*

イギリスのEU離脱について雑感。「グローバリゼーションの終焉。そして世界は縮小する」

 

 

最近、「グローバリゼーション」って言葉を聞かなくなった。

死語なのかもしれない。

 

10年前くらいにトーマス・フリードマンの「フラット化する世界」を読んで、グローバリゼーションは全人類を発展させるものだと僕は大きな夢を抱いた。

確かにグローバリゼーションは、世界中の貧困を減少させ、国家間の格差を縮小させた。

しかし、その一方で、先進国と言われる国家はその煽りを受けている。

国家間の移動がかつてなく簡単になり、移民・難民によって仕事を奪われた先進国の失業者は面白くない。

 

 5088196294 4ddd90ff28 z

EU / Derek Bridges

 

イギリスがEUを離脱した。

予想外のことに、大変驚いた。

 

ニュースを見ると、日経平均は1200円も下げ、ドル円は一瞬99円まで円高になるほど、マーケットは大パニックだった。

 

このようにイギリスEU離脱は、主に経済問題が議論される。

しかし、実際のところは、難民・移民問題なのではないかと思う。

 

 

中東の混乱から生じた多くの難民。

EU離脱に集まった票は、難民受け入れ反対に集まった票であろう。

つまり、イギリス国民の過半数は、難民を受け入れたくないと思ってるということだ。

難民を支援する金があるんなら、国民の賃金を増やすべきだ。雇用を守るべきなのだと。

 

そもそも中東を混乱させたのは、お前らイギリスがオスマントルコを分断し、適当な直線で国境を引いたからだろうに。

めぐりめぐって自らの首を絞めた結果がこれだ。

笑えない冗談だ。

 

 

ナチスは、国内の不満を、ユダヤ人にぶつけることで、精力を拡大した。

中国共産党は、たまに反日をうたい、国内の不満を背けさせる。

ドナルド・トランプは、イスラムを敵視することで、人気をとっている。

 

2016年にもなって未だに、大衆を操作するには、徹底的な敵を設定することが有効なのだ。

 

 

 

今回のことで思った。

国家は簡単に分断されるものだと。

 

じゃあ国家の意味は何なのだろう。

 

ジャック・アタリは、今後国家の影響力は減り、個人の時代、ノマドの時代がやってくるという。

 

ノマドになれない人間には辛い人生が待っている。

世界の格差がなくなるということは、住んでる国、人種に関係なく、同一労働同一賃金になるということだからだ。

 

だから、グローバリゼーションの反動が、世界中のいろいろなところで起こっている。

 

 

グローバリゼーションは終焉し、世界は縮小していくのだろうか。

 

そして、世界は分裂していくのだろうか。

 

 

キナ臭い時代になりそうな予感がする。

 

 

 

 

 

 

 

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

イスラム国による日本人人質殺害事件について思う

イスラム国に殺害されたジャーナリストの後藤健二さんのご冥福をお祈りいたします。 さて、一連の事件か

記事を読む

no image

明けましておめでとうございます

新年 明けましておめでとうございます。 なお、この日の出の写真は、こちらの著作権フリー画像より頂

記事を読む

マンデラの死をキッカケに映画や音楽の役割について考えてみました。

ネルソン・マンデラが亡くなりました。 彼の偉大なる功績を讃えるとともに、慎んでご冥福をお祈りいたし

記事を読む

選挙に行こう!

明日は、衆議院議員選挙。 原発、TPP、憲法改正、消費税 といろいろな争点があるが、 恥ずかし

記事を読む

とりあえずのエピローグ

    2019年3月17日夕方 「とびしまハッカソン」終了         そして、撤収。  

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1677552総閲覧数:
    • 36今日の閲覧数:
    • 223昨日の閲覧数:
    • 2現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑