさも説く。

起業は、君が確実にコントロールできる、何よりも大きな試みだ。

起業家は人生の手綱を握るだけでなく、小さくても大切な世界の一部を支配することができる。

その他、起業を目指す人には、ためになるお話が満載だ。

・スタートアップが狙うべき理想の市場は、少数の特定ユーザーが集中していながら、ライバルがほとんどあるいはまったくいない市場

・あれもこれも中途半端に追いかけて「万能選手」になるより、いちばんいいと思うことを決め、それを実行するべきだ。必死にみんなと同じことをするより、本当に身のあること、自分がいちばんになれることに力を注ぐ方がいい。

・先人の通った道は行き止まりかもしれない。隠れた道を行くべきだ。

・スーツを着たCEOのいるテクノロジー企業には絶対投資しない

最後の章は、人類の未来について述べている。

将来を読むには、人類がどうなるか、20年後、50年後を考える必要がある。

ピーターによれば、このままでは人類が絶滅する未来もありうるという。

温暖化、核戦争などではなく、人工知能が人類の脅威になるという。

これはホーキング博士、ビル・ゲイツ、イーロン・マスクも同様のことを言っていた。

近い将来、人工知能が人間を追い抜く日が来る。

いわゆる「シンギュラリティ(特異点)」と言われる時だ。

ただ、楽観的な未来も予測している。

シンギュラリティ(特異点)によって、はるかに良い未来へ向かい可能性もあるということだ。

現在の自分たちの理解を超えるほどの新しいテクノロジーがもたされるのではないかという。

進んだ時計の針は戻せないし、止めることもできない。

今僕たちにできるのは、新しいものを生み出す一度限りの方法を見つけ、ただこれまでと違う未来ではなく、より良い未来を創ること──つまりゼロから1を生み出すことだ。そのための第一歩は、自分の頭で考えることだ。古代人が初めて世界を見た時のような新鮮さと違和感を持って、あらためて世界を見ることで、僕たちは世界を創り直し、未来にそれを残すことができる。

そうだ。

前進あるのみ。

ルーティーンワークは何も生み出さない。

絶えずゼロから1を生み出すことが、我々の生きる術なのだから。

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

no image

「空気」の研究

私はKYって言葉が大嫌い。 空気読めない? それがどうした! 我々を支配しているその「空気」って何

記事を読む

2011年まで待ちなさい!

元外資系銀行社長が書いた投資指南書 「2011年まで待ちなさい」 を読んだ。 副題は、

記事を読む

スティーブ・ジョブズ

作家や批評家たち 予言者を自認するものよ 目を見開きたまえ 時代をよく見るんだ 早急な物言い

記事を読む

『DX CX SX ―― 挑戦するすべての企業に爆発的な成長をもたらす経営の思考法』を読んで

  Industry 4.0 、Society5.0 と言われて久しい。 最近はそれらを包括してDX

記事を読む

no image

加速する肥満

体重が増えると、人間は体重計に乗らなくなる。 ~ トーマス・フリードマン (「グリーン革命」より)

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1676668総閲覧数:
    • 150今日の閲覧数:
    • 201昨日の閲覧数:
    • 5現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑