*

「 IoT 」 一覧

『草刈りゲーム』eスポーツイベント開催(後編:ついに開催)

2022/09/21 | eスポーツ, IoT

「草刈りゲームeスポーツ大会」についてのブログは、今回が最終回です。 前編:開催までの長い道のり 中編:システムの変遷 [blogcard url="http://tatsuya1970.c

続きを見る

『草刈りゲーム』eスポーツイベント開催(中編:システムの変遷)

2022/09/13 | eスポーツ, IoT

  前回は、草刈りゲームのアイデアがでて、実際にeスポーツ大会開催までの3年もの道のりを語りました。 今回は、その3年の技術の試行錯誤の歩みです。   初期型(2019年3月) ハッカソンのときのプ

続きを見る

『草刈りゲーム』eスポーツイベント開催(前編:開催までの長い道のり)

2022/09/06 | eスポーツ, IoT

  最近バタバタしてブログをかけてなくて、いろんなネタが溜まってます。 今回は4ヶ月も前の話。       2022年5月14日に「草刈りゲームeスポーツ大会」を開催いたしました。   リアルの草刈り

続きを見る

M5StickC Plus のUIFlow用のWi-Fi設定方法

2022/05/16 | IoT, 電子工作

    すぐ忘れると思うので、ここに備忘録を残します。     左側の電源ボタンを2秒押すと、M5StickCが立ち上がる。       立ち上がった瞬間、「M5ボタンを押す」       右ボ

続きを見る

久しぶりのリアルイベント「IoTLT広島」

11月13日、久しぶりにIoTLT広島を開催しました。 https://iotlt.connpass.com/event/227874/ リアルとハイブリッドです。 ※本ブログの使用写真は

続きを見る

遠隔押印マシーン『InCaaaan(インカーン)簡易版』の作り方

        ※同じ記事をQiitaに書いてますが、ブログにも残します。     新型コロナ禍でテレワークが急速に普及しています。 しかしながら、押印が必要なため、テレワークができず、出社を余儀な

続きを見る

Maker Faire Kyoto Online に参加したよ

今年のMaker Faire 京都はオンライン開催でした。 Twitterでハッシュタグを #MFKyoto2020 #作品投稿 と付けて投稿すれば、誰でも参加できます。 さらに、投稿するカテゴ

続きを見る

SORACOMでお手軽電子工作 〜SORACOMと私〜

   2020年1月31日 「SORACOM ユーザーグループ広島」が開催されました。     2ヶ月近く経って今更感ですが、 そこで私が発表した内容を少し加除修正してブログに記します。  

続きを見る

名もなきオッサンとヒーローズリーグ

今日のブログは、MAヒーローズ・リーグ Advent Calendar 2019の9日目の記事を兼ねます。 Advent Calendar(アドベントカレンダー)とは、クリスマスまでの期間に日数を数え

続きを見る

朱肉リーグに参加して ~Saturday Bloody Saturday

今日のブログは、MAヒーローズ・リーグ Advent Calendar 2019の12日目の記事を兼ねます。 Advent Calendar(アドベントカレンダー)とは、クリスマスまでの期間に日数

続きを見る

ad

ad

Unity にメタマスクを実装するためにThirdweb を使ったときのNewtonsoftに関するエラー

  私の環境 ・Windows 10 ・Unity 2021.3.4f

PLATEAUのCityGMLのデータをFMEを使ってFBXやOBJなどに変換中に「Error: ディスクに十分な空き領域がありません」というエラーが出た時にすること

  こんなマニアックな需要があるか分かりませんが、結構ハマったので、未

リモートワークやテレカンはJRのSTATION BOOTH がオススメ

  自宅のWi-Fiの速度が安定しないことと、家族に遠慮して、配信する

『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を観て

    今年のアカデミー賞を総なめした『エブリシング・エブリウェア・

『イニシェリン島の精霊』を観て

2月の観た映画を今更ながらブログに書く。   「イニシェリン島の精霊」

→もっと見る

    • 1367080総閲覧数:
    • 157今日の閲覧数:
    • 207昨日の閲覧数:
    • 0現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑