*

プラダを着た悪魔

公開日: : 映画感想文

今日の日曜洋画劇場はアン・ハサウェイ主演の『プラダを着た悪魔』だった。
何度観てもいい映画。
見終わったら、必ず、「よっしゃー仕事がんばるぜ!」って前向きになれる映画です。

ファッション業界で、ダサイ女の子が一生懸命がんばるサクセスストーリー
ってきくと、軽くて内容の薄い映画と思われるだろう。
それは大きな勘違い。

仕事とは何か。
悩んでいるビジネスパーソンにこそ観てもらいたい映画だ。
なにかしらあなたの求める答えのヒントが散りばめられてる。

愚痴る主人公に会社の同僚がこう諭す。
 やめれば。
 君の代わりは5分で見つかる。
 上司に言われたからじゃない。
 君が選択したんだろ。
そう、仕事上で愚痴を言いたくなるときもあるだろう。
でも、それは自分が選択したことなんだよ。
上司に言われてやってるんじゃない。
自分が選択したことなんだ。

そして、最初ファッション業界をバカにして真面目でなかった主人公が、
真摯に仕事に取り組むようになってから、あれよあれよというまにサクセスの階段を昇って行く様は小気味よい。
まさにドラッカーの言葉を思い出す。
「優れたマネージャーに必要な資質は、“真摯さ”」

その結果、鬼上司には認められたが、見返りに同僚を踏み台にしたことに悩む主人公。
鬼上司に認められ、成功の階段を昇っていくだが、かつての友だちと価値観がずれていくことに悩む主人公。
ホリエモンは著書『君がオヤジになる前に』で

さまざまな成功を重ねて、自分がレベルアップしていくとき、古い仲間は切り捨てていいものだと考えてる。レベルアップする以前の仲間と一緒にいるのは、停滞でしかない。
周囲の人間は以前と同じ場所にいるわけだし、自分が高いレベルにいるのなら、自分と同じかそれ以上のレベルの人間とつきあわねば、より高い場所へ行くことはできない。

と述べてるが、この主人公はこれで悩み、鬼上司はこれで業界を生き抜いてきた。
そのかわり、鬼上司はずっと孤独だ。
でも鬼上司は世界を変える仕事をしてる。
その代償と思えば。。。

最終的に、主人公は鬼上司と袂を分つ。
どっちの生き方が正解かどうかは誰にも分からない。
でも、人生は自分の選択の結果である。
あいつのせいだ。なんて言ってられない。
それもあなたが選択した結果なのだから。
自分をプロデュースできるのは自分しかいない。
人生の主人公は自分だということを忘れてはいけない。

PS.
それにしても、アン・ハサウェイは、超かわいい。
ええ年こいたおっさんが何言ってるんだか。。。

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

『クリード チャンプを継ぐ男』を観て、本当の敵は自分自身なのだと改めて思う

       昨年の紅白歌合戦は明らかに40代の中年をターゲットにしてたかのようでした。 トリがマッ

記事を読む

Tatsuyaのベスト映画2014

  今年を振り返る自己満足企画第3弾。 今度は映画編です。 今年は17本の映画を劇場で観ました。  

記事を読む

映画『ブラー ニュー・ワールド・タワーズ』を観て

      英ロックバンド「ブラー」の2015年のアルバム「The Magic Whip」の香港のス

記事を読む

no image

ワールド・オブ・ライズ

レオナルド・デカプリオ、ラッセル・クロウ そしてリドリー・スコット監督といえば、もう観るしかない。

記事を読む

戦場でワルツを

この映画はなんて表現したらよいのだろう。 アニメーション? ポップアート? ドキュメンタリー?

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

2024年Tatsuya’s Blog 年間アクセスランキング

    2024年最後のブログは、毎年恒例の 「Tatsuya’s

Tatsuyaの2024年劇場映画ベスト3

      今年を振り返る自己満足企画「個人的映画ベスト3」です。今

トム・ヨークのライブに行ってきたよ

  11月19日、広島文化学園にRadioheadのボーカルのトム・ヨ

プラ鉄への道

  この記事は 3D都市モデル Project PLATEAU Adv

映画「シビル・ウォー」観た。

  映画「シビル・ウォー」観た。 ポスターのようなハリウッドスペクタ

→もっと見る

    • 1906819総閲覧数:
    • 925今日の閲覧数:
    • 433昨日の閲覧数:
    • 0現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑