*

「 雑感 」 一覧

アメリカ同時多発テロから20年目の日の雑感(関連書籍の紹介)

    この写真は、1996年か97年に人生初の海外旅行で訪れたニューヨークのワールドトレードセンターの展望台からの景色です。       まさか、この写真を撮ったときに、数年後にここに飛行機が突っ

続きを見る

とりあえずのエピローグ

2019/03/31 | 雑感

    2019年3月17日夕方 「とびしまハッカソン」終了         そして、撤収。     と同時に、ここ2年間、出向先での事業が終わった。   僕は4月からは出向元に戻る。     1

続きを見る

世界の中心にいるあなたへ

2018/12/25 | 雑感 , ,

      (エイミーのFacebookより)             今、彼女は世界の中心にいる。     オーストラリアで世界の中心を見てしまった彼女には、世界の全てが、ちっぽけなものに見えてるこ

続きを見る

北野唯我さんのブログ記事「凡人が、天才を殺すことがある理由」を読んで

                  北野唯我さんのこのブログ記事に共感したので、雑感。     凡人が、天才を殺すことがある理由。ーどう社会から「天才」を守るか? http://yuiga-k.ha

続きを見る

選択するのが面倒な現代人へ 〜僕のチャットボットとアプリを紹介

        消費者は買い物をするとき、選ぶのが面倒だと感じている。 大量の品揃えが良いなんて、遠い過去の常識だ。     日経ビジネスの最新号(2017.07.31号)では 選択したくない現代人

続きを見る

90年代最強のロックバンドのドキュメンタリー映画「オアシス:スーパーソニック」を観て、ロックンロールについて思いつくままに書いた。

        1964年、ビートルズが「抱きしめたい」で初めて全米チャート1位となった。 それから20年後の1984年、僕は生まれて初めてレコードを買った。 ブルース・スプリングスティーンの「ボーン

続きを見る

トランプと多様性とノマドとブロックチェーン

トランプ大統領が誕生しました。 数年後の我々は振り返ることでしょう。 今日という日が歴史的な転換期の日だったことを。 私は、考えがまだ整理できていませんが、今日という歴史的な日に何を考えてい

続きを見る

カープ25年ぶりの優勝おめでとう! 〜ちょっとした雑感

       25年。       25年前の優勝は広島市民球場で見た。 佐々岡・大野で1-0で阪神に勝ったあの試合のことはよく覚えている。   25年前大学生だった僕は、もう46歳のオッサン。 あの

続きを見る

イギリスのEU離脱について雑感。「グローバリゼーションの終焉。そして世界は縮小する」

    最近、「グローバリゼーション」って言葉を聞かなくなった。 死語なのかもしれない。   10年前くらいにトーマス・フリードマンの「フラット化する世界」を読んで、グローバリゼーションは全人類を発展

続きを見る

《空想小説》20年後のデジャブ

        早朝、イスラム教の礼拝を呼びかけるアザーンの音で目がさめる。 ここはグリーンランドの首都ヌーク。 地球温暖化で北極の氷は溶け、グリーンランドがアメリカ大陸以来のフロンティアになっていて

続きを見る

ad

ad

三陸をブラタツヤ(その6: 釜石)

  前回の陸前高田には気仙沼からレンタカーを使って行ったので、1度気仙

三陸をブラタツヤ(その5: 陸前高田)

  陸前高田市の奇跡の一本松を見にきました。   現在はすでに枯死し

三陸をブラタツヤ(その4: 気仙沼)

  南三陸町志津川からBRTで気仙沼に向かいます。     気仙沼向洋

三陸をブラタツヤ(その3: 南三陸)

    石巻から志津川 2023年3月7日石巻市から南三陸街の志津川へ

三陸をブラタツヤ(その2-2: 石巻 / 震災関連の場所)

  今回は石巻の震災関連の場所を訪れました。     石巻動物救護セン

→もっと見る

    • 1343544総閲覧数:
    • 89今日の閲覧数:
    • 268昨日の閲覧数:
    • 0現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑