三陸をブラタツヤ(その8: JR八戸線)
まだまだ北上します。
久慈駅からはJR八戸線で八戸を目指します。
東京から離れるのになぜか上り線になります。
三陸鉄道はJRではないからなのかな?
別のホームにオサレな列車
八戸へ向かう
八戸線はずっと海外沿いに走ってて、海が見える。
三陸鉄道より海が見える率は高い。
荒涼とした太平洋沿岸
鮫 という駅があった。
名前がかっこいい
約2時間後
八戸駅に14:45到着
これから青森に向かうのだが、
八戸発青森行きが14:43発
次の青森行きは16:25
なんと2分の違いで・・・・
まあ、急ぐわけではないので、
八戸駅の飲食店で八戸名物を堪能。
八戸名物イカ飯とせんべい汁!
ここで待ち時間があったおかげで八戸名物を食べれたので、逆に感謝しなきゃ。
八戸市は陸奥、青森市は津軽ということで、
いったん、ここで「三陸をブラタツヤ」は終わりますが、
もう少し旅は続きます。
仙台からここまで、思えば遠くに来たもんだ。
つぎは、「青森をブラタツヤ」
続く。
ad
- Tweet
-
-
この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット
関連記事
-
-
明洞(ソウル)をブラタツヤ
この前のお盆休みで、東南アジアをぶらりと回ってきました。 広島 → 仁川(韓国) → シンガポール
-
-
ニノイ・アキノ国際空港(マニラ)をブラタツヤ
ひさしぶりのブラタツヤ ここで、説明しよう! ブラタツヤとは、私ことTatsuyaが街をブラブラ
-
-
カンボジアをブラタツヤ(その2:バイヨン)
アンコールワットの次は、アンコールトムの中にあるバイヨンへ向かいます。 こ
-
-
徳島県神山町をブラタツヤ
8月末から9月上旬にかけて徳島県神山町に行ってきました。 その模様はこちら 「地方創生で有名な徳
-
-
三陸をブラタツヤ(その2-2: 石巻 / 震災関連の場所)
今回は石巻の震災関連の場所を訪れました。 石巻動物救護センターの跡地 11年前に妻がボラ
ad
- PREV
- 三陸をブラタツヤ(その7: 三陸鉄道)
- NEXT
- 青森をブラタツヤ