*

これであなたもプレゼンの達人!〜『プレゼンテーションzen』から学ぶプレゼンの極意

 

 Fdd7c03873129f3fbe98876df3a7abd0 l

 

 

ビジネスマンならほとんどの人はパワーポイントを使ったことがあると思う。

パワーポイントはすごく便利なソフトだ。

自分の思考を整理して、相手に伝えるための強力なツールだからだ。

 

一方で、パワーポイントで凝った資料を作ることを、「お絵描き」と揶揄する人もいる。

 

でも「お絵描き」でいいと思う。

 

お絵描きができるというのは、思考が整理されているということであり、お絵描きができないということは、実はよく分かってないということだからだ。

 

 

 

とはいえ、やりすぎはいけない。

 

小さな文字で、たくさんの文章を書いたり、

いろんなものを矢印でつなげてみたり

影とか、爆発マークとか、吹き出しとか。。。

 

 

どこの会社でもそうかもしれないけど、いつの間にかパワーポイントは、かつてのワードの役割(書類を作成するという役割)を担っているかのようだ。

(図表を駆使した資料を作るのに、パワーポイントは便利なので、それもありかもしれない)

 

 

でも、本当は、パワーポイントって、書類ソフトではない。

プレゼン用のソフトだ。

プレゼンでこそ、その威力が発揮される。

 

 

しかし、残念なことに、うまいプレゼンってあまり見たことない。

 

担当者レベルではいいものを作っていても、上司にあれもこれもと追加され、結局、文字だらけのごちゃごちゃしたモノになってしまい、ごちゃごちゃしたままをプレゼンに使ったりする。

プロジェクターで映る内容をそのまま印刷して聴衆に配るということが多い。

(なんのためにプレゼンなのだろう???)

 

そして、肝心のプレゼン自体が、プレゼンターと聴衆双方が、その時間を耐え忍ぶ苦行になっているのが実態ではなかろうか。

 

 

でも、それってしょうがない。

 

そもそも私を含め上司が、学校や研修でプレゼンとかビジネス文書を教わってない。

上司は、上司の上司の経験則、主観を受け継ぎ、それを部下に指導してるだけ。

みんな、経験則とか、思いつき、プレジデントのような雑誌から仕入れたにわか知識、そんなものをもとに主観で作り上げてるのが実態だ。

 

だから、しょうがない。

 

でも、どうしたらいいの?

 

そんな人にこの本を贈りたい。

 

 

プレゼンテーションzen

プレゼンテーションZEN 第2版

 

 

この表紙と、ZEN(禅)

それだけで、この本が言わんとすることがわかる。

 

 

そう。

プレゼンで最も重要なことは、

ZEN(禅)のように

よけいなものを削ぎ落とし、シンプルであること。

 

基本原則は

「抑制」、「シンプル」、「自然さ」

 

 

 

この本から、僕が具体的にテクニカルなことで影響されたことは、

 

・プレゼンを1つの物語として構成すること。

・デザインはプロが撮影したような高画質な写真を1つのページにつき1つ使うこと。

・文字は極力少なめに。

 

といったところ。

 

 

でも、あくまでも基本にしてるだけで、効果があると思えば、この本にとらわれない。

 

重要なことは、型にハマらず創造的であること。

 

これに尽きる。

 

聴衆に自分のメッセージが届くのなら、どんな方法を使ってもいい。

別にパワーポイントにこだわる必要はない。

 

 

創造的であること。

 

 

 

 

 

明日から、あなたのプレゼンが劇的に変化すること間違い無し。

 

 

 

 

 

 

 

 

PS

プレゼンといえば、TEDを見ることをお勧めします。

世界中のプレゼンの達人のプレゼンを見ることができます。

https://www.ted.com

 TED Talks

 

 

 

この本もお勧め

 

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン

http://tatsuya1970.com/?p=470

 51dF7Ti5XQL SY344 BO1 204 203 200

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

no image

君は、こんなワクワクする世界を見ずに死ねるか

田村耕太郎さんの 『君は、こんなワクワクする世界を見ずに死ねるか』 通称『君ワク』を読んだ。 ほん

記事を読む

セカ就! 世界で就職するという選択肢

10月6日の日経新聞の1面の特集記事に、 日本の就活で内定をとれなかったけど、単身ベトナムに渡り、生

記事を読む

ブラック・スワン

今年最大の話題のビジネス書をついに読了。 今までの価値観が一変するほどの衝撃を感じた。 著者

記事を読む

『人工知能は人間を超えるか』を読んで、人工知能の基本のキを学ぶ

    最近よく「人工知能」(Artificial Intelligence; AI)という言葉

記事を読む

『パクリ経済』を読んで

  コピーはイノベーションを刺激する。   と、聞いてどう思うだろうか。     けしからん。 そん

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1679275総閲覧数:
    • 858今日の閲覧数:
    • 717昨日の閲覧数:
    • 3現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑