シンガポールのスタートアップ関連英文記事を要約してみるシリーズ(その3:Lattice80がシンガポール部門をダウングレード)
訳あって当面シンガポールのスタートアップ事情を調べることになったのですが、日本語の情報が少ないので、それっぽい英文記事を毎日要約しようと思います。
(こう宣言した方が続きそうだし、誰かが見てくれると思ったら頑張れるので)
Google Alerts で「Singapore Startup」というキーワードを設定し毎日収集。その中から文章が短くて興味を引いた記事を抽出します。
今日は、シンガポールのフィンテックハブ Lattice80 について。
https://www.finews.asia/finance/26585-lattice80-downgrades-singapore-unit
Lattice80シンガポールユニットは、かつて世界最大のフィンテック・ハブとして言われていたが、格下げされる。
グローバルハブをロンドンに切り替え、シンガポールは引き続き東南アジアをカバーする。
このフィンテックの拠点は、ピーク時には約85社のスタートアップが入居していた。
創設者兼最高経営責任者(CEO)のジョー・スンユン氏は、2017年6月にfinews.asiaにLattice80が特別なフィンテック・ハブであると語った。
「私たちは単なるコワーキングスペースやフィンテックアクセラレータではない」
「シンガポールと世界中の創業者コミュニティのPulseであることを目指す民間の独立した組織だ」
ラティス80は、最近、ICOにより世界中から私募販売を開始すると発表した。
ad
- Tweet
-
-
この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット
関連記事
-
-
深圳に行ってきた 2017.11(その4:深圳でみたIT関連ネタ(スマホ決済、シェアリングなど))
2017年11月に深圳に行ってきました。 そのことについて、 このブログでシリーズでお送りし
-
-
LINE Pay を開設してみた
遅まきながら、LINE Payなるものをやってみました。 これは、LINE専用の
-
-
クリスマスプレゼントに株式はいかが?
デイリーフィンテックというサイトに面白い記事があったので、はしょりまくりで超訳でご紹介します。
-
-
「IoT ASIA」で気になった企業リスト
3月21日、22日にシンガポールで「IoT ASIA」というイベントが開催されま
-
-
三菱東京UFJ銀行のハッカソンに応募するも、戦わずして敗退する。
最近、多忙で現実の時間にブログが追いついてないTatsuyaです。 多忙といっても、毎日が楽