*

「 月別アーカイブ:2010年09月 」 一覧

武富士

2010/09/28 | 新聞・雑誌等

武富士がついに・・・ 武富士、「過払い金」の請求1兆~2兆円にも 更生法適用を申請、返還額カットへ (日本経済新聞) http://s.nikkei.com/9yLCo1 改正貸金業法により、弁護士

続きを見る

拝金

2010/09/26 |

ホリエモンの小説『拝金』を読んだ。 「ブラックジャックによろしく」の佐藤秀峰さんのイラストの表紙がイイ。 さて、一時期のホリエモン現象は凄かったですね。 旧態勢力を一気に駆逐し、時代を変革するのでは

続きを見る

ネコを探して

2010/09/26 | ネコ, 映画感想文

フランスのドキュメンタリー映画 予告編の「ネコかわいい」っとした雰囲気とは違い、ピリっと皮肉のきいたドキュメンタリー。 この題名、予告編に誘われて観に行くと、ショックをうけるかも。 資本主義、消

続きを見る

20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ

2010/09/23 |

この本はよくある英語学習の本ではありません。 TOEIC900点なんてたいしたことない。とセンセーショナルな言葉で始まる。 TOEICなんかよりも、英語習得により、膨大な知へのアクセス権の獲得、多様

続きを見る

闇の列車、光の旅

2010/09/20 | 映画感想文 , , ,

ホンジュラスからアメリカへ、よりよい暮らしを目指して、列車の屋根に乗って旅する少女。 どうすることもできない日常の中でギャングにならざるをえないメキシコの少年。 その2人の物語が交差するとき、素晴

続きを見る

借りぐらしのアリエッティ

久しぶりにジブリ作品を観た。 ひとりぐらしのアリエッティ もとい その日暮らしのアリエッティ もとい 借りぐらしのアリエッティ ちょっと前にNHKスペシャルでメイキングを特集し

続きを見る

20歳のときに知っておきたかったこと

2010/09/19 |

マイケン・サンデル教授以来、有名大学の講義ものがブームらしい。 今度はスタンフォード大学の特別授業。 アントレプレナーとイノベーションの講座だ。 「20歳のときに知っておきたかったこと」

続きを見る

ミックマック

「アメリ」のジャン=ピエール・ジュネ監督の新作「ミックマック」を観た。 「アメリ」のような文学部的かつ皮肉のきいたユーモアで、 観る人みんなを幸せにするハートフル&ピースフルな映画。 「アメリ」

続きを見る

週刊ダイヤモンドに載りました

2010/09/11 | 新聞・雑誌等

ちょっと前の週刊ダイヤモンド 2010.9.4号 本号はスティーブン・コヴィーの「7つの習慣」の特集です。 この中で、以前Twitterで開催された「7つの習慣」交流会での、 私のコメントが掲載され

続きを見る

私を変えた本 (本カテゴリー100エントリー記念)

私のブログの「本カテゴリー」100エントリー記念。 今回は趣向を変えて、 私という人間を変えた本を3冊紹介します。 読む前と後で明らかに世界が違って見えた本です。 まるで、映画「マトリックス」の主人公

続きを見る

ad

ad

2024年Tatsuya’s Blog 年間アクセスランキング

    2024年最後のブログは、毎年恒例の 「Tatsuya’s

Tatsuyaの2024年劇場映画ベスト3

      今年を振り返る自己満足企画「個人的映画ベスト3」です。今

トム・ヨークのライブに行ってきたよ

  11月19日、広島文化学園にRadioheadのボーカルのトム・ヨ

プラ鉄への道

  この記事は 3D都市モデル Project PLATEAU Adv

映画「シビル・ウォー」観た。

  映画「シビル・ウォー」観た。 ポスターのようなハリウッドスペクタ

→もっと見る

    • 1832774総閲覧数:
    • 97今日の閲覧数:
    • 231昨日の閲覧数:
    • 3現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑