*

7つの習慣 (第2の習慣:目的を持って始める)

公開日: :


スティーブン・R・コヴィーの「7つの習慣」の個人的備忘録シリーズ
今までのブログ記事はこちらから
■プロローグ
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=2682766
■第1の習慣「主体性を発揮する」
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=2685000

さて、今回は第2の習慣「目的を持って始める」
要約すると

「目的を持って始める」ということは、目的地をはっきりとさせてから旅立つことである。
目的地を知ることで、現在地もさらによく分かるようになるし、いつも正しい方向に向かって歩み続けることができるようになる。
しかしながら、日々に忙殺されると、いつの間にか、はしごを掛け違い、自分の人生の最終目的となんら関係ない活動をしてしまう可能性がある。
「もし、はしごをかけ違えていれば、1段ずつ昇るごとに間違った場所に早く辿りつくだけである。」

では、どうしたらよいか?
まず、自分自身の内面を深く見つめ、自分の生活の中心は何かを識別することから始めよう。
夫・妻中心か、家族中心か、お金中心か、仕事中心か、所有物中心か、遊び中心か、友達中心か、敵中心か、宗教組織中心か、自己中心か・・・
ほとんどの人の中心はいくつかの中心の複合によって構成されており、周りの生活環境によって中心がコロコロ変わり、一貫した自分というものがなく不安定である。
しかし、正しい原則を自分の中心におけば、自分の安定性、方向性、知恵、力を開発していくためのしっかりとした土台を得ることになる。
これを「原則中心」の生活という。
そして、原則を中心とした、個人的なミッション・ステートメント(憲法、信条)を書いてみよう。
そうすることで、熱意ある使命感を持つようになり、周りの環境や出来事に支配されない主体性を持つことができるのだ。

リッツ・カールトンのサービスがすごいのは、「クレド」というミッション・ステートメントを全社員が本心で共有してるから。
本心から納得できるミッション・ステートメントのある企業、個人は強いもの。
さあ、みなさんもミッション・ステートメントを作ってみよう。
そういう私はどうかって?
まだ作ってません。
自分の内面を理解しないと作れないものですので、なかなか難しいです。

次回は、第3の習慣「自己管理の原則」です。
お楽しみに。

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

デジタルって言葉が流行ってる今だから改めて読む本『アフターデジタル』の紹介

ここ最近、「デジタル」って言葉が流行ってる。 新聞、テレビのニュースでは、連日猫も杓子もデジタルデジ

記事を読む

『パクリ経済』を読んで

  コピーはイノベーションを刺激する。   と、聞いてどう思うだろうか。     けしからん。 そん

記事を読む

ウォール街の超高速取引を描いた『フラッシュ・ボーイス』を読んで

  「ジョジョの奇妙な冒険」という漫画が好きだ。 僕が小学生の頃に始まったので、もう30年続いている

記事を読む

no image

被災地の本当の話をしよう

私は東北へ2回災害ボランティアへ行きました。 9月下旬に東松島市、 11月上旬に南三陸町 そこ

記事を読む

no image

下流社会

先日、サマーソニックというロックフェスティバルに行ってきました。 いい年して、若者に交じって楽しん

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1676207総閲覧数:
    • 94今日の閲覧数:
    • 211昨日の閲覧数:
    • 1現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑