*

カープ25年ぶりの優勝おめでとう! 〜ちょっとした雑感

 

  

 

25年。

 

 

 

25年前の優勝は広島市民球場で見た。

佐々岡・大野で1-0で阪神に勝ったあの試合のことはよく覚えている。

 

25年前大学生だった僕は、もう46歳のオッサン。

あの頃は携帯電話もインターネットもない時代だった。

25年という年月は人類の歴史が変わるのに十分過ぎるほど長い時間だ。

カープは低迷していたが、世界は大きく変わった。

 

プロ野球界も大きく変わった。

 

フリーエージェントなどで、金が物を言う時代になり、毎年のようにカープから他球団へ選手が流出した。

主力選手を続々と他球団に取られていく様子に苦々しい思いをした。

かつてのカープの主力選手が引退後、「元巨人の◎◎です」「元阪神の◎◎です」と言うのを見るにつけ、寂しい思いをした。

 

でも、自分が同じ状況に置かれたらそうすると思う。

選手が他球団に行きたい気持ちもよくわかる。

だって、観客は少ないし、球場は汚なかった。

観客は中高年のオッサンばかりだし、優勝争いをしていても巨人戦以外はガラガラだった。

他球団の選手が露骨に「汚い、臭い」と言ってたと、ボールボーイをしてた知人が言ってた。

 

普段は気にもとめないくせに、何か有事があると「カープは広島にとって大切だ」と思い出したように言う風潮もいやだった。

市民球場移転の反対運動や黒田のメジャー行きを引き止めたことを冷ややかに見てた。

1リーグ制が取り出された時は、マジでカープが消滅するかもしれないという危機もあった。


僕個人のことをいうと、金本が阪神に移籍した時に一気に僕のカープ熱は冷め、プロ野球に対する興味も失せた。

球団は一体何をしてるんだと。

所詮、すべては金なんだと。(プロだから当たり前だが、ヤリすぎだ)

一生カープは優勝できないんじゃないか。

 

 

 

 

そして、月日は流れた。

 

 

潮目が変わった。

 

マツダスタジアムをキッカケに全てが変わった。

 

 

女性・ファミリーの敷居が一気に下がった。

カープ女子なる人種も出現した。

僕がカープファンだった頃は、球場に女子なんていないし、カープのユニフォームなんて、ダサくて、絶対に着なかった。

それをみんなファッショナブルに着こなしてる。

 

マツダスタジアムが出きてからは、弱くてもたくさんの観客が訪れるようになった。

 

強くても巨人戦以外ガラガラだった昔を思うと、隔世の感だ。

 

 

 

 

 

カープ熱が冷め、プロ野球に興味がなくなった僕が、再び興味を持ち始めたのが、2年前のクライマックスシリーズだ。

あの甲子園球場をカープファンの赤色が占めるようすをインターネットで見て、しびれた。

 

 

そして、昨日を迎える。

自宅でTV観戦。

 

炎のストッパーと言われたカープ往年の名投手津田投手のユニフォームを着て応援した。

前回の優勝は、難病のため引退を余儀なくされた津田投手のため、チーム一丸となって獲得したものだからだ。

 津田

 

 

今年のチームはあの時以上にまとまってる。

 

黒田・新井のために。

 

ともに1度はカープを去った身。

黒田はメジャーへ

新井は阪神に。

 

まさか、この2人が優勝の瞬間に抱き合う姿を想像できただろうか。

まさか、この2人が胴上げに舞う姿を想像できただろうか。

 

それも、超一流選手の証と言われる200勝、2000本安打を達成した年に。

 

3年前にそんなこと言ったら、バカとしか思われなかっただろう。

漫画でも映画でも、こんなご都合主義のような展開はありえない。

こんなシナリオ書いた時点で絶対ボツだ。

 

「事実は小説より奇なり」とはよく言ったものだ。

 

こんな「奇」を見せてくれるなんて、人生は素晴らしい。

 

 

 

ありがとうカープ!

 

 

広島市民球場跡地にある石碑をついに取り替えるときがきた。

 

 IMG 2617

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

iPhoneアプリ「路面電車でレッツらゴー(広島編)」にスコアランキング機能を付けました。

僕のオリジナルiPhoneアプリ「路面電車でレッツらゴー(広島編)」にスコアランキング機能を付け

記事を読む

STINGが仏舎利塔に

  XのAPI規則の変更のためTwilogがなくなってからXのライフログとしての役割がほぼ無くなった

記事を読む

オリジナルiPhoneアプリ第2弾 「路面電車でレッツらゴー 広島編」 リリース

ついに、tatsuya's オリジナルiPhoneアプリ第2弾 「路面電車でレッツらゴー 広島編」

記事を読む

新広島球場 初観戦

さっき新広島球場で初めて観戦しました。 カープ Vs ベイスターズ 試合内容はこちらのニュース参

記事を読む

2011年を振り返って

今年もあと数時間を残すのみ。 Tatsuyaの今年を振り返るシリーズの最後に、重大ニュースで締めく

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

2024年Tatsuya’s Blog 年間アクセスランキング

    2024年最後のブログは、毎年恒例の 「Tatsuya’s

Tatsuyaの2024年劇場映画ベスト3

      今年を振り返る自己満足企画「個人的映画ベスト3」です。今

トム・ヨークのライブに行ってきたよ

  11月19日、広島文化学園にRadioheadのボーカルのトム・ヨ

プラ鉄への道

  この記事は 3D都市モデル Project PLATEAU Adv

映画「シビル・ウォー」観た。

  映画「シビル・ウォー」観た。 ポスターのようなハリウッドスペクタ

→もっと見る

    • 1904599総閲覧数:
    • 114今日の閲覧数:
    • 262昨日の閲覧数:
    • 1現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑