*

映画『悪は存在しない』を観て

公開日: : 映画感想文

 
439226550 7562647470450388 7454562605106187234 n

 

『ドライブ・マイ・カー』の濱口監督の新作『悪は存在しない』を観た。

仕事で自治体案件に絡むことがあるので人ごとではなかった。

自然豊かな長野県の田舎町に突如訪れる東京の会社の新規事業のグランピング施設建設計画。

(おそらくコロナの新規事業系の)補助金目当てでコンサルの言われるがままグランピングに興味ないのに儲かるからという理由で参入したはいいが、社長は部下に丸投げ、コンサルは公募に通ったあとなので人ごと。
担当者が矢面にたち住民説明会で住民から突き上げられるところは自分が同じ立場だったらと思うと目も当てられないほどハラハラした。

その担当者が社長と住民の板挟みで思わず「俺はグランピングしたくてこの会社に入ったんじゃない」ってグチをいうシーンが多くのサラリーマンを代弁してた。

こんな誰も幸せにならない悲劇なのか喜劇なのかが日本全国でたくさん繰り返されてるのだろうな。

 

「ドライブ・マイ・カー」でも思ったけど、濱口監督はドライブ中の会話の使い方が絶妙で、今回も思わず手を叩きたくなったほど。

時間がゆっくり流れる。美しい景色がゆっくり流れる。ネトフリなら長回しのオープニングで多くの視聴者は離脱するだろう。劇場でこその作品。

 

あっと驚く理解できないラストがずっと心に残ってる。

 

 

 

 

 

 

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

レ・ミゼラブル

(注意)ネタバレあり 私たちは、いずれ死ぬ。 生まれた瞬間から死ぬために生きている。

記事を読む

no image

JAPAN IN A DAY

運動会シーズンはもう終わりましたが、 運動会の光景を見ればわかるとおり、ビデオカメラは既に一家の必需

記事を読む

no image

英国王のスピーチ

(ネタバレ注意) アカデミー賞作品賞をはじめ主要4部門を独占した話題の映画「英国王のスピーチ」を観た

記事を読む

映画『ズートピア』を観て、差別と偏見について考えた

      ディズニーの新作アニメ「ズートピア」を観た。 「アナ雪」以降のディズニーアニメは、老若男

記事を読む

映画「ボヘミアン・ラプソディ」を観て

        11月24日、偶然にもフレディー・マーキュリーの命日に映画「ボヘミアン・ラプソディ

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

2024年Tatsuya’s Blog 年間アクセスランキング

    2024年最後のブログは、毎年恒例の 「Tatsuya’s

Tatsuyaの2024年劇場映画ベスト3

      今年を振り返る自己満足企画「個人的映画ベスト3」です。今

トム・ヨークのライブに行ってきたよ

  11月19日、広島文化学園にRadioheadのボーカルのトム・ヨ

プラ鉄への道

  この記事は 3D都市モデル Project PLATEAU Adv

映画「シビル・ウォー」観た。

  映画「シビル・ウォー」観た。 ポスターのようなハリウッドスペクタ

→もっと見る

    • 1832771総閲覧数:
    • 94今日の閲覧数:
    • 231昨日の閲覧数:
    • 2現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑