*

「 英語学習 」 一覧

「Maker Faire 台北」に出展しました(その3:純ドメな48歳オッサンが英語でプレゼン)

  その2からの続き       僕は、40歳まで自分には英語なんて一生縁がないと思っていた。   それが、48歳の今、MakerFaire台北で英語のプレゼンを控えている。            

続きを見る

日本語って難しい。外国人が日本語を英語に訳してみたら。(実話)

    ちょっと前のブログでお伝えましたが、 2016年4月6日に、私のKindle本「44歳中年サラリーマンはじめてのインドひとり旅」の英語版を出版しました。   44 year-old m

続きを見る

「マイナス金利」を英語で何という?

    昨日のサプライズ。   ついに、我が国でもマイナス金利が導入されました。   冗談のように思いますが、銀行にお金を預けると、逆に我々が銀行に利息を払わなければいけない時代になるかもしれません。

続きを見る

「今年こそは英語!」って思ってる人へ

2015/01/03 | 英語学習 ,

  新年は気分新たにお今年の目標をたてる方も多いことでしょう。 今年こそ英語をがんばろう! というあなたに、私の過去のブログ記事をご紹介します。 私はたったTOEIC785点と特に大し

続きを見る

英語学習のモチベーションが下がった君へ、映画『マダム・イン・ニューヨーク』を観よう!

私は、なぜか40歳を超えてマジメに英語を勉強し始め、当初400点台だったTOEICのスコアは800点近くまでアップしました。 最近は、英語力が落ちないように、週に1、

続きを見る

勇気を出して外国人に声をかけてみよう

2014/05/24 | 英語学習 , ,

20101010銀座-24 / Hinata-sennin     僕はTOEICという英語のテストが800点近いので、英語ペラペーラと勘違いされますが、全然ダメです。 いまだに、片言、ボディ

続きを見る

オッサンから就職する前の若者へ 〜若者よ、フィリピンに行こう!

  4月も半年が経ちました。 初々しいフレッシュマンの姿をみるにつけ、こちらの心も心機一転フレッシュになります。 街を歩けば、就活らしき学生の姿がチラホラし、ふと、自分の就活時代を

続きを見る

What is NISA ? (NISAって何さ?)

2014/02/09 | 英語学習

今年の1月から、我が国で「少額投資非課税制度」(通称:NISA)というものが始まりました。 NISAって何さ? 以下の英語の頭文字をとってます。 Nippon (日本) Individua

続きを見る

ad

ad

三陸をブラタツヤ(その5: 陸前高田)

  陸前高田市の奇跡の一本松を見にきました。   現在はすでに枯死し

三陸をブラタツヤ(その4: 気仙沼)

  南三陸町志津川からBRTで気仙沼に向かいます。     気仙沼向洋

三陸をブラタツヤ(その3: 南三陸)

    石巻から志津川 2023年3月7日石巻市から南三陸街の志津川へ

三陸をブラタツヤ(その2-2: 石巻 / 震災関連の場所)

  今回は石巻の震災関連の場所を訪れました。     石巻動物救護セン

三陸をブラタツヤ(その2-1:石巻 / 石ノ森章太郎)

  三陸をブラタツヤ第2の街は石巻 東松島の次は仙石線で石巻へ 石巻駅

→もっと見る

    • 1341391総閲覧数:
    • 186今日の閲覧数:
    • 254昨日の閲覧数:
    • 0現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑