*

「 月別アーカイブ:2010年04月 」 一覧

思考の整理学

2010/04/29 | ,

「東大・京大で1番読まれた本」というオビにつられて購入。 1986年インターネットの登場の前の本なので、いささか古いと感ずるところはあるが、なるほどといえる箇所がたくさん。 それにエッセイ調の文章で

続きを見る

7つの習慣 (第2の習慣:目的を持って始める)

2010/04/26 |

スティーブン・R・コヴィーの「7つの習慣」の個人的備忘録シリーズ 今までのブログ記事はこちらから ■プロローグ http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=268276

続きを見る

引越 & 車処分

2010/04/25 | 未分類

昨日、引越しをしました。 とても疲れました。 といっても、 広島市南区から広島市東区 直線距離でたったの2キロ (走行距離は4キロ) なぜ、引っ越したかって? 我が家の事業仕分けの一環です。 費用対効

続きを見る

日本経済最悪のシナリオ

2010/04/18 | 新聞・雑誌等

今週の日経ビジネスの藤巻健史氏のレポートは、郵貯が肥大することについて、何が問題なのか、わかりやすく解説してる。 郵貯の肥大化は、「民業圧迫」になるから問題とよく報道されるが、そんな小さな問題だけでな

続きを見る

アルケミスト

2010/04/18 |

今日は、ブラジルの人気作家パウロ・コエーリョの『アルケミスト』の紹介。 アルケミストとは「錬金術師」のこと。 羊飼いの少年が夢に導かれて砂漠を旅をし、錬金術の秘密を手に入れるという童話風の物語。 あ

続きを見る

老いてゆくアジア

2010/04/17 | 中国,

日本以外のアジアの国々は高度成長のまっただ中。 それにひきかえ、我が国は少子高齢化、老人がどんどん増えていき、国力は衰退していくばかり。 というのが、私のような一般人の認識だが、 実は、少子

続きを見る

悲劇の国が奇跡を起こす

今週から始まったNHK特集「アフリカン・ドリーム」 「悲劇の国が奇跡を起こす」 アフリカにはとても興味があるので、備忘録としてまとめます。 ルワンダには、ツチ族(人口の10%)とフツ族(人口の80%

続きを見る

金融危機後のビジネス教育

2010/04/03 | 新聞・雑誌等

今日の日経新聞土曜日版「世界を語る」 ジョンズ・ホプキンス大経営大学院院長 ヤシュ・グプタ氏のインタビュー記事が興味深かったので備忘録としてまとめます。 ■金融危機後のビジネススクールのあり方 ・

続きを見る

ad

ad

映画「Winny」を観て

  ずっと映画感想文のブログを書かず、半年溜まってた。 6ヶ月前(3月

【Unityエラーメモ】 ビルドのときのエラー 「tundra: error」

  Unityのエラーメモ。   前まではうまく行ってたのに、 ビルド

(自分用メモ)【Unity】FBXアバターの髪が揺れない問題

ある3Dアバターをネットからダウンロードして使おうとすると、 髪が揺れ

生成AIに動画を作ってもらったよ(Midjourney + Runway)

  ちまたで流行ってるので、僕もAIで動画作成に挑戦。 近未来の広島を

URP版のユニティちゃん導入の方法

本ブログはユニティちゃんライセンス条項の元に提供されています   UR

→もっと見る

    • 1415352総閲覧数:
    • 182今日の閲覧数:
    • 234昨日の閲覧数:
    • 2現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑