*

Tatsuyaのベスト映画2015

公開日: : 映画感想文 ,

 

 

今年を振り返る自己満足企画第3弾。

今度は映画編です。

 

今年はたったの10本しか劇場で観ませんでした。

最近では最低の本数でした。

 

 

ベイマックス

インターステラー

6才のボクが、大人になるまで。

アメリカン・スナイパー

百円の恋

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密

セッション

マッドマックス / 怒りのデスロード

スターウォーズ /フォースの覚醒

 

 

 

どれも面白い映画でした。順位をつけるのが難しいです。

たった10本しか観てないのに、ベスト3だなんて、どうかと思いますが、毎年やってることなので、とりあえずベスト3を発表します。

 

じゃじゃーん!

 

 

 

1位:マッドマックス / 怒りのデスロード

 

ブログ:http://tatsuya1970.com/?p=5735

 

10353400 661462377292620 5650103949489993553 o

一見頭が悪そうなバイオレンスアクションに見えますが、クレバーな映画です。

説明過多、情報過剰な映画が多いなか、多くを語らず、映像、表情で状況がわかる演出に映画の原点を見せられます。

ファイヤーギターマン、棒でのアクション、乳首将軍など適度なアホさ加減も過剰にならず、バイオレンスもグロくなく、エロもなく、フェミニスト映画と思わせるも説教くさくなく、万人が楽しめるであろうアクション映画として、アドレナリン全開で一気に最後まで突っ走ります。

現実から逃げるんじゃなくて、現実に向き合い、立ち向かう勇気をマックスとフュリオサが教えてくれます。

2回観に行きました。

 

 

2位:スター・ウォーズ / フォースの覚醒

 

ブログ:http://tatsuya1970.com/?p=6525

 1450410097443

昨日観たばかりなので、バイアスがかかってるかもしれません。

スターウォーズということで、バイアスがかかってるかもしれません。

正直突っ込みどころ満載ですが、スターウォーズだから全て許せます。

旧3部作の世界観を現代に甦らせ、旧キャラから新キャラへのスムーズな橋渡しに成功したJ.J.エイブラハムの力量に感謝します。

新主人公のレイの魅力にやられました。

 

 

 

3位:イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密

 

ブログ:http://tatsuya1970.com/?p=5572

 Main

 

新しいことをしようと試行錯誤してる間は、周囲から「俺たちの協力もせず、あいつは何やってるんだ」という批判を受けます。

今やっていることを改良することは、イノベーションではありません。

今やっていることの延長線上に未来はありません。

イノベーションは連続した未来にはありません。

この世には、そんな当たり前のことを理解しない人が多すぎます。

そんなビジネスマン全員に見せたい映画です。

 

 

 

 

 

以上、今年観た映画ベスト3でした。

もっと、たくさんの素晴らしい映画に出会いたいものです。

 

 

 

ちなみに、過去のTatsuya’s 年間ベスト映画は、

 

2014年

http://tatsuya1970.com/?p=4763

 

1位:ウルフ・オブ・ウォールストリート

2位:ゴーン・ガール

3位:アナと雪の女王

 

 

2013年

http://tatsuya1970.com/?p=902

 

1位:愛、アムール

2位:ライフ・オブ・パイ

3位:風立ちぬ

 

 

2012

http://tatsuya1970.com/?p=771

 

1位:ドラゴン・タトゥーの女

2位:ヒミズ

3位:桐島、部活やめるってよ

 

 

2011

http://tatsuya1970.com/?p=610

 

1位:ソーシャル・ネットワーク

2位:ブラック・スワン

3位:127時間

 

 

2010

http://tatsuya1970.com/?p=419

 

1位:アバター

2位:ヒックとドラゴン

3位:オーケストラ!

 

 

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

映画「それでも夜は明ける」と現代の奴隷

黒人監督の作品として初のアカデミー作品賞をとった 「それでも夜は明ける」 を観ました。 よく分

記事を読む

映画作りのワクワク感に溢れた傑作『カメラを止めるな!』を観て(ネタバレなし)

    僕は、勤務先の送別会や忘年会などの余興で動画を作ることがよくある。 普通のサラリーマンにして

記事を読む

刺激を受け続けると鈍感になる 〜『ホビット 決戦のゆくえ』を観て

    人間、刺激を受け続けると、慣れるものです。 最近の映画は特殊

記事を読む

『クリード チャンプを継ぐ男』を観て、本当の敵は自分自身なのだと改めて思う

       昨年の紅白歌合戦は明らかに40代の中年をターゲットにしてたかのようでした。 トリがマッ

記事を読む

『ヒックとドラゴン 聖地への冒険』を観て

  「ヒックとドラゴン」の最新作にて完結編「聖地への冒険」を観ました。 CGが凄くて、ドラ

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

2024年Tatsuya’s Blog 年間アクセスランキング

    2024年最後のブログは、毎年恒例の 「Tatsuya’s

Tatsuyaの2024年劇場映画ベスト3

      今年を振り返る自己満足企画「個人的映画ベスト3」です。今

トム・ヨークのライブに行ってきたよ

  11月19日、広島文化学園にRadioheadのボーカルのトム・ヨ

プラ鉄への道

  この記事は 3D都市モデル Project PLATEAU Adv

映画「シビル・ウォー」観た。

  映画「シビル・ウォー」観た。 ポスターのようなハリウッドスペクタ

→もっと見る

    • 1899485総閲覧数:
    • 150今日の閲覧数:
    • 524昨日の閲覧数:
    • 1現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑