*

「 フィンテック 」 一覧

FIN/SUMアイデアソンに参加しました

  先日、FIN/SUMというフィンテックのカンファレンスのアイデアソンに参加しました。 https://finsum.jp/ideathon.html   FIN/SUMとは、日本経済新聞社と金融庁

続きを見る

三菱UFJ銀行のAPIを試してみた

  最近、銀行もAPIを開放しています。   とはいえ、銀行の承認を得なければ正式には使えません。 ものすごく敷居が高いらしいです。   ただ、試しに使ってみることはできると聞いたので、いろいろ調べて

続きを見る

TOAオフィシャル視察ツアー2019(その2:TOA)

  2019年7月2日(火)~7月5日(金)に、インフォバーンさん主催のTOAオフィシャル視察ツアー2019に参加してきました。   これは、第2のシリコンバレー、ブロックチェーンの聖地とも呼ばれるベ

続きを見る

G20福岡のプレイベントのデジタルビジネスアイデアソンに参加

    先週6月2日、G20福岡のプレイベントのデジタルビジネスアイデアソンに参加しました。   https://g20weekfukuoka.jp/   ちょうど今から業務でも絡む可能性の高い分野(

続きを見る

【備忘録メモ】第26回八子クラウド座談会「こんなに進んでいるFintech!完全キャッシュレス時代に突入!」レポート

     4月7日(土)、このイベントに参加しました。   八子クラウド座談会 第26回「こんなに進んでいるFintech!完全キャッシュレス時代に突入!」 https://eventon.jp/11

続きを見る

シンガポールのスタートアップ関連英文記事を要約してみるシリーズ(その3:Lattice80がシンガポール部門をダウングレード)

      訳あって当面シンガポールのスタートアップ事情を調べることになったのですが、日本語の情報が少ないので、それっぽい英文記事を毎日要約しようと思います。   (こう宣言した方が続きそうだし、誰か

続きを見る

三菱東京UFJ銀行のハッカソンに応募するも、戦わずして敗退する。

    最近、多忙で現実の時間にブログが追いついてないTatsuyaです。 多忙といっても、毎日が楽しくてエキサイティングな多忙ですが。。   以前なら、半年に1回あればいいくらいのビッグイベントが毎

続きを見る

深圳に行ってきた 2017.11(その4:深圳でみたIT関連ネタ(スマホ決済、シェアリングなど))

  2017年11月に深圳に行ってきました。   そのことについて、 このブログでシリーズでお送りしてきました。   深圳に行ってきた 2017.11(その1:プロローグ) 深圳に行ってきた 2017

続きを見る

中国のITサービスを体験してみた(その1:スマホ決済 WeChat Pay)

     お盆休みに中国の深センに旅行してきました。 そのついでに、最近何かと話題のスマホ決済に挑戦してみました。   中国人は、キャッシュではなく、スマホで支払いをしてる。 そんなニュースをよく聞い

続きを見る

第1回広島金融アイデアソン 「YEN HIROSHIMA 2017」レポート

      2017年4月22日に開催された広島銀行と広島県共催のアイデアソン「第1回広島金融アイデアソン YEN HIROSHIMA 2017」について、レポートをお送りします。        

続きを見る

ad

ad

映画「Winny」を観て

  ずっと映画感想文のブログを書かず、半年溜まってた。 6ヶ月前(3月

【Unityエラーメモ】 ビルドのときのエラー 「tundra: error」

  Unityのエラーメモ。   前まではうまく行ってたのに、 ビルド

(自分用メモ)【Unity】FBXアバターの髪が揺れない問題

ある3Dアバターをネットからダウンロードして使おうとすると、 髪が揺れ

生成AIに動画を作ってもらったよ(Midjourney + Runway)

  ちまたで流行ってるので、僕もAIで動画作成に挑戦。 近未来の広島を

URP版のユニティちゃん導入の方法

本ブログはユニティちゃんライセンス条項の元に提供されています   UR

→もっと見る

    • 1415342総閲覧数:
    • 172今日の閲覧数:
    • 234昨日の閲覧数:
    • 1現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑