*

IoTのイベント『ようこそIoTの世界へ』レポート

 

 

最近、超多忙で、ブログの更新が遅れ気味のTatsuyaです。

マジで、ここ3ヶ月は、凄いペースで、凄いことに携われており、超多忙な毎日を過ごしています。

そんな面白い仕事をさせてもらえる職場に感謝です。

 

ということで、今日は、約1ヶ月前のことをライフログとして残します。

 

 

 

3月3日(土)に「ようこそIoTの世界へ」というセミナーとハンズオンがセットになったイベントを開催しました。

 

約60名の方がご参加され会場は満員となり、熱気あふれるセミナーになりました。


Title



 

 

第1部

 

第1部はセミナーです。

IoTへの取り組み方」

28575748 440187376400769 1649431820192464799 n


講師は、株式会社ウフル専務執行役員の八子さん。

 

2018年6月の伊那市のハッカソン以来です。

 

 

なぜ今IoTに取り組まなければいけないのか、世界を取り巻く環境や豊富な事例をもとに約1時間、熱意とユーモアのあるプレゼンで、わかりやすくご説明いただきました。



スライドはこちらのリンクから
https://www.slideshare.net/secret/NOVjFqPOJHNgfV

 



IoTなんか、よく分からない。

デジタルツイン、なにそれ、美味しいの?

どうせ、国とか自治体が助けてくれるでしょ。

 

そんなこと言ってると、もう終わりです。

そんな時代は終わりました。

そもそも人口が減ります。

国も自治体も全員を平等に支援することはできなくなります。

あの、GEでさえ、IoTが軌道にのるのに、3年はかかりました。

すぐにでもIoTをやらないと、先行する企業の後塵を拝すだけではなく、企業の存亡そのものの問題にあると思います。

 

 

 

八子さんの最後の言葉が印象的でした。

 

「真剣に考え、実行する」人にしかリソース、支援が得られにくい時代に以降しつつある。

全てが公平平等に割り振られる訳ではない。


 

No IoT No Future

 

 NoFuture

 

 

その後、mbedスペシャリストの勝さんより、IoTの主流となっているエッジコンピューティングの基礎をご説明いただきました。


IMG 1180


 

 

このように、第1部のセミナーは、IoTについて、マーケットからテクニカルな面まで幅広く網羅した内容の濃い2時間でした。

 

 

 

 

 

第2部

 

第2部はmbedプラットフォームを使ったIoTプロトタイピングのハンズオン

 

IoTを理解するには、実際に手を動かしてみることが重要です。

温度センサー・光センサーからのデータをクラウドで可視化するといったIoTの基本を学びました。

 

 28661036 1644852045563323 5484411609425910169 n

 

 

 

mbedは OSに依存しないし、web上で開発できるので、とてもお手軽です。

もうちょっと、突っ込んで、色々やってみようと思います。

 

 

 

 

 

という訳で、IoTざんまいの一日でした。

 

 

最後に、イベントの後の懇親会で。

 

かんぱーい!

 

 IMG 1202

 

 

 

 

お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

「IoT Conference 2018 デジタライゼーションの未来」 備忘録メモ

  6月15日に、このイベントに参加しました。   IoT Conference 2018 デジタラ

記事を読む

『日本発「ロボットAI農業」の凄い未来』を読んで

    「測ることができるすべてのものを測れ。測ることができないものは、測ることができるようにしろ

記事を読む

40代中年文系オッサンの IoTへの道(その4)~ ラズベリーパイで、1-Wireデバイスの温度センサーを使って、温度データをLINEへ通知する(Windows)

    ※ 私は IoTやIT全般に関しては初心者です。記載内容、言葉の使い方がおかしいところが多々

記事を読む

「つくるけぇ!」に出展しました

  10月8日に、東広島市の道の駅「湖畔の里 福富」で開催された「つくるけぇ!」というイベントに私の

記事を読む

【Python 備忘録】pycURLのインストールができない場合の解決方法

  ※ここに記載の事例は、あくまで私個人の備忘録です。 私個人の環境での話ですので、これが本当に正し

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1676626総閲覧数:
    • 108今日の閲覧数:
    • 201昨日の閲覧数:
    • 3現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑